見出し画像

私がアメリカで仕事をもらえた11の理由

こんにちは!

今回は、私がアメリカで仕事をもらえた理由/ファクターをレトロスペクティブに考えていきたいと思います。



その1:経験が豊富


今回私がもらえた仕事は、過去に日本でやっていた臨床と何ら変わりない。

私はずーっとBreast Imagingをしこたまやってきました。
しかもBreast ImagingのAI projectも留学先でやっていたので、その経験もある、というわけで

経験は豊富、でした。

その2:アメリカ人に過去の仕事が評価されている


やはりこれは大事なことで、

留学先で
「なんだコイツ、阿呆ではないか!?」

思われていなかったこと笑

留学に来るのは、コネがあるとそんなに難しくはないが

そこである一定の評価を得ないと、そこから仕事を紹介してもらえることはないであろう。

そしてアメリカ人の、しかもStanfordの教授が推薦してくれた、というのは就職にかなり有利であったと思う。


その3:定期的に近況をアップデートしていた


これはかなり偶発的なことで

何も狙ってやっていたわけではないが

私は、留学終了後もよく留学先のボスに会っていた。

そこで

・ベビーシッターにちょっと来てもらうようになった
・今は家で遠隔読影の仕事をしているだけで精一杯
・週2回くらい保育園に行き始めた
・フルで保育園に行き始めた
・グリーンカードがもらえた

などと、自分の近況をアップデートしていた。

産後しばらくは、アメリカで就労許可もなく、コロナもひどいしで

全く外で働く気はなかったが、子供が大きくなるにつれ

状況も気持ちも変わってきた。

そしてそれをシェアしていた。

コネを維持するのに、定期的に近況報告って大事らしいよ。

その4:仕事を探していると言い始めた


「そろそろ仕事を探してみてもいいかも」と思い始めた私。

やはりBreast Imagingか乳がんに関わる仕事がしたかった。

大学病院で働くことはあまり魅力的ではなかった(主に給料面)ので

どっか医療機器メーカーとか、スタートアップとかで、AIの仕事ないかなぁと思って

この前教授に会ったときに、そんなようなことを言っていた。

仕事を探すのは、もちろんLinked Inやリクルーターにお願いする、という方法もあるが

よく聞くのは

・いい仕事は、Linked Inには出てこない
・出会う人、出会う人、しかも力やコネクションがある人に
「仕事を探しているので、もし何かいい仕事があったら声をかけて」
と言うことが大切


らしい。


その5:グリーンカードを持っていた


ぶっちゃけこれは大きい気がする。

教授の反応からするに、グリーンカード>>就労許可だ。

グリーンカードをもらうまでの就労許可は、1年ごとの更新であるのに対し

『グリーンカード保持者=問題なく働けますよ!』

という感じなのだろうか?

もちろん最初の2年で更新が必要だけれど、なんか反応が違う気がする。


その6:連絡をもらえたら、すぐ連絡を返せるよう周到に準備した


教授から、「こんな仕事あるけど、やってみたい?」と言われ

まずカバーレターの作成CVのアップグレードをした。

カバーレターは教授がチェックしてくれた。

留学していた時も思ったけれど、教授の面倒見がよくて感動した!

そして、「会社の人から連絡がきた際にはすぐ返信するように」と教授に言われたため

定期的にメールをチェックし、すぐ送れるよう準備をしておいた。

連絡が来たときに、速攻カバーレターとCVを送った。


その7:CV(履歴書)がみすぼらしくなかった


留学が決まったときに初めて作ったCV。

コネの留学は教授と教授の約束みたいなもので、CVで落とされることはまずないが

今回は就職なのである。相手は会社人。

紹介してくれた教授も

「とりあえず、CVをよくしなさい。」

と言ったので、頑張ろうとするも

ないものはない!

過去の発表も論文も急には増えない。


思い切って、日本語の発表も書いてやろうか、と思ったが

ここはアメリカである。。。

CVで「きぃーっ」となっている私をみかねて

旦那さんがレジメサービスを紹介してくれたので、頼むことにした。

これについてはまた次回書きたいと思う。


しかし

私のレジメは素晴らしくはないが

みすぼらしくもなかった。

とりあえずCVを送ると「申し分ない」と言われ、面接することになった。


その8:なまり対策をした


教授に紹介してもらった、AI projectのリーダーの人は

Linked Inを見ると、インド人の女性のようだった。

インド人の英語に苦手意識のある私。

旦那さんの友達でインド人の方がいるのであるが

まじで何言っているのかわからないのだ!汗

『Ted Talk』でインド人のプレゼンテーションを聞いてみたり

映画を観たりした。

この映画、全然なまりの勉強にはならなかったけど、面白かった!



でも実際、面接に行ってみると、その女性のなまりは全然きつくなかったのでーす!

バンザーイ!!

その9:面接で自信に満ちあふれていた


これは私がアメリカで会得した技術であるが

私は自信に満ちあふれた態度で、面接に臨んだ。

日本人の美徳『謙虚な姿勢』はアメリカでは裏目に出ることが多いし

英語が得意でないからといって、喋らなかったり、小声で話したりすると

マジで損する。

というわけで、私は自信に満ちあふれた態度で、面接に臨んだ。

『日本人は10できることを7くらいしかできない』と言い

『中国人は2しかできないことを10できると言う』という笑い話もあるが

私は8できることを10できる、という感じかな笑


その10:ポテンシャルを匂わせた


私はアメリカで医師免許がない代わりに、日本の医療事情、日米の違いについて詳しい。

そのことについても言及した。

また過去にした研究の話や、プレゼンテーションのPDFを見せたりして

「こんなこともできるんだぞ!詳しいんだぞ!」

ということを、熱意を込めて話した。

どこまで伝わったかは正直わからないが、CVの字面だけではわからないことは伝わっただろうと思う。

そう期待したい!


その11:その仕事をしたい、と心の底から言った


仕事内容を聞くと、無理なくできそうだし

娘の保育園とも近いし、今の自分に理想的な仕事だった。

心の底から私は言った。

「この仕事をもらえたら、私はすごくすごく嬉しい!」

そういうと、今の上司は

「是非、一緒に働きましょう!」

と言ってくれた。


***

以上が、『私がアメリカで仕事をもらえた11の理由』です。

かなり専門職なので、偏っているとは思いますが

アメリカで就職する方の参考になれば、と思います!



最後まで読んでいただきありがとうございます❤︎

これからもどうぞよろしくお願いします!


▶︎関連記事

▶︎活動まとめ
https://lit.link/satokoofox

▶︎質問、お問い合わせはこちらから


画像1




読んでくださり、ありがとうございます! 面白かった、役に立ったと思ったそこのあなた、もしよかったらサポートをお願いします😊 100円でもいいよ! Thanks in advance!!