見出し画像

【心の栄養】落語で感性を磨く

こんにちは。

趣味のひとつに落語鑑賞があります。

先日、落語協会百周年記念興行で上方落語の桂文枝師匠トリの寄席へ行ってきました。

寄席の雰囲気も含め、噺家さんの着物を見るのも楽しみの一つだし
中入りに食べるおやつを何にしようか考えるのも好きだし
全てにおいてドキドキします。もう20年ぐらい寄席に通ってるのに。


噺を聞いて頭の中で自分勝手にストーリーを作るのが面白くて
オタクな私にはピッタリな芸能。

同じネタでも噺家さんによって全然違う感じで聞こえるし
師弟でもまったく違う感じになっていたり
おもしろ系のネタが評判な師匠だけど実は人情噺もすごい聴かせたり、、
落語の話題になると止まりません。笑

個人差はあれど、自分の中のイメージ力を鍛えるのにも
いいんじゃないのかなぁと思っています。

しかも落語だけじゃなく、漫才や曲芸(大神楽)、三味線(小唄)も
聞けます、見られます。笑いあり、ドキドキあり、心がいろんなところで反応するのでセンス(感覚)を磨きたいなぁと思ったらぜひ寄席へ。
(回し者ではありませんよ)


映画館で映画を見るのと同じく
落語も寄席で見るのがオススメです。

幕が開いたら勝手に集中するので、スマホや何かに気を取られず堪能できます。

少しずつ自分の感性を磨いていくと
いつのまにか以前よりも柔軟な感覚の自分に変わっているはずです。