マガジンのカバー画像

誰にでもできる!当たるタロット占いのコツ

22
あなたの占いは「当たる占いですか?」この問いに「YES」と答えれる人はいますか?当たる占いって何だろう?どうすれば当たる占いができるようになるの?にタロット占い歴33年の絢子がコ… もっと読む
運営しているクリエイター

#占い

「当たる占い」について

「当たる占い」について

タロット占い師、絢子(じゅんこ)です。
noteでタロット占い歴33年で培ったコツや技法をお伝えしています。

マガジン、始めます。

タロット関係の記事を集めて「タロット占い攻略本」wとして、見やすく、読みやすく、そして活用して頂くためにマガジンをスタートさせます。
以前に書いた記事に加筆訂正し再掲する場合もあります。

マガジンはこちらの2本です。

1.誰にでもできる!当たるタロット占いのコ

もっとみる
ケルト十字法は、たった3列の「スリーライン」で読む!

ケルト十字法は、たった3列の「スリーライン」で読む!

ケルト十字法は、顕在意識と潜在意識がハッキリと現れていて、確信をつくアドバイスが得られます。カードの読み解きが複雑になるため、なかなかできないという人もいるでしょう。
そこでもっと簡単、シンプル且つ的確に読み解きするコツをご紹介します。

3列、スリーラインを意識するまずはケルト十字法の展開です。

※一例ですので普段採用している自分の展開に置き換えて読み進めてください。

①現在
②キーカード

もっとみる
親子で楽しむタロットカード

親子で楽しむタロットカード

※2021/02/17 加筆訂正しています。

タロットカードは占いだけではなく、カードゲームとしても使えます。

15世紀頃に誕生したタロット。当初は賭博用のカードでした。日本では占いの道具と認識が強いですが、特にヨーロッパでは現代も占いだけでなくカードゲームとして親しまれています。

※タロットの起源については諸説あります。

親子で楽しむタロットカード

ゲーム感覚でお子さんとタロットで遊

もっとみる

コラム~手放せなかったタロット

昔、弦エニシさんというタロット占い師がいた。

タロット占い好きな人なら知っている人も多いと思います。

調べたところ、2011年に亡くなられていました。

昔、親しんだ占い師が亡くなっているのは、寂しさを通り越してなんとも言えない空虚感があります。

今は放送されていませんが、某お昼のバラエティ番組の占いコーナーで、弦エニシさんを初めて知りました。

ふくよかな体に黒のベールに黒のドレス。

もっとみる
ワンオラクルがスラスラ読める【空間が象徴するもの】を押さえよう。

ワンオラクルがスラスラ読める【空間が象徴するもの】を押さえよう。

タロット占いにおいてワンオラクルは手軽に占えるもので人気がありますね。

場所も取らないし、外出先やピシッとメッセージが欲しい時に最適です。

しかし、その反面1枚のカードから、過去から未来の時系列や本音や建て前、アドバイス、妨げるものや問題点などをくまなく読みとりなければなりないというハードルがあります。

読みとりにくい場合、もう1、2枚引いても良いのですが、ここでは敢えてワンオラクルにこだわ

もっとみる
お財布のスマート革命

お財布のスマート革命

最近はこのご時世か「金運」や「仕事運」をみて欲しい方が多いのですが、とあるお客様にタロットを引きました。

ポケット、多すぎ?!
「副業がちょっと多いかな…」と出まして、お客様自身も「ポケットが多いのよね…」と。

集中して出来る、成果が上がっている稼ぎの良い副業に厳選すること。
お客様も納得していただいて、副業を整理整頓しようと言われていた。

お財布のスマート化宣言ふと気づいたが、使わない、ま

もっとみる