見出し画像

CS第1and2戦感想(前編)

こんばんは、昨日はブレックスのやつ書いてたんで昨日と今日分のCS決勝の感想を書いていきます。
game1
とにかくこれは琉球が強かった…何が良かったって?日本人の3ptと外国籍のインサイドよ。琉球は特に分業制みたいな感じでそれぞれで強みを出していた。特にフリーになった日本人選手にパス出してフリーや甘めのチェックの中決めるのはさすが。琉球の日本人はシュート力がありますからね。そしてクーリーがいるから広島がインサイドへのアタックが出来ない上にアウトサイドでも琉球の寄せが速いから結局3ptをそんなに良くない形で打つしかない展開になってしまっていました。そんな広島も4Qには俺の大好きなゴツゴツ3BIG(河田、ブラックシアー、メイヨ)でインサイドをデカい奴の数で制圧しに行く脳筋作戦(褒めてる)で結構点を返せていました。
game2
琉球のタッチが続かなかったというのもあって広島が結構優位でしたね。岸本や今村等に対して積極的に詰めていくことでかなり3ptを落とさせることに成功しました。ただ琉球も岸本のスピードを活かして河田とマッチアップさせることでスピードの利を取って攻めていましたね。これは効いてました。後中村とノコノコのシュートタッチが冴えていたことも大きいです。また、エバンスの復調も大きな勝因としてあるでしょうね。でも一番は選手同士がコミュニケーションを取りながら昨日よりもかなり良いローテーションでディフェンスできていたことにあると思います。

今日は疲れたのでまた明日選手個人個人の感想を投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?