www

自然体で、時に落ち込みながらもポジティブに生きていきます。

www

自然体で、時に落ち込みながらもポジティブに生きていきます。

最近の記事

1週間働いて

医療の現場も働き方改革!絶賛推進中! 医療従事者の勤務時間もタイムカードで管理され、過度な労働はさせないシステムを作りつつある。そのために、ミーティングの短時間化・回数削減などをしている。あくまで患者の診察にかける時間は減らさないで医療の質は担保していこうとしている。 個人的には非常にありがたい(笑)。しっかりと睡眠をとってフレッシュな気持ちで毎日の仕事をできる。先輩の研修医でいた、いつも無精ひげをはやして病院で寝泊まりするなんてしなくていい。研修医中も、余暇を楽しむこと

    • 研修医1年目 仕事始まる

      自己紹介です。研修医一年目です。仕事が始まりました。一か月または2か月ごとに新しい診療科で、見習い医師として働きます。 何を書くかはじめは慣れないことが沢山あって、ストレスやプレッシャーがあるかと思うので、そのあたりをnoteで吐き出したいと思います。それと、仕事を正確に、素早く、完成度高くできるようにするための改善点の分析・工夫が見つかれば書いていきたいなと思います。

      • モヤモヤの正体

        日常を過ごしていて心躍るような瞬間とモヤモヤが生まれる瞬間がある。どちらの瞬間が多いかで一日の満足度が左右されると思う。じゃあ、心がもやもやを感じるときって、どういう場面なのだろうか? もやもやを感じるってどういうとき? もやもやを感じる一つの要素として、自分の期待していることとは違う状況・結果にある時だと思う。美味しい料理を期待して飲食店に入ったのに、そうではなかったとき。たくさん勉強して充実した一日にしよう思っていたのに、そうはならなかった時。友達と楽しくお話をしたり

        • メキシコへ旅行するためには

          メキシコ入国に最低限必要なものパスポート ビザ:アメリカを経由せずにメキシコに入国する場合、180日以内の滞在であれば不要。アメリカ経由であれば、90日以内であれば不要。だから、旅行で短期滞在の人は不要 コロナのワクチン接種証明書、陰性証明書:不要 日本に帰国するのに必要なものパスポート コロナ陰性証明書:72時間以内に陰性と証明されていなければいけない。(検査結果が出た時間ではなく、検査されたのが72時間以内) メキシコでコロナ検査ができる医療機関5千円から一万円

        1週間働いて

          英会話の力をつけること

          学習の軸はオンライン英会話 今のところ明確な目標とかToeflの目標点数が定めずに、来年の3月末まで一週間に3コマのオンライン英会話をすることをノルマにする。一回の英会話30minに加えて予習20min・復習20minセットで一コマ80分で続けていく。とにかく継続していく。 予習 トピックを用意する 使ったことがない表現・単語を最低3つ取り入れる 本番 文法・表現などを意識しながら、ゆっくりと、はっきり話す 復習 本番で言い表せなかった単語、表現を調べる。 +

          英会話の力をつけること

          思考とは具体化・再分割化で考えるしかない

          概念は実にふわふわとした抽象的なもの。概念と概念から出す答えも実に抽象的な答えにしかなりえない。概念を具体化した要素の集まりとして

          思考とは具体化・再分割化で考えるしかない

          言語化する力

          言語化する力の意義を考えてみること、言語化できるためにどうすればよいかを考えてみよう。  一般的に言語化するとは、頭の中にある考えを言葉としてアウトプットすることを指していると思う。だが、それは正確に表現されていないと思う。頭の中であれこれと考えるときには、すでに言語としてあらわされる概念を用いる。この概念は言葉でラベルづけされているものだから、ゆえに頭の中で考えているということはその時点で頭の中で言語化されているに近い。ただし、美しい、気持ちいいとかいう感情表現は、思考さ

          言語化する力

          自然と意識

          こんばんは。今日、感じて考えたこと。 今後、自分がどこで生きていくのかを考えてみた。東京のような都会なのか、都心から少し離れた近郊なのか、地方中心地か、田舎か。僕の仕事の場合、仕事する土地=生活する土地であるわけだが、住む土地から仕事場を選ぶこともできる。当然、仕事場→住む場所という選択もできる。僕の思うところでは、どちらか一方が優先すべきではなく、仕事も生活場所も自分が時間を生きる一部であるから、どちらも目を向ける必要がある。ただ、仕事という理由を除いたときに生活場所につ

          自然と意識

          気分の落ち込みについて

          ひかえている課題がこなせるか不安を感じる。将来の不透明さに不安を感じる。昨日、今日、自分の思い通りでないことに、もやもやを抱く。先が見えないトンネルに耐えられなくなる。こういったとき、自分がネガティブになり、ハッピーとは感じられていない。ただ、ネガティブと感じている自分がずっと存在することはない。数時間後には誰かと話をして笑っているかもしれないし、夕焼けをみて美しいと感じているかもしれない。少なくとも、1年後同じ気持ちでいることはないだろう。同時に、この瞬間の自分の行動は数時

          気分の落ち込みについて

          今日感じたこと

          こんばんは。今日はやっとUSMLEの問題を一日40問解くノルマがクリアできた達成感のある一日。そのついでにちょちょと振り返り。 習得は実践あるのみ。今日はこのテーマについて思うところ書き綴ってみよう。何か習得をしようと一歩を踏み出す時、僕は方法論から入ることが多い。本や参考書を読んで、あれやこれやとマニュアルを手に入れていく。これは決して間違っているわけではない。初心者が先人に習うのは普通のことであり、上達の近道であると思う。ただこれは、ゴールのみを見てしまい、その過程はた

          今日感じたこと

          Connecting the dotsする前にdots できてる?

          connecting the dotsというスティーブジョブスの有名な名言がある。今回は、この名言について考えてみよう。 点と点をつなげる。そのままの訳はこれだが、もう少し掘り下げて説明するとこうだ。自分の思うままに点を打っていったら、後々になってその点と点が結ばれ、繋がる。繋がった点は元々つなげるとか意図していないのに、後になって振り返ってみると、いくつもの点がまるで運命であるかのように繋がっている。どの点と点が結ばれるか、点を打っているときには誰にもわからない。だから、

          Connecting the dotsする前にdots できてる?

          上申ってどうやるの?

          内科の最終日、上級医に上申をするという設定で自分の課題症例を上申した。今日の反省は、情報を伝える目的は相手に伝わり、納得し、活用できるようにすることである。それには①相手が何について知りたくて、②それを論理的に相手が納得する形で、③整理された受け取りやすいものとして伝えるべきだと思う。それぞれに必要な要素を考えてみると①相手が誰か、状況、説明する時間、伝える内容 ② 事実と解釈、根拠と意見 ③順序、構成、話すテンポ。 毎回変わる部分もあれば、同じところもある。結局のところ、

          上申ってどうやるの?

          習慣化

          あー、今日の分の英会話レッスンやらないと。毎日、夜になると訪れる瞬間がある。自分が当たり前のように、無意識にやれるようにするということは習慣化するということ。それには自分のスケジュールの中にあらかじめ組み込むようにすればいい。特に朝の時間は他の用事や、一日の疲れに左右されないから、うまく活用した方がいい。

          習慣化

          きょうのつぶやき

          きょうの呼吸器外科の講義は胸部X線を見るとポイントを講義してもらい、その後で問題を解くという流れだった。 CXRを見るとき、簡単なポイントから話すと、肺野の左右差、大きさ、影、血管透過性、など見えやすい肺野をみる。もう少しレベルが上がれば、シルエットサインをみる人もいる。今回の講義ではさらに見るのが難しいポイントを解説してもらった。心臓、気管、血管、横隔膜がある領域は高濃度であるため腫瘍などがあっても見落としやすい。それを見抜くのに役立つのが、右気管傍線、気管分岐角度、​食

          きょうのつぶやき

          相手の行動、どんな意図や背景があるんだろう(A、B、C)

          先生が鉤ヘルニアの話をしています。なぜその話をしているんだろう。なにか伝えたいことがあるのかな。脳ヘルニアの中で鉤ヘルニアを話すということは、たぶん大切なんだろう。なにか頻度が高い、緊急性が高い、特徴的な所見があるから、それとも国試にでるから。どんな背景があるのかな。 初対面の人とサッカーをしています。そのひとはどうしたら満足するかな。何が好きかな。どういった人なのかな。なんで話をあまりしないのかな。恥ずかしがりなのか、単につまらないからなのか。自分と仲良くしたいと思ってい

          相手の行動、どんな意図や背景があるんだろう(A、B、C)

          きょう思ったこと

          医学を学んでいると、病気を治すのに早期発見が大切かを身にしみて感じる。病気の治療には標準治療というのがあって、研究でもっとも効果を示すとされている治療方法が医療において共有されている。だから適切な診断がなされた場合、担当する医師によって患者の治療後の予後が変わるということは少なくなってきている。つまり、問題が小さいうちに早く病院に行き、診断が下されることが大切ということ。歯だって、ちょっと虫歯があるかもしれないなというときに病院に行き、処置すれば手遅れになることはない。定期的

          きょう思ったこと