マガジンのカバー画像

プログラマティック 広告・道。

6
インターネット広告が曲がり角に来ている。 強大なウォールドガーデンを持つ、Google, Apple, Meta, AmazonなどのGAFAが踊り場に来ている。 ウォールドガー…
このマガジンを購読すると、プログラマティック広告の最新の景色と、日本でのプログラマティック広告の現…
¥350
運営しているクリエイター

記事一覧

インターネット広告における、広告代理店の功罪

インターネット広告における、広告代理店の功罪

だれが運用型広告を牽引しているのか?

インターネット広告の大部分(85%)を占める運用型広告が、なぜこれほどまでに大きな割合を占めるに至ったのか。

いくつか理由がある。
ひとつめは、もちろんROI(いわゆる費用対効果)だ。
運用型広告の商材そのものが受け入れられやすいということだ。
インターネット広告のメリットである、数値の可視化、レポーティングによるPDCAサイクルの構築、投資した金額の最適

もっとみる
運用型広告。

運用型広告。

運用型広告のメインストリーム

運用型広告のメインストリームはインターネット広告媒体費の37.0%を占める検索(サーチ)広告である。
※ 電通日本のインターネット広告媒体費より

なぜメインストリームなのか。
それは圧倒的コストパフォーマンスに裏付けられる刈り取り型広告だからだ。
検索広告が発明され、検索エンジンが普及するにつれてこの広告を超えるパフォーマンスを発揮する広告は発明されていない。
2

もっとみる
日本のインターネット広告費2021から見るパブリッシャーマネタイズ

日本のインターネット広告費2021から見るパブリッシャーマネタイズ

まず、インターネット広告が配信されている実態を把握しよう

定性的な数値は電通の日本の広告費が業界のベンチマークとなっているのでこちらから引用する。https://www.dentsu.co.jp/news/release/2022/0309-010503.html

日本のインターネット広告媒体費は2021年は2兆7052億円。
※ 電通日本の広告費2021より(インターネット広告媒体費(マスコ

もっとみる
プログラマティック広告とは。

プログラマティック広告とは。

プログラマティック広告の座標

そもそもデジタル広告(以後インターネット広告に統一)とプログラマティック広告の位置関係は、大枠ではこんな感じだ。

一番大きな円がインターネット広告だとする。
その中にある中くらいの円が運用型広告。
運用型広告というのは、配信予算、期間、単価が予め決められているいわゆる純広告でないもの。
一番イメージしやすいのは検索広告とも呼ばれるリスティング広告だろう。
大枠の予

もっとみる
キーワード人気度から見る「プログラマティック広告」

キーワード人気度から見る「プログラマティック広告」

インターネット広告?OR デジタル広告?

このnoteを書くにあたって、言葉を統一したいと思い一番使うであろうキーワードにちょっとだけ触れておきたい。

そのキーワードとは、インターネット広告とデジタル広告だ。
よくこの2つは文脈で一緒にされてしまうのだが、
デジタル広告はインターネット広告を包括するもので、概念的には上位だと認識している。
なので、

デジタル広告>インターネット広告>プログラ

もっとみる
はじめに

はじめに

プログラマティック広告・道 

日本には「道」のつく文化がある。
伝統文化では、書道、茶道、華道
武道では、剣道、柔道、弓道、合気道など。

「○○道」とは何か
一言でいえばその道を極めること。
主に「技」の上達のために修行を積み、精神性や人間性などを磨き上げる道程をいう。

「道」については、個人的に参考になる記事があったので共有しよう。

中でも興味深かったのは、

道の共通点は「型」から入る

もっとみる