じゅん

「コンピューターを使った技術」や「ものづくり」に興味があります! 自分で試したことを中…

じゅん

「コンピューターを使った技術」や「ものづくり」に興味があります! 自分で試したことを中心に記事を書こうと思います。

マガジン

  • 修理

    修理の情報を集めていきます。

  • ICT

    GIGAスクールやICT活用の記事

  • 学び

  • PrinCube

    PrinCubeに関係する記事を集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

簡易VOCAの修理(ANSWER BUZZERS)

    • 「カッティングボード」と「まな板」

      作業学習でカッティングボードを作成しています。 商品説明を考える中、ふと「まな板」との違いが気になり調べました。 結果から言うと、材料とする木材の種類が大きな相違点でした。なんでそうなのかと言う文化的な背景が、面白いと感じたので記事にしてみました。 カッティングボード パン食の文化で、パンのカットナイフのギザギザの刃にも負けないように堅い木材を使用している。 まな板 日本食など、食材を細かくカットする包丁の切れ味を維持するため、柔らかい木材を使用している。 さいごに

      • 今日は、こちらに参加。2023.11.26 =MEMOを残す= AIサービスの種類 生成AI→ChatGPT3.5(OpenAI)、Bard(google)、bing(Microsoft) 翻訳→DeepL(DeepL GmbH) 画像も可能→ChatGPT4.0(OpenAI)

        • ドアクローザーの交換

          2023/04/23 玄関のドアクローザーから、オイル漏れ。 修理や交換方法について調べたので、記録を記事で残します (^_^) 基本的に交換らしい ドアクローザーについてWebを調べると基本的には、修理できないので交換のようです。 修理した人のページを見つけた 修理の記録をUPしている人を見つけました。 読んで見ると、ある程度の工具とオイルの知識があるようでした。 この方の「人が作ったものだから、基本的に直せる」という考え方に ”同じ考えの人見つけた!!”と嬉しい気

        • 固定された記事

        簡易VOCAの修理(ANSWER BUZZERS)

        • 「カッティングボード」と「まな板」

        • 今日は、こちらに参加。2023.11.26 =MEMOを残す= AIサービスの種類 生成AI→ChatGPT3.5(OpenAI)、Bard(google)、bing(Microsoft) 翻訳→DeepL(DeepL GmbH) 画像も可能→ChatGPT4.0(OpenAI)

        • ドアクローザーの交換

        マガジン

        • 修理
          5本
        • ICT
          14本
        • 学び
          5本
        • PrinCube
          3本

        記事

          Flashで作られたプログラムを動かす

          記事の趣旨 先日、同僚の方からFlashで作られた古い教材を動かす方法はありませんか? と相談を受けてネットで見つけた方法を、備忘録として記録します。 2022.12.22 Flash playerは、サポートが終了 2020.12.31にサポートを終了したため、公式に動かす方法がないのです。 そこで相談がきたのでした・・・ 今回の解決方法 今回は、swfのファイルがある状態だったので、こちらを再生する方法を探しました。ネットを検索するとFlashを再生できるブラウ

          Flashで作られたプログラムを動かす

          「google Meet 」 TVで音声が出ない

          記事の趣旨 2022.12.22 時点 ICT活用の場面での困りごと、その対処をメモしておく。 同じように困っている方の役に立てば嬉しいです!! 課題 iPad をHDMIアダプター経由でTVに繋いだ環境で、Meetを利用するとTVから音声が出ない。iPadから直接音声出力されるため、大きな会場で利用するには、音量が足りない。 対処 iPadの音の出力先の設定で変更できないか試しましたが、うまくいきませんでした。 そこで、Bluetoothスピーカーを接続して、音声

          「google Meet 」 TVで音声が出ない

          音声入力について

          ICT活用の一つとして、「音声入力」は書字に困難を感じている人の手助けとなると考えているが、実際に使用した経験がほとんどなかったので、調べて見ました。 参考ページ:https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15899       https://ruimaeda.com/voice-input-symbol/       https://shihiroblog.com/voice-input/ 私のよく利用する環境が、iPadやi

          音声入力について

          伸縮散水栓の水落ができない

           購入した中古住宅の屋外に「伸縮散水栓」なるものが設置されていました。初めて利用する物だったので、使い方も分からず水を出すのにも色々調べて一苦労しました。もっと困ったのは、凍結する前に、水落をしようとしたら水落が上手くできない状態だったことです。 メンテナンス後の感想 今回は、水道屋の友達に教えてもらい自分でメンテナンスした記録を記事にしておきます。これで、今後も業者を呼ばずに過ごせると思います。  古くなると、このような症状が出やすいようです。伸ばしたまま置いておくと中

          伸縮散水栓の水落ができない

          タイトルに惹かれて読んだのですが、「遊び」が「人間とは何か?」という問いまでに繋がり、生き方や教育についても考えることのできる内容でした。面白い。因みに、同じタイトルの堀江貴文の本も読みました。こちらの本とも通じる部分があり、「遊び」はキーワードになるかもと思いました・・・

          タイトルに惹かれて読んだのですが、「遊び」が「人間とは何か?」という問いまでに繋がり、生き方や教育についても考えることのできる内容でした。面白い。因みに、同じタイトルの堀江貴文の本も読みました。こちらの本とも通じる部分があり、「遊び」はキーワードになるかもと思いました・・・

          キーボード交換(NEC VersaPro VK23L/X-Tシリーズ)

          インターネットを検索しても見つからなかったので、記録を残します。2021.07.15 ビジネス用notePCのキーボード交換をしました。職場に30台ほど導入されているのですが、3台が同じ場所のキー(8、I、Kの縦列)が動かなくなりました。写真に黄色で示したところです。 同じところが壊れる現象は、気になるのですが… 2016年のモデルということで触れないことにします。 交換用のキーボードは、ネットを検索すると出てきます。3500円ぐらいです。 【検索キーワード】----

          キーボード交換(NEC VersaPro VK23L/X-Tシリーズ)

          ウインドウのスナップで作業効率化

          前回の「仮想デスクトップ」と一緒に、職場の方から教えていただいたwin10の機能を紹介します。 「ウインドウのスナップ」という機能で、画面の端に立ち上がっているアプリのウインドウをドラッグする動作で、画面の半分のサイズに整列されたり、縦幅を画面いっぱいに表示されたり、1つ以外のウィンドウを最小化したりとドラッグの動きで操作できる機能です。 画面上が綺麗に整頓されて、作業しやすく、簡単に整理されて便利な機能です。win7では、「エアロスナップ」と言われていた機能のようです。

          ウインドウのスナップで作業効率化

          Win10仮想デスクトップで効率化

          職場の方から、仮想デスクトップという機能を教えていただきました。 win10から実装された機能で、通常1つデスクトップを増やして、切り換えて使える機能です。 追加、削除、切り換えができるので、作業ごとに分けたりすることで、広く画面を使えるなど、利点がありそうです。 仮想デスクトップ自体は、メモリ消費は少ないようですが、アプリの起動によってメモリ消費が増えるので、アプリを必要以上に起動するのは避けなければなりませんね。 参考ページ

          Win10仮想デスクトップで効率化

          GIGAスクール小ネタ2

          「既存の機器でLIVE配信(ZOOM)」 体育館で行っている会議や儀式的行事を別会場へ配信する方法を実証しました。お金をかけずに、なるべく既存の機器を利用する方法を考えました。 はじめは、単純にiPadのカメラの映像と音声を流して見たのですが、体育館の反響で音声がとても聞き取り憎い結果となりました。 【改善点】 1. 体育館の放送システムの出力をiPadへ入力する (3極→4極変換プラグ) 2. 1 の出力のレベルを調整する(出力が大きすぎると音声が途切れます)

          GIGAスクール小ネタ2

          GIGAスクール小ネタ

          1. iPadの写真のフォーマット問題 iPad標準の写真フォーマット「HEIF(ヒーフ)」は、windowsでは標準では読み込むことができません。 そこで、iPadのカメラの設定で保存フォーマットを変更するとjpegで保存されるようになります。 詳しい操作は、こちらのサイトをご覧ください。 → ここ 2. windowsにUSB接続したときに写真のフォルダが表示されない問題 私の利用している環境では、JamfでiPadが管理されているのですが、windowsにUSB接

          GIGAスクール小ネタ

          玄人志向  USB3.0RA-P4-PCIE   を設定してみた

          USB3.0インターフェイスボード(4ポート)の増設をしたのですが、すんなりうごかなったので、設定方法を残しておきます。同じことで苦労しているパターンもあるようです。 環境は、Windows10 home 64bit マザーボードは、IPIBL-LB。 【設定手順】(1) PCI Expressに接続する。 (2) 電源を接続する。 (3) PCを起動し、動作を確認する。 通常の手順で増設しました。正常に認識されていませんでした。 デバイスマネージャーで確認すると

          玄人志向  USB3.0RA-P4-PCIE   を設定してみた

          HDDのデータ取り出しメモ

          2011年5月の実践の記録 職場のPCが起動しなくなり、調べるとどうもHDDがおかしい様子。ノートPCからHDDを取り出して調べることにしました。windows8.1が動作していたノートパソコンです。 USBでHDDを読み込む「SATA→USB」に変換するケーブルを使用して別PCへ接続。例)Tool(USB-CVIDE3) 私は、1200円くらいの製品を使いまいた。 単純にUSBで繋いでみると、フリーズしたようにPCが動かなくなりました。エクスプローラで、読み込みゲージ

          HDDのデータ取り出しメモ