マガジンのカバー画像

ドイツ語の学習手帳

219
僕なりのドイツ語の勉強法や文法に関する記事をまとめています。良ければ読んでいただければ嬉しいです。
運営しているクリエイター

#英語

英語に似ていないドイツ語【5】

英語に似ていないドイツ語【5】

こんにちは!
今回取り上げるドイツ語は「liefern」です。

突然ですが、ドイツ語で「納品」は何というか、ご存じでしょうか?

正解は、「Lieferung(女性)」です。これは、動詞「liefern(納入する、配達する)」の名詞形です。「配達」と同じ単語を使う訳です。

英語ではと言うと、こちらも「配達」を意味する「delivery」を使います。

つまり、英語の「delivery」に当たる

もっとみる
英語に似ていないドイツ語単語【4】

英語に似ていないドイツ語単語【4】

こんにちは!
今回も、英語に似ていないドイツ語単語を見ていきましょう。

今回取り扱うのは、「1番」「最初」を意味する「erst」です。

英語ほどではないですが、ドイツ語も序数詞になると、普通の数詞と比べて少し形が変わるものがありますね。

その中で「erst」は、「eins」とおよそ似ても似つかない単語です。
いや、「first」と「one」の衝撃ほどはないから、それは言いすぎか…。

この「

もっとみる
英語に似ていないドイツ語単語のルーツを探る【2】

英語に似ていないドイツ語単語のルーツを探る【2】

こんにちは!
今回も引き続き、一見あまり似ていないドイツ語と英語の単語を比較していきたいと思います。

schwach【弱い】

ドイツ語「schwach」と英語「weak」は見た目があまり似ていませんね。
schが無ければ少しは似ていますが…。

このドイツ語のschwachは、「細くてなよなよした、ゆらゆらした」という意味のドイツ語形容詞「schwank」や、「揺らす、揺れる」という「schw

もっとみる
英語に似てないドイツ語単語のルーツを探る【1】

英語に似てないドイツ語単語のルーツを探る【1】

こんにちは!
ドイツ語と英語は同じゲルマン系の言語ですが、
特に初中級で学ぶ単語には、英単語と全然違うように見える単語もたくさんあります。

そう言ったドイツ語単語も、実は、語源を辿ると、思いがけない別の英単語と親戚関係にあることが良くあります。

これから、何回かに分けて(私が思いつき調べられる限り)、色々なドイツ語単語を見ていきたいと思います。

Tisch 【机、男性名詞】

英語と見た目も

もっとみる

「英語脳」について雑考

こんにちは!

タイトルは「英語脳」としていますが、僕はドイツ語の方を重点的に勉強しているので、ここではもっと広く「外国語で考える脳」という意味でこの言葉を使わせていただきます。

「英語脳の身につけ方」というような記事や本を見かけることがありますが、一方で、「英語脳は嘘」という記事も見かけます。

僕は、中学生以降に外国語を学び始めた「後発組」として、後者の主張のほうに惹かれるのですが、まあでも

もっとみる

ドイツ語と日本語のリズム感

こんにちは!
今回は、日本語とドイツ語のリズムの違いについて、思うことを書いていこうと思います。

以前、ドイツ語ネイティブで流暢な英語とフランス語を話す友人に、「どうしてドイツ語より英語の方がいつまで経っても聞き取りにくいんだろう?」という悩みを相談したことがあります。

友人の答えは、「言語的にそうだからじゃない?」というものでした。

ドイツに住んでいる期間の方が長いので、生の言語を聴く機会

もっとみる
「言い回し」の言い回し

「言い回し」の言い回し

 こんにちは。

 今回は短い記事ですが、「言い回し」についての話をしたいと思います。

 洋書を読んでいて、「a turn of phrase」という表現が出てきたので、なんのことだと思って辞書を調べていたら、「言い回し」という意味でした。

 目から鱗でした。「turn」は「回る」という意味なので、まさに文字通り「言い回し」なんだと思ったのです。

 これは面白い発見でした!

 ドイツ語で何

もっとみる
英語に似ているドイツ語*11

英語に似ているドイツ語*11

こんにちは。
今回も前回に引き続き、語源は同じだけれども、意味や使い方が若干異なる英語とドイツ語を見ていきたいと思います。

今回は動詞シリーズです。

1.zählen と tellzählen 数える
tell 話す、語る

これは結構意外でした。tellはもともと、「数える」と「語る」の両方の意味を持った単語を元にしていたようですが、時代が下るにつれて意味が変化したようです。

ドイツ語の「

もっとみる
【ドイツ語】英語と似ているドイツ語7

【ドイツ語】英語と似ているドイツ語7

 こんにちは。

 今回も、英語と似ているドイツ語を紹介していこうと思います。前回同様、特にテーマはなく、順不同です。

1.surviveとüberleben

sur- 超えて vive 生きる ➡困難を超えて生きる=生き残る

über- 超えて leben 生きる ➡同上

このüberは非分離の前綴りです。

2.surfaceとOberfläche

sur - 上に face 顔 ➡

もっとみる
英語と似ているドイツ語6

英語と似ているドイツ語6

こんにちは。

今回は、特にテーマ等は無しに、自分が見つけた「似ている単語」を順不同でご紹介していこうと思います。

1....wise と...weise 「のやり方で」「otherwise(その他の点では)」や「clockwise(時計回りに)」といった単語に使われる「..wise」。

これは、ドイツ語で「やり方」という意味の「Weise」によく似ています。

「otherwise」を見たと

もっとみる
【ドイツ語】英語と似ているドイツ語4

【ドイツ語】英語と似ているドイツ語4

 こんにちは。

 今回は、英語と似ているドイツ語の単語を引き続き見ていこうと思います。

 単語の作り方が似ているものを選んでいますが、中には意味が必ずしも一致しないものも含まれています。ご参考になれば幸いです。

1 ab/brechen & break offドイツ語 ab/brechen (関係を)断つ、(交渉などぉ)突然中止する
英語 break off 決裂する、中断する

👆意味の

もっとみる
【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#3

【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#3

 今回は、見た目ではなく、単語の作り方が英語と似ているドイツ語を順不同に集めてみました。

🍀ちなみに🍀
 作り方に高い類似性を示しているものがあるのは、かつてフランス語やラテン語をそのままの形で使っていたのを、ドイツ語に翻訳借用(Lehnübersetzung) してゲルマン由来の言葉に純化(Sprachpurisumus)しようとしたためです。

 英語はフランス語やラテン語をそのままの形

もっとみる
【ドイツ語】Gを抜いたら英語が見えるドイツ語単語【英語に似たドイツ語#2】

【ドイツ語】Gを抜いたら英語が見えるドイツ語単語【英語に似たドイツ語#2】

🍀「g」を抜いたら英語が見えてくるドイツ語🍀

(今回は👈左がドイツ語、右が英語👉です。)

genug 充分な  vs enough 充分な

das Glück 幸運 vs luck 運

das Gewicht 重さ vs weight 重さ

die Geburt 誕生 vs birth 誕生

das Getränk 飲み物 vs drink 飲み物

di

もっとみる
【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#1

【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#1

🍀【形容詞の名詞化】主に英語は-thをつけ(oはeになる)、ドイツ語は-eをつける(ウムラウトが付けられる母音(a, u, o)はウムラウトにする)🍀

warm → warmth  vs warm → die Wärme 温かさ

long → length vs lang → die Länge 長さ

strong → strength vs s

もっとみる