マガジンのカバー画像

「キャリアと人生」を考える

59
これからのキャリアはどうあるべきか、そして自分の人生をどう生きるべきか。マジメに真剣に考察していきます。
運営しているクリエイター

#メンタリング

「自分が動かせないこと」に思い悩まない

昔、あるプロジェクトが炎上したとき、プロマネが焦りすぎて事態はさらに悪化。横で見ていると…

自分を理解するために「発信」を続ける

実はここ半月ほど、「書く」ことが止まっていました(誕生日イベントのお礼や報告、その他の活…

「他人に頼れる」力こそ、独力よりもはるかに大切

「キャリア」「専門性」「リスキリング」などの言葉は今日もSNS上にあふれ、もっと自分を磨か…

SNSでの発信は「バズる」よりも「誠実さ」が大切

たまにですが、「バズりを狙っている」感の強いSNS投稿を見ることがあります。Twitterとかに多…

いつでも 「別の選択肢」を持っている人は強い

「この道ひとすじ」というのは、すばらしいことだと思います。しかし一方で、ものすごくもろい…

「リスク」があるからこそ仕事は楽しい

仕事はつらいもので、趣味は楽しいもの。このように考えることが普通かもしれませんが、僕は違…

イケてない冷笑主義者たちに負けるな

僕が最初に起業したとき、とある大学の教授から「この技術は、まったく評価できないね」と言い放たれました。もしそこで折れていたら終わっていたのですが、その後の奮起もあり、事業を成長させることができました。 もちろん、起業当初の技術(Webサイト上における求人情報のクローリング)にはまだ未熟な点もあったと思います。でも技術的に不足している部分については、人間の手で補いさえすれば、すでに十分にビジネス展開も可能なレベルでした。実際に、その後まもなくのローンチにも成功しました。 そ

「飽きっぽい」ことは、これからの社会では強みになる

「飽きっぽい」という言葉は、人に対する評価としてはものすごくネガティブな力を持ちますよね…

リーダーは、自分が思うよりもはるかに「見られて」いる

リーダーという立場にいる人は、あらためて気をつけた方が良いと思っています。リーダーは、想…

「苦手な人」へは、人間関係の練習台として冷静に対応しています。しかし、その結果..…

苦手な人、いますよね。聖人君主でもない限り、人間みんなそうでしょう。どうしたってこの世の…

発信することは、自分自身への最高のコーチングになる

発信することは、他者に自分の考えを知ってもらうことが本来の目的だと思います。しかしながら…

なぜ多くの成功者たちは、意外なほど幸せではないのか?

僕はこれまで、起業して、その会社を売却して、その後は多くの会社のコンサルティングや経営者…

「心配性」だった自分が、そのことを「自信」に変えられた話

自分はとても心配性だと認識しています。社会に出てもう20数年ですが、それでもほぼ変わってい…

人生の後半戦は、いつでも「起業」できる心構えで

「だれでも起業」というと、少しおおげさに聞こえるでしょうか。しかし、起業の形は多様化していて、いろいろなやり方があり得ます。ソフトな起業も含めて。 「冒険としての起業」ではなく、「自分の人生を守るための起業」、そういう観点で考えていきたいと思います。 日本の多くの会社の人事・給与制度では、若い頃は給与水準が抑えられ、その後少しづつ上がっていって、40代〜50代でピークを迎えるというパターンが多いと思います。 そして、ある一定の年齢を超えると給与水準がガクッと下がります。