マガジンのカバー画像

学級経営

13
学級経営における実践の記録を残しておきたいと思います。勉強の毎日です!
運営しているクリエイター

#教員

授業と休み時間のけじめ

授業と休み時間のけじめ

この問題は、教育の中でも度々問題に上がることが多いと思います。

先日、教育実習生の方からもこのような問題を質問してくれたことがありました。

しかし、このような問題と出会う度に思うことがあります。

それが・・・

「けじめ」は誰が何のためにつけるものなのか

授業の主役は教師ではないと思っています。

「子ども」です。

それであるならば、「けじめ」がついているのか、ついていないのか・・・

もっとみる
つながりを加速させるパイプになろう

つながりを加速させるパイプになろう

子どもと授業をしていると、自分の知らないところで素敵なつながりをもって学んでいることが多々あります。

今日は、そんなつながりを改めて感じた最近の授業を振り返りたいと思います。

「自分の授業で何を大切にしているのか?」

と聞かれると、やはり「コミュニケーション」「人とのつながり」というワードが挙げられると思います。

担任という立場で、いかに子どもたちにつながりを感じさせながら学ばせることがで

もっとみる
他律から自律へ②

他律から自律へ②

昨日も記事にさせていただきました

他律から自律へですが、今日もこの価値を広げることができました。
他律から自律へを今日はもじって…

他立から自立へと言う言葉で伝えました。

その出来事を記録したいと思います。

給食中のことです。
いただきますの後にこのような状態になっていました。

食器を片付けるカゴが床に置いてあるじゃ無いですか!!!笑
きっと当番の人が盛り付けるのに一時的にこの場所に避難

もっとみる
他律から自律へ

他律から自律へ

他律他人にコントロールされること
自分のコントロールを他人に任せること

自律自分で自分をコントロールすること

そんなことを、感じた今日の出来事を記録しておきます。

5時間目のことでした。
いつも通り時間を守り授業に向かおうとする子どもたちの姿がありました。
授業開始のチャイムが鳴る前から席に座り静かに待っています。

ただ・・・空気が違いました。

その空気は漫画で表されているとしたら

もっとみる
小鳥が止まれる優しい心で

小鳥が止まれる優しい心で

今日は体育の授業から学べたことを記録しておきたいと思います。

現在体育の授業で八の字跳びにチャレンジしています。初めての試みなので子どもたちも試行錯誤の日々です。

取り組んでいくに連れて上達するチームが有ればなかなか記録が伸びないチームもあります。

記録が伸びないチームを見てみると運動が苦手な子が続け様に引っかかっている様子でした。他の子どもたちはと言うと、その子に対してなかなか声をかけられ

もっとみる
アンケートを学びにつなげる

アンケートを学びにつなげる

去年の2学期、ゲストティーチャーを迎えての出前授業がありました。
選挙についての出前授業です。授業終了後には、アンケートが配布され、児童が記入することに・・・そこで生まれた学びと現在の成長を記録しておきたいと思います。

1.事実を共有し、教室で考えるまず初回のアンケートでこんな内容のものがありました。

・今回の講義で印象に残っていることは何ですか?
⇒「○○さんの声が高い」
⇒「体育館が寒い。

もっとみる