じゅんこ

自分らしく働きたい!家族も大切にしたい!! フリーランス管理栄養士 『食』でみんなを元…

じゅんこ

自分らしく働きたい!家族も大切にしたい!! フリーランス管理栄養士 『食』でみんなを元気にしたい♪ もっとママさんが気楽に生活できるサポートをしたい♬ 管理栄養士 ~料理代行サービス~ ~発酵食料理講座準備中~ 整理収納アドバイザー2級 ~家事が楽になる収納実践中~

最近の記事

腸活をはじめて8ヶ月!ようやく体重が減りはじめました

今年1月からはじめた腸活 もうどうにもならない なんとか今の状況を脱出したい一心で 独学ではなくはじめて先生に教わった いま振り返ると健康オタクぎみで よいと言われることはいろいろ 試してきたけど無意味だった 失敗は学べたけど悩みを解決するには もったいない時間だったと思う 産後の体調が悪くてなんとかやってきたけれど 家族の協力を得ることもできず心身共に限界😵 体重も40歳を過ぎると増える一方… 独学でやみくもにやっていたのが 失敗した原因💦 一般的に身体によい!の

    • もう6年も経つんだ~

      今日、定期検診にいって思い出した。 わわ!もうそんなに経ったんだ! 私は6年前に手術をした。 それから私の人生観が変わりました。 超超‥早期発見! でしたが、乳がんの手術をしました。 いろんな検査を2か月してやっと乳がんと診断されました。 最初に検査をしてくださった先生と出会えなければ 私はいま健康じゃなかっただろうと思っています。 そして、自分のやりたいことに出会えていなかったと感じます。 その日から私は私の人生を生きようと決意することが出来ました。 40歳になる

      • 一年前の今日

        息子と少年野球の体験に行ったのがちょうど1年前… まさか野球チームに入部するとは思わなかったし 今日まで続くとは想像もしなかった コロナ禍で地域の子供会に入れてもらったソフトボールは、2年生まで所属し辞めてしまいました 小1から始めて休みなく楽しく通っていたソフトボールは、1年生の終わり頃からほとんど活動出来ない状況で時々の活動でやる気が薄れてしまっていました 運動するのが好きな息子、何かエネルギーを発散できるスポーツがないか?? お友達がやっているテニスやサッカーなどす

        • 息子の成長

          久しぶりに息子の野球の試合を観に行きました 練習試合でしたが私の知っている息子ではありませんでした 普段はコーチから声が出なくて怒られていると聞いていたけれど遠くにいる母にも声が聞こえてきました♪😊 野球は好きだけど恥ずかしくて声が出ないことが課題でした びっくりするほどの声ではないけれど 僕はここにいる!としっかり主張している声でした 私の知る息子は、なんだかもじもじしているような…野球が好きでやっているのに楽しくないような様子だったのに… 走り方や守備、全てにお

        腸活をはじめて8ヶ月!ようやく体重が減りはじめました

          朝のテレビ体操♪

          知り合いが毎朝ラジオ体操をしていると聞いて始めたテレビ体操♪ 毎日欠かさず6:25から10分の体操、真面目にするとかなりきつい😂 3日坊主の私も一年近く続いていたけど冬になってしばらくサボっていました💦 今朝はなんだか気持ちよくて、テレビ体操してみました 運動不足解消にまた続けよう♪ 3日坊主といえば1ヶ月毎日続いたnoteも数日サボって久々の投稿 花粉で目が辛くて画面をみるのが嫌になってました 今朝はちょっとまし😊 毎日続けるのってめちゃくちゃ大事だけど 体が拒

          朝のテレビ体操♪

          大丈夫!失敗は成功のもと!!

          料理代行の初めてのお客様からいただいたありがたい言葉が沢山あります🙏 料理代行の経験がなくモニター様としてスタートさせていただきました💦 あれもこれも作りたくて段取りもうまくいかず、時間は過ぎるしお客様には分量が多すぎて食べきれない 作り置きすると食べるときに味付けが濃くなってしまう 作り置きに向かない料理を作ってしまう 良かれと思った料理がお好みの料理じゃない… そのほかには、リクエストいただいた料理のイメージがちがうなど沢山失敗を繰り返しました すいません🙇

          大丈夫!失敗は成功のもと!!

          子供の成長と親の成長

          一人っ子の息子は気が弱くあまり自分から何かしようというのがありません ですが昨年からはじめた野球は、自分からやりたいと言って頑張っています 夏も冬も朝から晩まで何も言わず黙々とやっています そのせいなのかわかりませんが 野球をはじめて3か月した頃、学校でも活発になり懇談ではじめてその変化を褒めてもらいました 勉強の成績はよくありませんが 苦手な図工や音楽、参観日の発表などを頑張ったことを褒められ驚きました 学校が終わると学童へ行くので友達と待ち合わせをして外で遊ぶこ

          子供の成長と親の成長

          料理代行の喜び

          お客様のところで料理を作って帰る仕事が料理代行。 ほとんどのお客様は、作り終えて私が帰ったあとに召し上がられます 『美味しかったです 子供もモリモリ食べました♪』 というメッセージや子供さんの動画を送ってくださったときには嬉しくてガッツポーズしたくなります 時々、後片付けしている時に子供さんがお食事される場面に遭遇します 今日もそんな場面に遭遇✨ お野菜たっぷりのおかずを指差してママがお皿におかずを入れるとパクパク、モグモグ😋しています♪ 嬉しすぎてとびあがりたく

          料理代行の喜び

          楽しみにお待ちしています♪

          お客様とメールでのやりとり、 サポートの日程を確認していると 『楽しみにお待ちしています♪』 と返信してくださることがあります よく聞くフレーズですが そう言われるとなんだかとってもお伺いしてお料理するのワクワクします 通い慣れたお客様のお宅も新たな気持ちで向かえるような気になります お客様の食べ物のお好みは様々で、 料理の仕方などお客様に合わせて レパートリーが広がります 料理のレパートリーだけでなく お客様とのやりとりで学ぶことが沢山あります 料理代行の仕

          楽しみにお待ちしています♪

          少食、偏食、お弁当の悩み

          息子が食べられるものが少なくて日々の食事はもちろん、悩んだのはお弁当 ごはんは白いごはんが好みで炊き込みごはんは苦手 炊き込みごはんなら、野菜も入れられるし栄養もとれるのに… 雑穀ごはんにすれば、食物繊維もとれるからいいかなと勉強して取り入れたけれど つぶつぶの色が嫌だと失敗でした 今は白いごはんにして、食べられるだけたべてもらうようにしています 野菜はブロッコリー、ミニトマトなら好んで食べてくれたので毎日欠かさず食卓に並べていました 数年前、野菜の値段が高騰したと

          少食、偏食、お弁当の悩み

          誰かのお役に立てる幸せ

          毎日の生活にめいいっぱい、周りを気にする余裕もなく過ごしていました お役に立つどころか仕事では、思うようにできず毎日謝るばかりでした 朝が早い夫は、自分より早く家に着いているので待ってもらいながらの夕食準備。 急がないよと言いながらお腹が空いていて明らかに機嫌も悪い 子供が産まれてからは自由に用事もできず生活リズムも崩れてさらに体調も悪くて全て悪循環に 自分が壊れて10年、もがきながら生活していました 数年前から息子もだんだんと自立してきて自分の時間も持てるように

          誰かのお役に立てる幸せ

          少食だった息子のお弁当箱がサイズアップ!

          いま4年生の息子、 小学3年生までは、保育園の時と同じサイズのお弁当箱でした 3年生の終わりに一回り大きいお弁当箱に。 4年生になってもお腹が痛くなり お弁当がなかなか食べ終わらないから少なめに詰めてほしいと言っていました 赤ちゃんの頃から便秘でご飯の時間になるとお腹が痛くなる… 私も食事のこと考えると嫌になるし 息子の体が心配で強く食べなさいと言ってしまっていました 今年に入ってから始めた腸活のおかげで 息子は便秘から解放されました コロコロ便から普通便になり回

          少食だった息子のお弁当箱がサイズアップ!

          我が家のひな祭りは唐揚げでした✨

          昨日、3/3のご飯は特に何もしなくていいよね、と言ってたんだけど… 息子に何か食べたいものある?って聞くと『唐揚げ』と即答だったんで急遽、鶏肉を買いに行って唐揚げにしました じゃがいもも素揚げにしたら 『わ、美味しい!』と喜んでくれた いまでこそ何が食べたい、美味しい、また作って!と言ってくれるけれど 少し前まではごはんの時間は苦痛でした やっぱり家族が喜んでくれるとごはんも作る意欲がわきますね 自分の作るごはん、美味しいと言ってくれる日が来て幸せです♪ 今日は、

          我が家のひな祭りは唐揚げでした✨

          幼い時の記憶

          昔、母と畑へ行ってえんどう豆の実がついているかチェックして、実がついてたら 豆ごはん〜って大喜びした記憶が残っています 畑といっても家の近くの小さな貸し農園で 全くの素人の母… 『草ばっかり生やして!』とベテランのおじさんから小言を言われながら頑張って育てていたみたいです 沢山収穫できて『今夜は豆ごはん!』 と喜べるのは滅多になかったような(笑) 棒を立ててひもでくくり、育てるのはいろいろ大変だったみたいですが 豆ごはんのために頑張ってくれたようです 実がついている

          幼い時の記憶

          食べる物が変わると考え方も変わる?伝えたいことがはっきりしました!

          腸活をはじめてから学んだ言葉… 脳腸相関といって、脳と腸は繋がっています 腸が変われば脳が変わるのだそう 昔から食べ物が変わると考え方が変わると言われてたのはそういうことなんだと思いました 私のイライラがおさまってきたのはその効果のようです✨ 先日、ある方との話の中で気づいた私の内面の変化 腸活をはじめてから、ありすぎて驚き🫢の連続でした フリーランスになり、自分らしく生きるをテーマに、固定概念を取り払ってやってきたのですが 取り払いすぎて自分の軸がブレていることに

          食べる物が変わると考え方も変わる?伝えたいことがはっきりしました!

          あれれ!メンタルに効果が

          腸活を始めて1ヶ月半がすぎました! あれ?止まらなかったイライラが治ってきている✨ 抑えられなかった感情がおさまってきている… 本当に驚きの効果🫢 イライラがとまらなくてどうにかしたいと思った それが腸活を始めた理由のひとつ 脳腸相関ってのがあるそうで 腸が整うとメンタルも整ってくるそうです 毎日、自分の頑張りを認めて褒めることで自己肯定感がアップし、メンタルによい変化が現れてきています 体が軽くなって、むくみがとれる… 筋肉がついて走れるようになる… 毎日少し

          あれれ!メンタルに効果が