マガジンのカバー画像

ライター奮闘記

18
フリーライターとしての活動記録などをまとめています。
運営しているクリエイター

#ライターの仕事

ライター歴17年、さまざまなウェブメディアや『anan』『婦人画報』などの人気雑誌で執筆してきた江角悠子さんに聞く、フリーランスを生き抜くための発信のヒント

ライター歴17年、さまざまなウェブメディアや『anan』『婦人画報』などの人気雑誌で執筆してきた江角悠子さんに聞く、フリーランスを生き抜くための発信のヒント

働き方の多様化が進み、フリーランスという選択肢が身近になった昨今。特別な資格やスキルが不要、パソコン一つあれば始められるといった手軽さから、人気職種の一つとなったのが、フリーライターです。

文章が書ければ誰でも「ライター」を名乗れてしまう分、これまで以上に重要になってくるスキルの一つが、選ばれるための「セルフプロモーション力」。

フリーライターを17年間続けてこられ、まさに選ばれ続けてきた江角

もっとみる
新米ライターが3か月で約50本のインタビュー音源を聞いて気付いたこと

新米ライターが3か月で約50本のインタビュー音源を聞いて気付いたこと

わたしが今お世話になってなっている、企業の社内報やパンフレットを制作するお仕事の中で、他の人がインタビューした音源を聞いて記事に起こすというものがある。

10月からスタートし、約3か月間で50本近くのインタビュー音源を聞いてきた。これがとても勉強になる。インタビューする方にもされる方にもいろいろなパターンがあって、「なるほどこういうこともあるのか…」と、良いイメージトレーニングになっている。(そ

もっとみる
ライターの仕事を始めて半年、何よりも変わったのは金銭感覚

ライターの仕事を始めて半年、何よりも変わったのは金銭感覚

今年の7月、初めてした仕事はクラウドワークスで見つけたアフィリエイトブログの代筆だった。

2,000~2,500文字で記事単価は300円。

勉強になることはあったし、息子を保育園に入れるための実績作りにはなったし、未経験の自分に仕事をもらえたことはありがたかった。

しかし…1記事書くのに2~3時間かかり、時給換算すると絶望的な気分になった。

憧れのフリーライターになったのだから、「好きな時

もっとみる
自由と安定のバランス◎フリーランスで時間単価制、意外とアリかも。

自由と安定のバランス◎フリーランスで時間単価制、意外とアリかも。

今年の夏からこつこつ始めていたライターのお仕事。
フリーライターの案件となると、文字単価や記事単価が決まっているお仕事が多いと思うのですが、私の場合、現在軸になっているのは時間単価制のお仕事です。

ここはもう好みの問題というか、向き不向きもあると思うのですが、意外とアリだなーと思う点がたくさんあったので、ご紹介したいと思います。
(あくまで私がお世話になっているところは、こんな感じ。っていうお話

もっとみる
ライターとして、初めてのインタビュー取材に挑戦!

ライターとして、初めてのインタビュー取材に挑戦!

インタビュー記事が書けるライターを目指して勉強中の灰原香奈です。

現在受講している京都ライター塾の課題で、講師でありライター歴17年の江角悠子さんにインタビューをさせていただきました。

まず、やってみた率直な感想は、

「楽しい。でもやっぱり沈黙が怖い・・・!」

前回の講座で「沈黙を恐れない」というアドバイスがあったにも関わらず、間が怖くて埋めるようにしゃべっていた自分。

ついついその場を

もっとみる
迷いながら、それでも書く

迷いながら、それでも書く

昨日のライター初仕事の文章を書きながら、もやもやがあった。
何回書き直してもなんだかしっくりこない。

うまく言えないのだけど「頭の中がごちゃごちゃしている人の文章だなあ」という感じ。
誰に何を伝えたくて書いている文章なのか、自分でもわからず書いているからだと思う。

ここ2~3年の間に結婚、退職、出産、育児、とわたしの人生のステージには大きな変化があった。
楽しくて幸せなことも、漠然とした不安も

もっとみる
ライターとして初仕事に挑戦!良かったことや感じたことまとめ

ライターとして初仕事に挑戦!良かったことや感じたことまとめ

こんにちは、フリーライターを始めました灰原香奈です。

前回の記事では初めての仕事探しについて書いたのですが、この度、テストライティングを受けていた案件が無事通り、ライターとして初仕事に挑戦することができました!

実際にお仕事をさせていただいて感じた良かった点や、今後の目標などをまとめてみたいと思います。

仕事内容仕事内容としては、エンタメ・美容・イベント情報などを発信しているブログ記事の執筆

もっとみる
ライターとして初めての仕事探し

ライターとして初めての仕事探し

こんにちは、灰原香奈です。
現在はフリーライターを目指して「京都ライター塾」を受講しています。
1歳の息子を8月から保育園に入れることになり、本格的に仕事探しをスタートしました。

クラウドワークスに登録してみたどこから仕事を見つけてきたら良いのか、何もわからないわたしはとりあえずクラウドワークスに登録してみることにしました。
(他のライターさんのブログなどで見たことがあったので、試しに。)

もっとみる
「求職中」を理由に保育園に入れた母がフリーライターになったら

「求職中」を理由に保育園に入れた母がフリーライターになったら

こんにちは、灰原香奈です。
現在1歳の息子を育てながらフリーライターを目指しています。

今日は、フリーライターを目指す母が息子を保育園に入れることにした話を書こうと思います。

保育園に入れる予定はなかった我が家

夫の転勤を機に会社を辞めて以来、今後のキャリアプランについては白紙だったわたし。保育園に入れる予定はなかったのですが、ライター講座の受講を決めてから、ずっとモヤモヤしていました。

もっとみる
32歳、転勤族の妻、1歳児育児中の専業主婦がライターを目指す

32歳、転勤族の妻、1歳児育児中の専業主婦がライターを目指す

はじめまして、フリーライター志望の灰原香奈です。

今日は、32歳専業主婦のわたしがフリーライターを目指すことになった話を書こうと思います。

わたしは大学を卒業後、約6年半、損害保険会社で企業営業の仕事をしていました。
2020年に夫の転勤を機に退職、現在は1歳児の男の子を育てる専業主婦です。

夫が転勤族であること、子どもがまだ幼いことなどから、今後のキャリアプランについては全くの白紙でした。

もっとみる