国立文系のための社会科目解説②

皆さんこんにちは!東大3年のねりすです!

今回は前回に引き続き、社会科目の解説を、今回は共通テストの点数にフォーカスしてお話していこうと思います!

では早速いきましょう!

日本史

旧センター試験や共通テストでは満点が取りやすい科目と言えます。

教科書の知識を大きく超えるものはなく、しっかり教科書を読みこめば満点は狙えます

そのため、二次で日本史を選択している人は特別な対策をしなくてもかなり高得点が期待できると思います。

世界史

正直に言って本格的に履修していないので正確なことは言えないのですが、やや範囲が広く様々な出題があるため、日本史よりは満点が取りづらいという証言を東大生からよく耳にします。

ただ、歴史である以上、教科書を大きく逸脱するような問題は出ないので、やはり教科書をしっかり読み込み、流れをある程度掴めば満点も十分に期待できると言えます。

地理

この科目が一番、満点が少ないと思います(笑)というのも地理は基本的にデータを示されたうえで問題を解く形式で、教科書の範囲を覚えていても、マニアックなデータも出題されるため、満点は相当厳しいと思います。

ただ、押さえるべき知識と見方を身に付ければ8割後半から9割で安定的に点を取ることは十分可能です。何度も言いますが、満点が厳しいだけです。

僕自身受かった時は92点でした。(2018年)(ムーミンの年(笑))

倫理・政治・経済

倫政も満点はなかな難しい科目です。倫理はかなり細かいところまで聞かれるので、しっかり細部まで理解している必要があります。

また政治・経済も各国の政治システム、経済システムの内容を細かく押さえておく必要があるため、注意が必要です。

例えば、議会が解散して何日以内に選挙を始めなければならないかなどです。

結論

どの科目もそれなりに分量があり、やはりしっかり理解した人に点がくる概ね公平な試験になっていると思います。

ただ、科目の違いによって満点の取りづらさはある印象です。

しかし、常に満点が取れる人は東大受験生であってもごく少数で、またたいした差にもならないため、自分がこれなら納得できるな!という科目を選ぶのが良いと思います。

センター試験、共通テストであればしっかり勉強すればどんな科目でも8割後半~9割は安定して取れるようにできます。

なので科目はあんま関係ないです!

後悔のない科目選択をしましょう!


さて、論理的思考力を鍛える演習テキストを今だけに限り、3題無料配布しております!

さらに!今なら僕本人による電話等での直接解説や、受験・学習相談も受け付けております!!もちろん無料です!詳しくは

brj-0924@g.ecc.u-tokyo.ac.jpまでお気軽にご連絡ください!

皆さんの学習の一助としてお役に立てれば幸いです。

もし、この記事が少しでも役にたったと思えたら、「いいね!」や「シェア」で応援していただけると大変励みになります!

ではまた次回お会いしましょう!

#東大
#東大受験
#難関国立大
#逆転合格
#受験
#大学受験
#受験生
#勉強法
#勉強垢
#思考力
#発想の転換
#浪人界隈










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?