最近の記事

宇都宮ブレックスロスター完成?

宇都宮ブレックスのロスター完成? 宇都宮ブレックスのロスターが発表されましたね。何も変わらず?小川が特別指定選手カウントの契約ならもう1人ですかね。個人的にはそっちのが希望ですしそうして欲しいですが。 ポジション別 PG:ニュービル 鵤 小川 田臥 SG:比江島 遠藤 渡邉 SF:高島 村岸 PF:ギャビン フォトゥ C:ジェレット 竹内 コメント(きつめ有) 良くも悪くも何も無かったよ。来季はこの体制の最後の年という感じもしますが。この際再契約への考えをまた書いて

    • 宇都宮ブレックスオフシーズン評(経過)

      ロスター変化 四家魁人→越谷アルファーズ ポジション PG:鵤誠司 小川敦也 渡邉裕規 SG:遠藤祐亮 高島紳司 SF:村岸航 PF:アイザック・フォトゥ C:グラント・ジェレット 竹内公輔 #4四家魁人 1年間ありがとうございました。チーム事情で出れないことも多かったけど実力がある若手ってのは事実だと思うから是非頑張ってほしい。 #7小川敦也 つよつよでかでかPG。PGだけでなく比江島のようなハンドラー兼スコアラーみたいな動きもできたらベスト。プレミアに向けて

      • レバンガ北海道のオフシーズン

        実はウェルシュが入った段階でそれ目当てでレバンガの試合を少し見たりしているんですよね。その中で現在までに決まっている契約を踏まえオフシーズン評をしていきたいと思います。 ロスター とりま今決まってる契約 PG:寺園 島谷 菊池 松下 SG:中野 盛實 星野 SF:ラモス 関野 PF: C:トーマス・ウェルシュ 新加入:盛實、星野 総評 まあ昨シーズンよりはって感じですがポジションについては色々考えものですね。ただ皆DF能力かシュートに優れているメンバーなのは明確にチー

        • のりを退団するらしい

          のりをが退団するらしい。選手起用的に合う合わない選手ってのが結構出てくるのですが決して悪いHCではないと思っています。なのでとりあえず欲しいHCを上げてきたいです。最新情報と合わなかったらごめんなさい。 ・安齋竜三 これは欲しいですね。今のコアとの相性もあるでしょうしPTを分けるタイプなんで若手起用の時間も作ってくれるかなーってのは大きいです。ニュービルとの相性は分からんけど。 ・大野篤史 イケメン。つよい。ってだけです。純粋にエースガードとして富樫を使ってきたっていうのもあ

        宇都宮ブレックスロスター完成?

          CSファイナル第3戦

          やばいっすねこれ…もうそれしか言えません。詳しいことは明日書きますがこのチームがここで優勝できたのはほんまに凄いですよね。主人公ムーブってやつですよ。B1下位で低迷した。選手が薬物で逮捕された。そんな中での優勝ですよ。ほんまにドラマチック過ぎる。ワイルドカード上位からの優勝というのはブレックスの優勝年を思い出します。本当に凄い。そして琉球も地区2位という圧倒的な地区優勝数からは遠ざかっていたもののあれは凄いです。結局琉球は強豪であり超えなければいけない壁なんですよね〜。3、2

          CSファイナル第3戦

          CS第1and2戦感想(後編)

          こんにちは、今日は昨日の振り返りの続きをしたいと思います。今回は前回と変わり選手評をしようと思います。宜しくお願い致します。 琉球 #4ロー ローは第1戦では本調ではなくクーリーダーラムが効いていたのもあってか存在感を感じられませんでした。しかし2戦では外角からの高確率なシュートが中々に効いてましたね。 #7ダーラム 両方の試合で存在感がありましたね。味方への合わせなどの部分でもバカほど活躍してたイメージがあります。一番疲れた選手なのではないかと思うほどです。 #9ヒュー ゴ

          CS第1and2戦感想(後編)

          CS第1and2戦感想(前編)

          こんばんは、昨日はブレックスのやつ書いてたんで昨日と今日分のCS決勝の感想を書いていきます。 game1 とにかくこれは琉球が強かった…何が良かったって?日本人の3ptと外国籍のインサイドよ。琉球は特に分業制みたいな感じでそれぞれで強みを出していた。特にフリーになった日本人選手にパス出してフリーや甘めのチェックの中決めるのはさすが。琉球の日本人はシュート力がありますからね。そしてクーリーがいるから広島がインサイドへのアタックが出来ない上にアウトサイドでも琉球の寄せが速いから結

          CS第1and2戦感想(前編)

          宇都宮ブレックス、来季の展望

          こんばんは、まめです。今日は横浜までB1CSのファイナルを見てきました。その中で感じたことなども多くあったためここで来季の展望にまじえて話していこうと思います。 宇都宮ブレックス来季の希望ロスター PG:ニュービル 鵤 小川 SG:比江島 遠藤 渡邉 SF:高島 村岸 PF:PF/C外国籍(①) SF/PF外国籍(②) C:ギャビン 竹内 若手PForC ローテ外は回していく これが私の考えるロスターです。 ファイナルを見て感じたのが様々なロスターで戦える両チームの強さです

          宇都宮ブレックス、来季の展望

          今シーズンの宇都宮ブレックス

          今シーズンお疲れ様でした。サッカーでは海外リーグが終わったりCLは決勝間近まで来ていますね。バスケもCSが最佳境まで来ていますね。私が応援している宇都宮ブレックスは第一シードながら千葉ジェッツに負けてしまったので私の気分は辛いものがあります。しかし切り替えをそろそろきちんとしたいというのがあるので今年のシーズン評価を軽くやりたいと思います。「評価厳しいって」と言われるぐらい言ってしまう選手もいるかもしれないのでそこは御愛嬌にしていただけたらありがたいです… #0:田臥勇太 大

          今シーズンの宇都宮ブレックス

          就活

          こんばんは、就活が決まりました。面接で企業を調べる段階が疎かであるとボコボコにされたあの日から就活舐めたら駄目だなと思っていた。それでも専門分野外だから落ちてしまったり、受ける企業を増やすか迷ってたらまさかのここで内々定が決まりました。専門分野でありこれからのビジョンが自分と合致しているのでここへの合格はかなり嬉しいです。給与もいいですしほんまに良かったです。ほな

          信用

           こんばんは、今日は信用という話です。この話をしようと考えた理由が私のせいで私の大切な友人に迷惑をかけている可能性がでてきたからです。私には凄く口の軽い先輩がいます。彼が口を滑らせて私の友人に必要のない面倒くさい絡みをしているということが私の懸念です。それによって友人に"嫌だな"や"面倒くさいな"といった感情にさせてないかが気がかりです。彼の口の軽さは絶望的で私はそれに対しかなり苦戦しています。  私は彼と会ったことで人に対しての認識が大きく変わりました。というより思い出した

          Bリーグ  

           皆さんBリーグというものを知っていますか?Bリーグは日本のバスケットボールのリーグです。ワールドカップで日本代表が活躍したことからもバスケットボール人気が加速しているかと思います。  私は栃木県出身というのもあって栃木県に本拠地を持つ宇都宮ブレックスというチームを応援しています。  まあそら自分はスポーツ好きですし地元の強いクラブを応援しますわなといった感じです。クラブの選手全員を応援してはいますがクラブが強くなることやタイトルを取ることがメインの視点なのでTwitter(

          Bリーグ  

          多すぎない?

          いやいやいや、皆さんめっちゃいいねしてくれますやん。自己紹介だけであんなにいいねがくるとは思ってなかったのでびっくりです。いや、ここだと"スキ"なのか?何から書くか思いつかないので是非よろしければコメントでリクエストとか貰えたら嬉しいです。

          多すぎない?

          自己紹介

           こんにちはまめです。都内の成人男性です。これから自分の考えてることを書いていきたいなーと何となく思います。  趣味はラーメンの食べ歩き、バスケ観戦、卓球、読書、旅行、カラオケ等色々あります。  学生ながら自分の趣味や勉強のことなどをアウトプットしたり何を感じているか何を考えているかみたいな難しい部分まで書いてみたいなと思います。  色々書きたいので有料無料とかもよく分からんけどとりあえず始めててみたいと思います。 ちなみにラーメンアカウントです https://www.in

          自己紹介