見出し画像

「カッティングボード」と「まな板」

作業学習でカッティングボードを作成しています。
商品説明を考える中、ふと「まな板」との違いが気になり調べました。
結果から言うと、材料とする木材の種類が大きな相違点でした。なんでそうなのかと言う文化的な背景が、面白いと感じたので記事にしてみました。

カッティングボード

パン食の文化で、パンのカットナイフのギザギザの刃にも負けないように堅い木材を使用している。

まな板

日本食など、食材を細かくカットする包丁の切れ味を維持するため、柔らかい木材を使用している。

さいごに・・・

文化的な背景や考え方の違いで同じ道具でも、こんな違いができるのだなぁ・・・と改めて思いました。
「のこぎり」も日本と外国で、「引くときに切れる」「押すときに切れる」の差があったり
このような発見って、面白いですよね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?