やる時々やるみ

やる時々やるみ

最近の記事

えらほめキャンプ地まとめ 11〜20

おはこんばんちは! わっちです!!! 前回は挨拶無しで唐突に始めましたが今回も唐突に始めます!ではどうぞ! えらほめその11! こういうおじいちゃんの画像で強キャラ感を出されるともう笑っちゃうんですよね🤣🤣 狙撃ってことは距離的に相手には絶対に聞こえないんだろうけど、そこをボソッと言う感じがもう本当に大好きすぎてwww ご苦労さんの言い回しのフランクさもセリフ回答としての聞こえの良さがあって文字表現としての技術もしっかり光ってます! これはえらほめ!ですよー♪ え

    • えらほめキャンプ地まとめ その1〜10

      えらほめその1! この回答の凄い所は、お題が所謂モノお題なのですが、敢えてそこに目に見えない速度というものを持ってきた所!これに尽きますね! 内容も餅つきの速度という絶妙な曲がってる感があって、絵が想像できそうな距離感がハマってて本当に天才やないかと思いました! 歪んだ餅つきのリズムを直田さんがどう直すのか?っていう絵も思い浮かべるもすごく愉快で笑っちゃいました! えらほめですよー♪ えらほめその2! リアルタイムでスペースで拝見して、そこでも褒めてましたがこれ抜

      • ある日の夜茶屋の思考の流れをまとめてみた

        こんばんわっちです!!!! はい!捻挫して暇なわっちです! 今回は誰も得しない企画として、ある1日の夜茶屋の思考を順を追って書いてみることにしました。 勿論、結果が良かった回のもので普段からこんなに上手く行きませんが、やるみはこんなことを考えてお茶屋さんをしてますよー。というのをアウトプットしてみます。 では早速、行ってみましょう! 1巡目まずお題を見て考えたのは、これってどんな大会なんだろう?何を競う?芸術性?速さ?んー。難しいな。ということ。 ここでなんとなくですが、こ

        • 大喜利茶屋、入賞について思ったことをまとめてみた

          おはこんばんにちは!わっちです!! 今日は移動ですごく、とっても、めちゃくちゃ暇なのでちょっとお茶屋さんについて書いてみることにしました。 あくまで個人の感想で、言ってることは理想論なのでこれを読んだからって入賞はできないぞ!ただ、漠然と入賞遠いなぁって思ってる人に考え方を伝えたいのだ! まず、このnoteを書くにあたって1個だけ、かなり間にこっそりとこんなアンケートをしていました。 こちらをご覧ください。 母数があまり多くないのでデータとして信憑性があるから置いておくと

        えらほめキャンプ地まとめ 11〜20

          大喜利の思考の流れを書いてみる【一致団結編】

          おはこんばんにちは!わっちです! ちょっと昨日、とある方から大喜利の思考についてご質問を受けました。 そこで、ちょっと拙いですが私の回答を出すまでの流れを文章化してみました! まず、お題から。 ⑥空気はおいしいけど他は全部不味い世界 これがお題です。 所謂、世界系のお題ですね。 これ系のお題は切り口も多くて受けも広いんですが、私の場合はターゲットを決めて場面を絞るところから始めてみます。 それで、お題の解釈を考えてみた訳ですが、初見で出た回答はこんな感じでした。 1.

          大喜利の思考の流れを書いてみる【一致団結編】

          トロフィーという趣味について

          たまにはゲームについて語りたくなったので熱く語ろうじゃないか! 趣味丸出しで文字の整理もせずに書き散らかすので!暇な人だけ読んでね! では、始めます。 まず最初にトロフィーってなんぞやってとこからなんですが。 プレイステーションのゲームにはトロフィーというものがあります。 まぁ、要はゲームごとにメーカーから設定されたミッションみたいなもので、〇〇というボスを倒したとか、お金を〇〇円稼いだ!みたいな条件が設定されてるんです。 それを達成するとトロフィーが埋まって、全て達成する

          トロフィーという趣味について

          悪口についての話

          私がメスガキ時代に母親にされた説教を思い出したので少しだけ。 その昔、私はしっかり生意気盛りのメスガキで家に帰ればやれ友達の〇〇ちゃんがああだとか〇〇ちゃんがこうだとか色々と文句を言ったり悪口も気軽に言ってました。 そんな私を咎めた母親の言葉。 悪口は聞いてる方もこう思ってる、あぁ。私も同じように言われてるのかな これ、聞いた時にそうなんだと思ってしまいました。 言ってる時は同調してたりしていても、そう思われてると思うと言えば言うほど後から嫌な気分にしてしまう。 結果と

          悪口についての話

          しがない一般女子が大喜利を続けるまでの話

          おはこんばんちは!やるみです! 長く長くなったこのnote、これで最後となります!ここまで読んだ人、きっといないでしょう!でも回顧の為、自己満足のため残しますとも!書きますともー!では参ります。 3.大喜利茶屋との出会い 〜やるみ、もっと強くなります〜前回までのあらすじ LINE大喜利を飛び出し、Twitter大喜利をエンジョイするやるみ。 そろそろ大喜利も覚えてきた頃。しかし、やはり壁はまだまだ高く高くあります。 さて、Twitter大喜利にも慣れてきたやるみ。 お友達

          しがない一般女子が大喜利を続けるまでの話

          しがない一般女子が大喜利にハマってからの話

          おはこんばんちは!やるみです! 続いちゃった!!!細かく書いてたら続いちゃった!!! 誰も得しないと思うけど続けたものは仕方ない。折角なので書きますよ。 前回までのあらすじ LINEの大喜利で大喜利に出会ってしまったやるみ。LINEから飛び出すことになりました! さぁ、この先どうなる!? 2.やるみ、大喜利続けます Twitter編さて、前回LINE大喜利からTwitter大喜利という大海原に飛び出したやるみ。 しかしまぁ、Twitterって本当に広い。 大喜利で検索する

          しがない一般女子が大喜利にハマってからの話

          しがない一般女子が大喜利にハマるまでの話

          おはこんばんちは!どうも、やるみです! 今回はちょっと長編で、私の大喜利ライフを振り返ってみたくてチマチマ書くことにしました。 需要なんてないと思うし、しらんがなだと思うけど!!!自分でも大喜利のことを振り返りたいし、誰か奇特な人がいたら読んでくれたら嬉しいっ! 1.やるみ、大喜利はじめます LINE大喜利編私が大喜利と出会ったのは2020年初めのお話。 その2年前ぐらいに職場のストレスやら色々と限界でメンタルがやられ、声が完全に出なくなり、ひたすらゲームに打ち込んだりする

          しがない一般女子が大喜利にハマるまでの話

          やるみ緊急出勤グランプリ 表彰式

          おはこんばんにちは!!! やるみです! 先日、急遽開催が決まったやるみ緊急出勤グランプリ、当日朝の告知でこの年の瀬にバタバタしく開催したにも関わらず、沢山のご参加いただき誠にありがとうございました♪ つきましては、日頃の感謝と皆様へのリスペクトを込めて、ここに表彰式を執り行います!ぱちぱちぱちー♪ まず、表彰におきまして前提ですが私のビギリ大会では文字と絵に部門を分けております というのも、やはり文字だけじゃなくて絵でも表現できる回答は伝わりやすくて強い! もちろんそこが絶

          やるみ緊急出勤グランプリ 表彰式

          大喜利茶屋さんツボ上げちょっとだけ

          お気に入り回答が溜まっていたのでちょっとだけ! 長めに書くので数は出ないです!本当はいっぱいお名前上げたいけどごめんなさい! お題の要素と要素の組み合わせ方がこれ以上なく面白かったと感じた回答でした! あくまで表には出さずにちょっとした行動で表現してる点もお題と合っててgoodです♪ 言葉も最低限で引き算が完璧なテクニックも光ってる!個人的にはこのお題で正解に近い回答に感じました! えらほめですよー!!! このお題、そもそもかなり私が気に入ってるお題で地球人の何気ない行動

          大喜利茶屋さんツボ上げちょっとだけ

          龍が如く7 外伝 クリア後レビュー

          発売日に購入した龍が如く7外伝、昨夜プラチナを取りましたのでちょっとしたゲーム内容とトロフィーについてのレビューでも! もちろん!!ネタバレは無しで!システムやアドベンチャーパートなどにササッと触れながらの感想になります! では、始めます!!! 【総評】 オススメ度☆☆☆☆☆ プレイ時間はだいたいの要素を遊び尽くしても40時間程度。 今までのナンバリング如くに比べるとかなりの省ボリュームとなってますが押さえてるところは押さえてるしっかり面白い龍が如くという印象! この後言及

          龍が如く7 外伝 クリア後レビュー

          かかりつけの美容師さんの話

          昨日、行きつけの美容師さんで髪を切ってきたのですが、そこにかかりつけの美容師さんがいましてちょっと思い出した話を。 私には毎回この人という専属みたいな美容師さんがいます。というのもまぁ、私がカット中めちゃくちゃ喋る。喋って喋って喋って喋って喋くり倒す。 なので店側も喋りには喋りの精鋭を、オタクにはオタクをぶつける形で選んできたのがやるみ係こと、オタちゃん(仮名)でした。 私が言うのもなんですが、この子もまぁよく喋る。そしてかなりのオタクなのもあり、私ととっても話が合う。

          かかりつけの美容師さんの話

          お茶屋さんの思い出話

          大喜利茶屋さんとの出会いはシーズン2からでした。 最初はデイリーさんだけしていてレギュラー茶屋さんはしておらず、見かけてもスルーしていた。 短考の大喜利を始めたのはTwitterのグルチャでやってるのを見かけて、私も話題に加わりたくてポツポツと回答をし始めた。 でも当時は何をしても4票とかで全然当たらなかったしウケてなかったし、たまに当たる回答は自分の「面白い」の検定を通過してなかったり、それこそ苦し紛れに出した自分でもよく分からない回答もあって全く分からなかった。 でも、

          お茶屋さんの思い出話

          自己紹介 ゲーム編

          どうも。熱く語るゲームオタクです。 恐らく!!!恐らく私が仲良くしてる界隈でゲームオタクってそこまで多くないし!! 興味ない人がほとんどだと思うからこちらは本当に興味ある人だけ!!! という訳でちょっとだけ熱くゲームを語ります。えぇ。語りますよ。 まずは私のゲーム来歴から うん。見る人には分かると思うけどそこそこ重めのトロフィー狂いです。 簡単に説明しますと、PSのゲームにはそれぞれトロフィーというものが設定されておりましてー。 ゲームクリアーだったりやりこみだったりゲー

          自己紹介 ゲーム編