見出し画像

雄弁は銀どころか銅以下

どうもかぼちゃです

皆さんは
雄弁は銀、沈黙は金という言葉を知っているだろうか。

元々はイギリスの思想家のスピーチが語源だとかそうじゃないとか、まぁ今回はそんな話は置いといて

私なりに何故雄弁より沈黙の方が評価されているのかを話していきたいと思います

火のない所に煙は立たない

最近政治家や有名人の失言により転落して行く様をよく見ます。
もちろん一部マスコミによる印象操作による悪意で火のない所に煙を立たせている場合もありますが、本人の発言や書き込みによって立場を追い込んでしまう人が多い印象です。

最近では

例えば最近ではDHCの会長がヘイトスピーチをして炎上しましたよね。
あんな事書いて誰が得したのか。
ただ私はそんな会長よりも今回の騒動により不買運動をした方々に注目している

何故か

SNSで『DHCの商品はもう買いません!』という投稿を見て思う事があります、普段からDHCを使っている人が本当にDHCの商品を買わなくなると当然代替品を探す事になります、DHC自体の商品なので完全な代わりを探す事に時間もお金も使うでしょう。そして使ってみて全然良くなかったとしたらどうでしょうか。
自らDHCに戻るという道を最初に叩き潰している為戻れません。

損する人

基本的にSNSで何か物事を宣言してしまうと、自分の中ではセーフでも見てる人がアウトだろと思ったら叩かれます。

特にコロナ禍においてよく見るのが
『不要不急』私にとっては必要な事です!ってわざわざ書かないで良い事を必死に書いている人は1つも得をしていません。

間違えた選択をしない方法はズバリ沈黙です

選択を自分で無くしている

簡単な話ですが何かを述べるとその瞬間にそれをしなければならない。しかし沈黙である限り選択肢は自由です。

黙ってるのが吉か?

少し哲学的な話になりますが
黙る事と話さない事は違います。
黙ってるだけが吉という事では無く、必要じゃない事は喋らないという事が出来るかどうかです。

最後に

私の周りには雄弁で損をしている方々が多いので見ていてとても勉強になります。
沈黙は金、そして雄弁である事は銀どころか銅以下という事を身を持って証明していただいてるので私は金を掴み取る事ができるのです

私の経験が1つでもあなたの得になる事を願い、色々な事を書かせていただきます!