マガジンのカバー画像

ドイツ語の学習手帳

219
僕なりのドイツ語の勉強法や文法に関する記事をまとめています。良ければ読んでいただければ嬉しいです。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【ドイツ語】はっきり言えない日本人が重宝するドイツ語の口癖・勝手に3選

【ドイツ語】はっきり言えない日本人が重宝するドイツ語の口癖・勝手に3選

 こんばんは。

 今回は、日本語母語話者が知らず知らずのうちに使ってしまっているであろう、ドイツ語の口癖を紹介いたします。

(僕の独断と偏見で選んでおりますのでご容赦ください!)

 「vielleicht」(フィライヒト:もしかして) これは本当に僕含め多くの日本人がよく使う単語だと思います。語調を和らげたいとき、はっきり言うのを避けるときによくvielleichtを使います。

Stef

もっとみる
【ドイツ語】Gを抜いたら英語が見えるドイツ語単語【英語に似たドイツ語#2】

【ドイツ語】Gを抜いたら英語が見えるドイツ語単語【英語に似たドイツ語#2】

🍀「g」を抜いたら英語が見えてくるドイツ語🍀

(今回は👈左がドイツ語、右が英語👉です。)

genug 充分な  vs enough 充分な

das Glück 幸運 vs luck 運

das Gewicht 重さ vs weight 重さ

die Geburt 誕生 vs birth 誕生

das Getränk 飲み物 vs drink 飲み物

di

もっとみる
【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#1

【ドイツ語】英語と似ているドイツ語#1

🍀【形容詞の名詞化】主に英語は-thをつけ(oはeになる)、ドイツ語は-eをつける(ウムラウトが付けられる母音(a, u, o)はウムラウトにする)🍀

warm → warmth  vs warm → die Wärme 温かさ

long → length vs lang → die Länge 長さ

strong → strength vs s

もっとみる
【ドイツ語】くだけた挨拶表現

【ドイツ語】くだけた挨拶表現

 こんにちは。この記事に目を留めてくださいましてありがとうございます。

 今回は、ドイツ語の「くだけた」挨拶表現をお届けします。

 教科書で習う挨拶表現には、

 Guten Tag!  (こんにちは)

Wie geht es Ihnen?  (ご機嫌いかが?)

Auf Wiedersehen!  (さようなら)

があります。

 もちろんこれは実生活でも使う表現ですが(

もっとみる
【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:ein【「入」】

【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:ein【「入」】

今回はドイツ語の分離動詞の前綴り「ein」を考察していこうと思います。

「ein」は、前置詞「in」に相当する前綴り 前綴りに使われるものは前置詞などにも同じ形のものがあることが多いですが、einは例外的に同じ形をした前置詞が存在しません。

「ein」に相当する前置詞は「in」です。

「1つの」を表す不定冠詞「ein」と形が瓜二つですが、意味は全く関係ないので要注意です。

「ein」の基本

もっとみる
【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:an【「接」と「始」】

【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:an【「接」と「始」】

前綴り「an」は英語の「on」に当たる言葉ドイツ語の前綴りの中で今回扱うのは「an」です。

これは、英語の「on」に対応する単語でもあります。

英語の「on」を念頭に置きながら、早速その意味を見ていきましょう。

anは「接」「始」を表す「ab」の説明の際に使った例えをもう一度使います。

 目の前に扇風機と、扇風機から伸びたコードがあります。このコードの先の挿し込みプラグをコンセントにくっつ

もっとみる
【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:ab【「断」と「降」】

【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:ab【「断」と「降」】

ドイツ語の分離動詞や非分離動詞にある「前つづり」の種類は多く、また前つづり一つひとつの意味も様々です。

暫く何回かにわけて「分離前つづり」について記事を書いていこうと思います。その中で、イメージがつきやすいように、前綴りの代表的な意味に漢字をつけていければと思います。

今回はその中で、「ab」という前つづりについて解説したいと思います。

「ab」は英語の「off」と「down」に当たる単語

もっとみる
ドイツ語文法:「枠構造」#ドイツ語は実は日本語と語順が同じ?

ドイツ語文法:「枠構造」#ドイツ語は実は日本語と語順が同じ?

ドイツ語の語順は英語寄り? 日本語寄り?こんばんは。

突然ですが、皆様は英語の5文型で出てきた「SVO」を覚えていらっしゃいますでしょうか?

Sは主語、Vは動詞、Oは目的語ですね。

英語の場合は、主語、動詞、目的語の順番で文を作るので、語順は「SVO」になります。

一方で、日本語は、主語、目的語、動詞の語順なので「SOV」という順番になります。

それでは、英語と親戚関係にあるドイツ語の語

もっとみる