見出し画像

Amoは純喫茶がすき。

"Amo"

東京藝術大学 美術学部 芸術学科 修了

現在 ▶︎ 東京藝術大学 美術研究科 芸術学専攻
          イタリア・スペイン17世紀バロック絵画

使用カメラ: Nikon new fm2/ Nikond5300/ diabamini
使用フィルム: lomography800/ lomography400

東京藝術大学で美術を学んで早6年___

現在同大学の院生として西洋美術史(イタリア・スペイン絵画)を研究している藝大生です

たとえば、「この絵画は誰の絵かな?」「誰が注文したのかな?」「どういうテーマの絵なのかな?」なんてことを考えています✎

時々「レオナルド・ダヴィンチの絵が発見された!」なんてニュースもありますが、そういう時、絵画について私なんかよりずっとずっと長い間研究をしてきた学者さんたちによって、屋根裏のただの絵が実は本物だったなんてことが証明されてるんです☺️



それはさておき、、


"Amore(アモーレ)"というイタリア語を知っていますか?

アモーレは「愛する」という言葉です。

画像2

(Venezia: photo by Amo)


"Amo"は"I Love" 

すなわち、「私は愛します」という意味。

一体何を愛するかといえば、そう。もちろんアートもだけれど、


【純喫茶・名店喫茶lover】なんです

皆さんは珈琲はお好きですか?
私は昔はコンビニのコーヒーを買って眠気覚まし代わりにするくらい、手軽に1杯安いものを求めていました。

でもある時、
ふと自分だけのほっとする時間や空間に浸りたいと思うようになりました。

____ここに行けば、

ここに行けば、美しい空間で、誰にも干渉されず、1杯のこだわりの珈琲を飲める。

そんなお店がなんだか居心地がいい……。

藝大の裏手にはカヤバ珈琲店、駅周辺にはギャランや丘、喫茶古城など、
昔ながらの喫煙可能な喫茶店がたくさん。

藝大生行きつけのお店たち。

そこは藝祭に向けて打ち合わせをしたり、講義終わりに立ち寄って話したり___たくさんの思い出が詰まった場所。

そんな素敵な空間を、是非お伝えすることでなにかお返しをしたいと思い始めた喫茶店を紹介するアカウントです。


画像1

私は今では家で
豆をコーヒーミルできゅるきゅると挽いて飲むのが好きです

皆さんはどんなコーヒーがお好きですか?
どんなお店で飲むと心地よいですか?
ああ、素敵な時間を買えたなぁと思えますか?


画像3


私自身、まだまだ自分が知らない喫茶店もたくさんあります。

東京の随所にある純喫茶や喫茶店を取材して、これから随時Amoがご紹介します


撮影もAmoがこだわってカメラを選び、撮影しています



なかなか面白いお話もたくさん聞かせていただいているので

よかったらフォローして、連載を楽しみにしてください


Instagram: @junkissa_and_i
https://www.instagram.com/junkissa_and_i/


Amo


#純喫茶  #喫茶 #東京 #東京純喫茶 #珈琲 #コーヒー #純喫茶巡り #純喫茶コレクション #art #artist #editor #編集者 #写真 #photography #filmphotography #自己紹介


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?