マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

628
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

022 どげんかせんといかん。「コンテンツ誰も書けない問題」(稲田)2021/11/30

Webサイト制作会社にいると、「テキストを顧客に書いてもらう」というシーンが日常的にありま…

jbn_director
2年前
2

021 お客様の作業環境を整える。原稿シートの改善。(稲田)2021/11/29

Webサイト制作会社にいると、「テキストを顧客に書いてもらう」というシーンが日常的にありま…

jbn_director
2年前
2

020 もじもじするおじさんたち。(稲田)2021/11/26

Webマーケ支援をしているBtoBのZ社様で「ニュースレターを試しにやってみる」とが決まりました…

jbn_director
2年前
1

019 引き出しを持っていると便利。(稲田)2021/11/25

同僚の宮坂さんとBtoC向け製品のWebサイトを一緒に作っています。 今日、「資料請求と体験予…

jbn_director
2年前
1

018 「コピペすらハードルが高い」という現実。(稲田)2021/11/24

お客様とミーティングしているときに、「弊社の営業部のおじさんたちはコピペすらハードルが高…

jbn_director
2年前
6

017 BtoBサイトの『型』として勉強になる高砂電気工業。(稲田)2021/11/22

仕事柄、毎日多くのBtoBサイトを見ています。 今日の注目はバルブ・ポンプ専門メーカーの高砂…

jbn_director
2年前
3

016 オフラインだから細かな機微(稲田)2021/11/19

ベイジ枌谷さんとホットリンクいいたかさんの海辺対談。面白かったです。 「オフラインとオンラインのハイブリッド」での仕事マネジメントがテーマになっています。対談記事は下記引用のような内容でした。 枌谷さん、いいたかさん、お二人の対談自体がとても面白いコンテンツでした。特に共感した箇所を下記に引用します。 ベイジ枌谷さんのコメントを抜粋オフラインで機微は大事だなあと思います。 最近のチャットツールって、発言を編集したら下に小さく「編集済み」って出ますよね。僕のコメント、「

015 とても大切な能力。「調べて、書く」(稲田)2021/11/18

インタビューいただいた初稿が届きました。丁寧にテキストにしていただいてありがたいです。ほ…

jbn_director
2年前
3

014 期待されるのは怖いことです。でも、がっかりされたくありません。(稲田)2021/1…

顧客にがっかりされるのが一番きらいです。それは期待に応えられなかったことだし、約束を守れ…

jbn_director
2年前
2

013 体調不良で早退。(稲田)2021/11/15

喉の痛みと咳が止まらず、今日は早退しました。 皆さんもご自愛ください。 2021/11/15

jbn_director
2年前
1

012 打率より安打数。(稲田)2021/11/12

10月27日から始まったJBNディレクター6人による日報note。 約2週間が経過しました。 すると…

jbn_director
2年前
1

011 11月11日は何の日か調べてみた。(稲田)2021/11/11

11月11日ですね。ポッキーの日だなあ…と思っていたら、なんと29もの記念日が制定されていまし…

jbn_director
2年前
5

010 無駄な仕事と成果の出る仕事。(稲田)2021/11/10

WACUL・垣内勇威さんによるWebセミナー『デジタルマーケティング何でも相談会』に参加しました…

jbn_director
2年前
2

009 なぜバズるのか。その答えは全然わからない。(稲田)2021/11/9

これまで自身のツイートがバズったことは2回ありましたが、人様のブログを紹介して初めてバズりました。いいね2万回越えでした。 詳細は上記ツイートを見ていただくとして、不思議なのがブログを書いたご本人よりバズったことです。 あわてて書いておくと、決して自慢したいわけではなく。 『「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話』はとても学びがあるブログですので、興味がある方はぜひご覧ください。hatenaブログでも紹介されています。 同じブログの案内で、同じく1ツイー