マガジンのカバー画像

自分科のすゝめ

48
自分を好きになる「自分科」 その魅力を伝えていきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

自信がなくても

自信がなくても

この前偶々スキを頂いた過去記事を見たら、初めて◯△⬜︎のワークをやった時の記事だった。

去年の8月の話。
すんごい緊張して臨んだんだけど、イベントの流れがめっちゃ良くて、そこに乗っかってできたから拍子抜けしたのを覚えている。

それから丁度1年後、自分科公認講師として毎月◯△⬜︎のワークとかかりの時間をオンライン開催すると決めて、5ヶ月やり続けた。
9月からは月2回開催にして計9回。
ちょっと中

もっとみる
そのままでいい

そのままでいい

先日開催した〈もっと自分を好きになる自分科講座〉 

偶々この日は小さなお子さんや赤ちゃんがいるお母さんが集まり、冒頭から既に画面を見てるだけでめちゃくちゃしあわせだった・笑

赤ちゃんってその存在だけでこんなに周りをしあわせにしてくれる。
そして本来は誰もがそういう存在なんだと教えてくれる。
偉大だなぁ。

今回は「好き」や「楽しい」がキーポイントだった。
子どもが小さいうちは、お母さんはなかな

もっとみる
見たものを見たままに

見たものを見たままに

〈もっと自分を好きになる自分科講座〉
12月第1回を終えた。

普段年齢とか役割とか気にしないぜ!
とか言ってるくせに、今回の参加者の御二方は憧れというか尊敬する方々だったので、いつも以上に緊張するする。(ええ、人間だもの。)

でもそんな緊張も、始まったらあっという間に忘れ・笑
たくさん喋りたくさん笑った楽しい時間となった。

参加者のお一人はこちら高田ともみさん。

以前からnoteをフォロー

もっとみる
諦める

諦める

もう観念しました。
私は行動する人なんです。
パッと思ってすぐに動いてました(笑)
この絵も私としては衝撃的で(笑)
うまくやろうとするとうまくいかないので大人的な考えは横に置いて書いてみたら、あはは〜ビックリです。

自分らしく生きていたのに他の人に合わせて訳わかんなくなった私を元の私に戻すキッカケ、自分科講座を受けれて幸せでした。

後からもっと沢山の人といっしょに受けたらどうだったのかな、

もっとみる