見出し画像

多すぎる打ち合わせに意味はない

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

この記事で note 毎日更新 257 日目
に到達中です。

JJとはこのような人間です。

不安や心配を解消するためには
事前準備をすることがとても良いです。

仕事やビジネスでも
十分な事前準備をすることによって
ミスを未然に防ぐことができるように
なります。

そのため企業では
“打ち合わせ”というミーティングが
良く設定されることがあります👍

確かに打ち合わせをすることは
認識の齟齬・気が付いてなかった盲点など
を発見することできる機会となります。

しかし
この打ち合わせをすることに対して
気をつけておくべきポイントがあるので
この記事で取り上げてみます🤔

そこで今回のテーマは
「多すぎる打ち合わせに意味はない」
です。


・・・・・・

◆この記事の目的

この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。

✅打ち合わせの大切さを理解する
✅打ち合わせと頻度の関係性を知る
✅無駄なく意味のある会議だけを開催する

・・・・・・

◆打ち合わせの大切さ

人誰でも不安や心配を抱くことがありますが
事前準備をすることである程度の解消が
可能です。

事前準備は
不安や心配の解消だけでなく
ものごとの成功確率を上げることにも
つながります。

そのため
仕事やビジネスでは
事前準備の一環として“打ち合わせ”を
することがとても多いです。

打ち合わせで
メンバー同士の認識や問題点などの
確認をしています。

認識齟齬や今まで気がつかなかった問題点を
見つけるとても良い機会です。

しかし
確かに打ち合わせは意味のあることですが
ただ開催すれば良いというわけでは
ありません
😓

打ち合わせを開催する際に
注意するべきポイントを理解しておくこと
がとても重要です。

・・・・・・

◆気をつけるべきポイント

打ち合わせを開催する目的は
メンバー同士で認識と問題点を確認する
ことです。

そのため
「認識や問題点をそもそも確認できない」
又は
「確認できてもあまり重要でないと感じる」
という状況では
打ち合わせを開催する意味はありません💦

このような状況は
打ち合わせの回数が多すぎると
よく起きてしまいます。

心配や不安なので
何度も打ち合わせを開催してしまうと
今回と次回の間でアップデートが少なく
それぞれの打ち合わせの意味がなくなって
しまいます。

従って
意味のある打ち合わせをするためには
適度な頻度を意識することが重要です。

毎週や毎月などの定期的会議のような
スパンが理想だと思います。

・・・・・・

◆打ち合わせを意味のある時間にするべき

そうはいっても
プレゼンやイベントが差し迫ってくると
ついついたくさんの打ち合わせたを開催して
しまいたくなるのが心情です😓

しかし そこは我慢をして
打ち合わせの回数を抑えることで
一回一回の打ち合わせに意味を持たせるように
するべきです。

打ち合わせに参加するメンバーにも
それぞれの仕事があるにもかかわらず
時間を削って参加してきてくれるわけです。

そのため
意味のある打ち合わせにすることを
常に心がけていきたいですよね
👍

・・・・・・

◆まとめ

不安や心配は誰でもありますが
事前準備をすることによってある程度は
解消することができます。

不安や心配の解消だけでなく
成功確率をあげることもできるので
事前準備することはとても重要です。

そのため
仕事やビジネスでは
事前準備の一環として“打ち合わせ”を
やることがよくあります。

しかし
“打ち合わせ”は‘「ただやれば良い」
というわけではありません。

意味のある打ち合わせをするには
適切な回数や頻度があることを
認識しておきたいです
👍

ただ漠然と打ち合わせをするのではなく
無駄なく意味のある打ち合わせをして
キッチリ成果を出せるようにするべきですね😊

今回のテーマは
「多すぎる打ち合わせに意味はない」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事の画像 : Pixabay

#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?