Jin

製薬業の人 医療、製薬、学校、旅のこととか書いていきたい。2021年秋から科目等履修生…

Jin

製薬業の人 医療、製薬、学校、旅のこととか書いていきたい。2021年秋から科目等履修生(MBA)として大学院に通っています。 メインのSNSはTwitter

最近の記事

「イノベーションのジレンマ」まとめ

Crisis Managementの講義にて、クレイトン・クリステンセン氏の「イノベーションのジレンマ」の内容をまとめました。せっかくなので共有します。 はじめに 業界をリードしていた企業がある種の市場や技術の変化に直面したとき、図らずもその地位を守ることに失敗する。その原因にはある“ジレンマ”が影響している。クリステンセンはそのジレンマを「イノベーションのジレンマ」と名付けた https://amzn.to/3i1fSkr クリステンセンはまず、新技術には「持続的技術

    • 単身用マンションを買った話

      ※賃貸派の御高説は全て無視します 高確率で聞かれるであろう質問に答える なんで買ったの?? 終 活 だ よもうね。いい歳なんすよ。 アラフォーなんすよ。しかも未婚。 ありがたいことに、まだ結婚できるよ~とは言っていただけます。 しかし私はデータ主義なので。 アラフォー初婚なんて、生涯未婚である確率は非常に高い。 1人で生きていく場合、突然働けなくなったら? やっぱそうなった時が怖いなと。戸籍上は両親いないし、実家もないからね。 まぁもちろんリセールバリュ

      • MBA日記: Case methodの基礎!

        Financialでぼこぼこにされて自尊心がぼろぼろのまま迎えた2回目の講義、それは「Case method in practice」。弊学での特徴でもあるCase methodとはどんなものなのか。歴史や特徴はもちろん、実際にCase methodを使った模擬授業まで盛り沢山な2日間を過ごした。 どんなことやるの?以下シラバスから引用: 「リーダーが組織やコミュニティを束ねようとする際に、複数のメンバーを駆り立て、方向づけていくための有効な手段として、討論運営がある。本科

        • MBA日記: 初めてのFinancial

          記念すべき1つ目の講義……それはFinancial!! Financialのファの字も知らない状態で、なんとかなるやろと挑んでみたものの、見事に爆死した。 どんなことやるの?ざっくりいうと企業の価値を算出する。現在の価値だったり未来の価値だったり。企業の先行きや株価の変動予測をたてるのに便利。 課題どうだった?やばかった。語彙力を失うほどに。 事前に読むように指示されていた本は2冊、とても良い初学者向けの本だった。が、全部読み込めなかった。まず1つ目の失敗。

        「イノベーションのジレンマ」まとめ

          科目等履修生スタート!

          私は2021年9月よりMBAの科目等履修生になりました。学士は持っていますが、大学は放送大学だったのでアカデミックな学びはほぼ初めてです。そこで日記代わりに科目等履修生の学生生活を残していきたいと思います。後進の助けになれば幸いです。 ※なぜ科目等履修生にしたのかというのはまた別に書きます オリエンテーションの資料 「もうすぐ始まるなぁ…」と期待半分、不安半分で過ごしていた夏の終りにオリエンテーション資料が届きました。どきどきしながら中身を確認すると、オリエンテーシ

          科目等履修生スタート!

          内資系企業と外資系企業の違い

          私は今年内資系企業に転職し、外資内資両方の企業で働くことが出来たので、自分が感じた両者の違いを書きたいと思う。ちなみにここでの「外資系」は米資本の企業を指す。 結論良し悪しではなく好み。自分の性格、キャリアプランを考慮した時にどちらがよりフィットするかで就業先を決めると良い。 外資系企業✓雰囲気 個々が独立している。プロジェクトチーム毎にワイワイしているところもあれば、関わり合わないところもある。チームを超えての交流もあるところにはある。自分の意向によってどのように交流

          内資系企業と外資系企業の違い

          FSP(派遣型CRO)のススメ

          CRAの皆さんは「FSP」という言葉をご存知だろうか。FSPとはFunctional Service Providerの略で、わかりやすく言うと派遣型CRO(もしくは部署の一部)を指すことが多い。私は過去に受託型/派遣型両方で勤務したことがあるので、私が感じたそれぞれのメリットデメリットを書いていく。 結論派遣型CROでキャリアを積むのは博打である 受託型/派遣型の違い受託型は依頼者である製薬メーカーから文字通り治験のプロジェクトを受託し、自社のリソースを使ってプロジェク

          FSP(派遣型CRO)のススメ

          外資CROの入試時英語テスト&GDについて

          時折DMでCROの入社時試験について問い合わせを受けるときがあります。 私は中途採用組なので新卒の入社時テストのことはわからないのですが、幸い仲良くしている後輩がたくさんいるので、その子達に色々教えてもらって答えてました。 せっかくなのでその内容を下記にまとめます。 原文ママなので読みにくいところもあるかもですが、まぁさらーっと読んでください。 就職活動の一助になれば幸いです。 なお聞き取りを行ったのは2019年です。 入社時適性検査の英語テストは 文法問題か否か20

          外資CROの入試時英語テスト&GDについて

          わたしと旅

          どこにも行けない昨今。 旅欲を昇華しようと思い書きました 初海外は30過ぎてからよく勘違いされるけど、若い時はぜーんぜん海外に行ったことがなかった。行きたいとは思っていたけど、いつか行きたいな……くらい。 20代はそういう「やれたらいいな」という気持ちだけで無為に過ごしてしまったなと思っている。祖母の介護もしてたから動き辛かったのもあるけど。 きっかけは転職じゃあ何をきっかけに行くことになったかというと、看護師から外資系企業への転職。それまでは周りに海外旅行経験者も少な

          わたしと旅

          なぜ看護師を辞めたのか

          転職に至った経緯私は2016年4月~CRA(臨床開発モニター)として製薬系企業で勤務していました。看護師としての仕事というよりは、資格を生かした働き方かもしれません。 そんな私が5年前の30歳の夏。 看護師として働いていた現場であることをきっかけに、転職を決意し、臨床を離れました。 それは、パフォーマンスでCPR(心肺蘇生)をしたことがあったからです。 自分の看護について悩んだ時期私が看護師の資格を取ったのは26歳のときです。それまでは看護助手として働いていました。看護師

          なぜ看護師を辞めたのか

          生い立ち

          noteを始めたいなと思っているうちにすっかり出遅れてしまった。初回は生い立ちをダイジェストでお送りします。 1984年神奈川県大和市生まれ。5人兄弟の末っ子長男。何故か兄もいる。でも長男。 5歳で長姉を交通事故で亡くす。その後2年で父親も他界。シングルマザーで困窮した母は、実家がある秋田へ移り住むことを決意。 9歳から16歳までは秋田で過ごす。いじめられたり、不便だったり、行きたくないのに無理やり転居させられたせいですっかり秋田が大嫌いに。秋田出身ですよね?って言って

          生い立ち