JIROtokyo

アメリカでバスケ→クラブ店舗プロデュース→GMO→スタートアップ創業(ファッションの生…

JIROtokyo

アメリカでバスケ→クラブ店舗プロデュース→GMO→スタートアップ創業(ファッションの生産販売プラットフォーム)→株式会社クロッシング東京CEO/アーティストの海外エージェント/Super73/代々木公園ALLDAYコミッショナー

記事一覧

ストリートは激しいファウルが当たり前?ALLDAYのルール運用方針について

15周年を迎える日本最高峰の5on5ストリートボールトーナメント"ALLDAY"が今週末、豊洲TOKYO SPORT PLAYGROUNDにて開催されます。 ALLDAYでは確固たるフィロソフィーに従っ…

JIROtokyo
3年前
22

モンゴルにマテ茶ドリンクを営業しにいった話

ひさびさのnoteです。 どんな仕事をしているんですか?とよく聞かれます。 いろいろなことを同時にやっていて、何をやっているかよくわからないひと感が強いので、今回は…

JIROtokyo
4年前
59

クラブイベントのフライヤーを配っていたらマイケル・ジャクソンの通訳になれた

マイケルが裁判後にはじめて公の場に姿を見せたのが、2006年5月に東京で行われたMTVビデオミュージックアワードでした。 僕はその来日の際に、全く予期していなかった通訳…

JIROtokyo
5年前
137

経営再建は覚悟で決まる〜福生のクラブをV字回復できた僕はどうして失敗したのか

80万部を超えるベストセラーとなった、三枝匡さん著「V字回復の経営-2年で会社を変えられますか」は、ある東証一部上場企業の子会社をメインモデルとした企業再生のストー…

JIROtokyo
5年前
91

英文アーティスト出演契約書を無料で配布します

先日の海外アーティスト招聘の記事にたくさんの反響があってうれしかったです。 よく若手DJが海外にブッキングされたときにいろいろ相談されるのですが、契約書をくれ、と…

JIROtokyo
5年前
33

海外アーティストを日本に呼ぶときにおさえておくべき5つのこと

今までHIPHOPを中心に海外アーティストの招聘や興行に関わって仕事をしたなかで得たものを書いてみました。 全てのシチュエーションに当てはまるわけではないけど、海外ア…

JIROtokyo
5年前
143
ストリートは激しいファウルが当たり前?ALLDAYのルール運用方針について

ストリートは激しいファウルが当たり前?ALLDAYのルール運用方針について

15周年を迎える日本最高峰の5on5ストリートボールトーナメント"ALLDAY"が今週末、豊洲TOKYO SPORT PLAYGROUNDにて開催されます。

ALLDAYでは確固たるフィロソフィーに従って、独自の基準にてジャッジしています。
FIBAルールをベースに、NBAのルール変更なども取り入れた独自ルールとなっています。

特に最初の5年間は、毎大会後に試合動画を検証し、選手からヒアリング

もっとみる
モンゴルにマテ茶ドリンクを営業しにいった話

モンゴルにマテ茶ドリンクを営業しにいった話

ひさびさのnoteです。

どんな仕事をしているんですか?とよく聞かれます。

いろいろなことを同時にやっていて、何をやっているかよくわからないひと感が強いので、今回は去年やった仕事の話を書きます。

去年後半はシンガポールの飲料メーカーからの業務委託で、ドイツで人気のマテ茶ベースのエナジードリンク"MATE MATE"(マテマテ)をアジア諸国で販売するためのリサーチや営業をやっていました。

M

もっとみる
クラブイベントのフライヤーを配っていたらマイケル・ジャクソンの通訳になれた

クラブイベントのフライヤーを配っていたらマイケル・ジャクソンの通訳になれた

マイケルが裁判後にはじめて公の場に姿を見せたのが、2006年5月に東京で行われたMTVビデオミュージックアワードでした。

僕はその来日の際に、全く予期していなかった通訳という大役をまかされました。

当時いわゆるプロの通訳ではなく、クラブイベントのオーガナイザーをメインの仕事としてやっていた僕がどういった経緯でこの仕事がすることができたのか、書きたいと思います。

突然の電話2006年5月末のあ

もっとみる
経営再建は覚悟で決まる〜福生のクラブをV字回復できた僕はどうして失敗したのか

経営再建は覚悟で決まる〜福生のクラブをV字回復できた僕はどうして失敗したのか

80万部を超えるベストセラーとなった、三枝匡さん著「V字回復の経営-2年で会社を変えられますか」は、ある東証一部上場企業の子会社をメインモデルとした企業再生のストーリーです。

素晴らしい本です。

大企業だけでなく、小さな個人経営者の方にも役に立つ経営の極意が詰まっています。

ですが、読めば読むほど、本の内容を理解するだけではダメなんだ、ということを痛感させられます。

この本には「覚悟」とい

もっとみる
英文アーティスト出演契約書を無料で配布します

英文アーティスト出演契約書を無料で配布します

先日の海外アーティスト招聘の記事にたくさんの反響があってうれしかったです。

よく若手DJが海外にブッキングされたときにいろいろ相談されるのですが、契約書をくれ、と海外プロモーターに言われて困るケースが多いようです。

また日本に招聘する際にも、相手が契約書を送ってくるケースもありますが、こちらでもすぐ用意できる状況にあるとよいと思います。

ということで、究極にシンプルなアーティスト出演契約書の

もっとみる
海外アーティストを日本に呼ぶときにおさえておくべき5つのこと

海外アーティストを日本に呼ぶときにおさえておくべき5つのこと

今までHIPHOPを中心に海外アーティストの招聘や興行に関わって仕事をしたなかで得たものを書いてみました。

全てのシチュエーションに当てはまるわけではないけど、海外アーティストを呼んでコンサートやイベントを主催したい方、店舗運営者、そしてブッキングエージェントとして活動していきたい方に少しでも役に立った!と思ってもらえたらうれしいです。

・アーティスト招聘はボランティアと投資
・契約で気を

もっとみる