ねりす

はじめまして!東大文3に2018年に入学し現在3年生の“ねりす”と申します😊東大等の難…

ねりす

はじめまして!東大文3に2018年に入学し現在3年生の“ねりす”と申します😊東大等の難関大への進学が当たり前ではない環境の人達にとってそうした大学に受かるためには何が必要なのか、浪人も経験した立場から受験勉強というものに対して様々なことを自分なりに伝えていけたらと思っています!

マガジン

  • 国語勉強法

    これから難関国立大に向けて国語を始める人、既に始めている人まで色んな人の参考になれば幸いです。すべて無料で見られます。

  • 数学勉強法

    これから難関国立大に向けて数学を始める人、既に始めている人まで色んな人の参考になれば幸いです。すべて無料で見られます。

  • 英語勉強法

    これから難関国立大に向けて英語始める人、既に始めている人まで色んな人の参考になれば幸いです。すべて無料で見られます。

  • 難関国立大への勉強の仕方

    受験に確実に受かるためには何が必要か、他では教えてくれない本質的な話をしています。全て無料で見られます。

最近の記事

進撃のWeek#3を受けて思ったこと

はじめに さて、進撃のWeekも佳境を迎えました。 本日はDay3です。 今日学んだことは資本政策・資金調達に関してです。 例によって今日も学んだことのアウトプットからお話ししようと思います。 今日学んだこと 今日学んだことは3つです。 ・スタートアップとスモールビジネスの違い ・VCの仕組み ・VC・エンジェル投資家の選び方 順に説明していきます。 スタートアップとスモールビジネスの違い まず、スタートアップとスモールビジネスの違いに関しては 大きく3つ

    • 進撃のWeek#2を受けて思ったこと

      はじめに 進撃のweekも二日目を迎えました。 高校訪問に生徒の授業と大変な1日だったので これを書きながら今日は日付を跨ぐことになりそうです。 今日の講義内容は「ビジネスモデル構築」というテーマでした。 さて、まずは本日の学びについて書こうと思います。 今日学んだこと 今日学んだことは主に3つです。 ・経営者の定義 ・ビジネスモデルを作る方法 ・ビジネスモデルを作る上での注意点やポイント 順に説明していこうと思います。 まず、経営者の定義とは 「儲ける」

      • 進撃のWeek#1を受けて思ったこと

        はじめに この度、個人としてNoteを書かせていただくことになりました。 周佐 亜活(しゅうさ あいき)と申します。 この度、知り合いの起業家の方から紹介をいただき インキュベーションプログラムである「進撃のWeek」に参加させていただくことになりました。 本日は紹介ということで軽くの自己紹介と経営理念の構築を学びました。 私は滋賀県のホテルから受講しました。笑 さて、今回は初日の受講と課題を終えての学びや感想を書こうと思います。 今日の学び まず、学んだこと整

        • 東大・京大・一橋に受かりたい人へ

          記事に目をつけてくれてありがとう。 僕は東大三年の”ねりす”と言います! 「どうしても東大や京大、一橋といった文系の難関国立大に行きたい…」 これはそう思っているあなたに向けて書いたものです! 過去のお話ちょっとだけ僕の話を聞いて欲しいです。 僕は神奈川県の偏差値60くらいの高校に通っていたんだけど、東大に行きたくて頑張って勉強していました。 でも「何を勉強したらいいか」「どうやって勉強したらいいか」、周りに東大志望なんていなかったから、とにかく量をこなしていまし

        進撃のWeek#3を受けて思ったこと

        マガジン

        • 国語勉強法
          5本
        • 数学勉強法
          4本
        • 英語勉強法
          8本
        • 難関国立大への勉強の仕方
          4本

        記事

          国立文系のための社会科目解説②

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回は前回に引き続き、社会科目の解説を、今回は共通テストの点数にフォーカスしてお話していこうと思います! では早速いきましょう! 日本史旧センター試験や共通テストでは満点が取りやすい科目と言えます。 教科書の知識を大きく超えるものはなく、しっかり教科書を読みこめば満点は狙えます そのため、二次で日本史を選択している人は特別な対策をしなくてもかなり高得点が期待できると思います。 世界史正直に言って本格的に履修していないので正

          国立文系のための社会科目解説②

          国立文系のための社会科目解説

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回のテーマは国立文系の社会の科目選択についてお話していきます! 多くの国立は一科目、共通テストも含めると二科目のところも多いでしょう。 さらに東大は二次試験も社会が二科目必要です。 そこで今回は日本史、世界史、地理、倫政を全てやってきた僕がそれぞれの科目について大学で役立つかも含めてお話していこうと思います! 日本史まず、僕が好きだった科目から。(笑) 日本史は基本的に大きな流れ、特に諸外国との関係や、自国の統治システム

          国立文系のための社会科目解説

          高1・高2生のための長期受験戦略

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回はタイトルにもあるように、難関国立大を目指す高1・高2生がどのように学校生活と両立しながら勉強を進めていったらよいかについてお話していこうと思います! ・高1・高2生は受験に向けて何をすべきか結論から言うと、まずは 英語と数学を早期に完成させる ことに尽きます。 英語と数学を完成できれば相当優位に進めることができます。 前にも数学勉強法や英語勉強法で解説しましたが、数学なら教科書の理解、英語なら基礎からはじめてどんどん

          高1・高2生のための長期受験戦略

          受験生必見!良い教師の見極め方

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回も皆さんに有益な情報をお届けしていきたいと思います! 今回のテーマは「良い教師の見極め方」です 受験生にとって、関わる先生や予備校講師というのは重要な存在ですよね。 もちろん多くの教師の方が頑張ってやってらっしゃると思うのですが、聞く側として受験となると、上のレベルを目指していれば取捨選択する必要も出てくるかと思います。 もちろん人格の話ではなく、あくまで受験に関してと言うことなので誤解のないようにお願いします 良い教

          受験生必見!良い教師の見極め方

          最高質の睡眠を手に入れる方法

          みなさんこんにちは!東大3年のねりすです! さて今回のテーマは「睡眠」です! 「勉強と関係ないじゃん」と思ったあなた、実はあなたの集中力を妨げている要因は睡眠かもしれません! 受験勉強は長期戦です。なので、やる気ある日だけ12時間勉強したとしてもあとの一週間を3時間しか毎日勉強しなかったら12+3×6=30で一日あたり4時間ちょっとの勉強量ですが、コンスタントに8時間勉強できれば8×7=56と、大きな差を生むことが出来ます。 集中できる日に多くをやるのは否定しないです

          最高質の睡眠を手に入れる方法

          超合理的!圧倒的成果を上げる勉強計画

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回も皆さんに有益な情報をお届けできるよう頑張りたいと思います! 皆さんは勉強の計画は立てていますか? 上のレベルを目指している人なら多くの人がYESと答えるかと思います しかし、 その計画は本当に合理的でしょうか? そこで今回は1年くらいの長いスパンから今日1日の短いスパンまで超合理的な勉強計画の立て方をご紹介したいと思います! ①目標から逆算する「逆算」は多くの人が聞いたことのある計画法だと思います。「逆算」は非常に

          超合理的!圧倒的成果を上げる勉強計画

          「0から東大まで」国語勉強法(現代文編②)

          みなさんこんにちは!東大3年のねりすです! さて、今回は国語完結編ということで、現代文の続きである、小説や随筆など受験生にとって厄介な題材へのアプローチ方法についてお話していきたいと思います! いきなり言うのもなんですが、小説や随筆も 論説と解き方は一緒 なんです。 「全然文章ちがうやんけ!」 と言われるかもしれませんが、これには理由があります 大学入試は建前上、公正な試験です ですから、受験生のセンスや直観を問う問題はなかなか出しにくいですし、特に国立大であ

          「0から東大まで」国語勉強法(現代文編②)

          「0から東大まで」国語勉強法(現代文編①)

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! さて今回からは国語編のフィナーレとして現代文についてお話していこうと思います! 現代文といっても漢字や論説、小説と色々と思いますが、今回は ①漢字(知識)と②論説についてお話していこうと思います まず①漢字(知識)ですが、 ポイントとしては 漢字帳を一冊買ってそれを極める ことです。まあ漢字対策は正直これ以上でも以下でもないと思います 漢字や語彙は日常の挨拶のようなもので、出来ても別にすごい!とはなりませんが、できない

          「0から東大まで」国語勉強法(現代文編①)

          「0から東大まで」国語勉強法(古文編②)

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今日も前回に引き続き古文の記事を書いていこうと思います 前回の内容をさらっとおさらいすると、まず①単語②文法をきちっと押さえることが重要だということでしたね 今回は次の段階①構文、②実戦についてお話していこうと思います まず、①構文ですが、これは言ってしまえば 一文をしっかり解釈できるようにすることです 英語と同じですね 一文解釈がなぜ大事かと言えば文章は一文の集積だからということです そのためには接続詞や尊敬語による

          「0から東大まで」国語勉強法(古文編②)

          「0から東大まで」国語勉強法(古文編①)

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今回も皆さんに有益な情報を届けていこうと思います! 前回は漢文についてお話したのですが、今回は古文についてお話していこうと思います 古文は一般的に漢文よりも難しく苦手に感じている人が多いと思います。 かくいう僕も入試直前まで古文の苦手意識がありました 僕がどのように苦手意識を克服して合格者平均をコンスタントに取れるようになったのかも踏まえて今回から数回にわたってお話していこうと思います! 古文も①基礎②構文③実戦に分けてお

          「0から東大まで」国語勉強法(古文編①)

          「0から東大まで」国語勉強法(漢文編)

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! 今日も皆さんに有益な情報を発信できるように頑張りたいと思います! さて、前回は国語勉強法の全体についてお話しましたが、今回はいよいよ具体的な方法についてお話していこうと思います 今回は漢文についてです 漢文は実は古文よりも簡単で小さい労力で得点を安定させることが期待できる科目です 漢文にも①基礎②応用があるのでそれぞれお話していこうと思います ①基礎はなんといっても句法です 句法はいわば文法規則のようなものでこれを学ばず

          「0から東大まで」国語勉強法(漢文編)

          「0から東大まで」国語勉強法(概論編)

          皆さんこんにちは!東大3年のねりすです! さて、今回から難関国立大受験生のための国語勉強法についてお話していこうと思います! 今回は概論ということで、勉強する中で「国語」という科目をどのように位置づけていけばよいのかということを中心にお話していくつもりです 難関国立大を受験する受験生にとって国語は多様な側面がある「変な」科目と言えます ①現代文②古文③漢文という形式を異にする3つの科目を相手にしなくてはならないからです まず、どこから手をつければよいのか… 困惑し

          「0から東大まで」国語勉強法(概論編)