レバンガ北海道のオフシーズン

実はウェルシュが入った段階でそれ目当てでレバンガの試合を少し見たりしているんですよね。その中で現在までに決まっている契約を踏まえオフシーズン評をしていきたいと思います。

ロスター

とりま今決まってる契約
PG:寺園 島谷 菊池 松下
SG:中野 盛實 星野
SF:ラモス 関野
PF:
C:トーマス・ウェルシュ
新加入:盛實、星野

総評

まあ昨シーズンよりはって感じですがポジションについては色々考えものですね。ただ皆DF能力かシュートに優れているメンバーなのは明確にチームの軸がしっかりしていていいなーと思います。外国籍と日本人にビッグマンが欲しいですね〜。日本人は寺園、島谷、関野との契約はマストですしマイナスではないなとは思いました。シューターがいないので中野との契約もマイナスではないかなと思います。ただ菊池と松下はどちらか選べないのかなと思う部分は大きいです。2人ともDは悪くないんですけどね…それで言うと自分は松下派でした。後のポジションで言うと日本人BIGも欲しいですね。

新加入

星野:足りない感じだったSGポジに来た。大学時代以前のようなシュート力があれば更に良しだが無くてもスラッシャーとして。何よりディフェンダーとしていいプレイヤーだと思う。特にDF能力は守備を重視する小野寺HCのビジョンと合う選手かと思われる。
盛實:こっちは逆だ。星野が長所であるDFを伸ばす選手なら盛實は短所であるOF能力を向上させる選手だ。シュートタッチが良くシューターとして活躍が期待できるほか、エースムーブも期待できるのではないかと考えている。

外国籍について

外国籍はPF/C×2かPF/C×1、SF/PForPF×1がいいと思います。ウェルシュと共存できる選手を取るのはマストだと思っています。いやマジでさ。で行けそうじゃね?っていう候補を記して行きますね。
アーロン・ホワイト
内角も外角も打つ選手。機動力も高くディフェンスもできる。B2POでは越谷の強度にやられ効率はかなり下がったもののスティールは上がったりとB2選手と言っても侮れないプレイヤーである。(そもそもウェルシュもB2からであの成績だからさ…)
D.J.ステフェンズ
機動力があってDFできるのは小野寺としても欲しいんじゃね?って思う選手だ。外も打てるのはかなり大きい。てかサイズのわりにリバウンドも取れるし
ジャスティン・ハーパー
越谷の成績があそこまで行ったのはハーパーの活躍もかなり大きい。中多めではあるが外もたまに打つし案外入る。B2POでその良効率が下がらなかったのも高評価。
ジョーダン・ヒース
壁。
クインシー・ミラー
ゲームメーカーの多いこのチームではQMのキャッチ&シュートは大きい。そこまで自分でガチャガチャやるタイプじゃないしDFできるからゲームメーカーの多いこことの相性はいいと思うよかなり。
滋賀レイクスターズの皆さん
普通に皆超絶効率だから。

もう一人の日本人

とりまPFかCやれるやつ取れってのはありますね。ナナーが合わない感じもするんで残さないで違う選手にするってのもまた一つの選択肢としてあるかもなーとか思いつつですね。下記候補
トビンマーカス海舟
CSでも良かったしPT的にも引き抜きできる可能性は十分ある。
鈴木悠介
CSには出てないもののサイズとしては申し分ない。

鶴田美勇士
こいつはできます。いやほんまにさ。インサイドで負けないしいいんでねえかな?
高橋浩平
サイズ的にここもアリ。
難しいんですけどとりま変えるならここらへんが候補ですね。

おまとめ

こんな感じですかね〜。ウェルシュもそうですし中堅から下位チームながらもDFファーストな小野寺バスケ、そしてこれから育つ若手という好き過ぎる要素が多いレバンガのオフシーズン評でした。まーつまるところ日本人ビッグマンとウェルシュとの共存ができる外国籍フロントコートといったところです。
by宇都宮ファン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?