Izumilala

管理栄養士・狩猟免許(第1種&2種)👩‍🍳所持✨ 野生料理研究家(鹿、猪、果実、野…

Izumilala

管理栄養士・狩猟免許(第1種&2種)👩‍🍳所持✨ 野生料理研究家(鹿、猪、果実、野草)🦌🍏 趣味:素潜り&スキューバ🐟️🌊低山登山⛰️ 日本が誇るお着物を研究中👘🎵 この世の「仕掛け」をユカイに探求中~👀✨

最近の記事

お稽古は続く✨

お稽古は続く✨ 先日、地紋入り白生地を赤く染めて戴き 長襦袢のお仕立てをお願い致しました✨ 襟芯、半襟を付けて 長襦袢ができあがり🎵 3/24(木)のお稽古の内容~✨ ⭕お誂え足袋 洗濯した後、手で伸ばしてから干す。 (確かに、最初の指導で聴いていたが 怠っていた。) ⭕股割れ はく! ⭕湯文字、裾よけ ハミ肉(笑)がつまめるくらい キュッと引き上げる✨ ⭕胸当て 上は登りカーブで縛る (蝶々結びがうまく出来ない私。 結び方から指導を賜る!) ⭕肌襦袢 背中心

    • 文楽へ🎵

      2/17(木)の内容になります。 お着物先生のはからいにて 人生2回目の文楽へ🎵 ドレスコードは👗✨ もちろん着物👘✨ 当日の講演前に 四谷でお稽古をしてから 半蔵門にある国立劇場へ 向かいました✨ 楽しみ~💕 その前に皆様と御食事🎵 国立劇場から程近い「おかめ」というお店で おでん定食🍢を戴きました🎵 当日、国立劇場の講演へ行く方には “おかめ特製モナカ”をサービスという 嬉しい特典付きでした🎵 会場へ~💕 売店↓ 休憩中にコーヒーを飲みました✨ いやはや

      • 「きもの解体新書」📕✨

        「きもの解体新書」👘 経済・作法・名称・身体・素材 ベストセレクョンの1冊✨ 著者の 中谷比佐子 先生は ワタクシのお着物先生の御師匠さま(85才) であられます。 御師匠さまはパリコレが流行した時代、 スーパーファッションの第一線に いらっしゃったお方です。 お若いころ、 「きものは着ないだろう。」 と思っていた。そこから始まった。 と言うから驚きです✨ コレ、すごく重要ポイント👍✨ なぜ、今、きものなのか⁉️ その問いかけの答えが 徹底的な現場からの視点

        • お誂えの足袋 お試し期間👣✨

          お着物先生の御紹介にて 東京向島のお誂え足袋専門店 「めうがや」さんより my足袋を拵えて戴いています✨ いや、こりゃもう贅沢の極みっ‼️ こはぜは「いずみ」と名前入りっ💕 今、見本が手元に届きまして 何度か洗濯(洗いかたも細かい)をして 実際にワタクシの足に合うかどうか 試してからの本格的な お誂えへと進めて下さるそう✨ 人間、もちろん裸足が良し‼️ 大地を裸足で歩むが良し‼️ なのですが、次にこだわるなら 下着や足袋、履き物でしょうね✨ 普段の仕事着の下に 着

        お稽古は続く✨

          初の「文楽」鑑賞~👀✨

          2021/12/6(土) 初の「文楽」鑑賞へ🎵 お人形のかわいいこと💕 着付けは全て、人形師さんが ご自分でなさるとのこと。 ↑幕の内に食べる豪華弁当🍱✨ お店の方 「ありがとうございました~‼️」 「ありがとうございました~‼️」 レストランに響き渡る(笑) え~⁉️味わいつくしていまして🎵 まだ食べ終わってないよ⁉️ お着物先生 「幕と幕のあいだに食べるのが幕の内! ささっと食べるのも観劇を楽しむための 醍醐味よ~🎵(笑)」 見れば先生は👀✨ 早々にお弁当に

          初の「文楽」鑑賞~👀✨

          ドレスコードは着物👘✨

          2021/12/6(土) お着物先生にお声かけを戴き、 初の「文楽」観賞のため国立劇場へ🎵 ドレスコードは着物👘 ハードル、高っーー!!! (土)は仕事のため 公演に間に合わせるためは 着物をきて、職場から直行必須! しかも10分で着ないと。。。😵 この技を全部伝授して下さったのは もちろん、お着物先生です✨ 着付の稽古のたびに、 人体は「骨」の使い方が 基礎にあるなぁ~🎵 と、改めて、日常の身のこなしを 確認しています。 足袋を履き、湯文字、裾よけを着付け、

          ドレスコードは着物👘✨

          鏡の中で着る👘✨

          「鏡の中で着る」 この言葉は、初めてのお稽古の時に 先生から伝えられました✨ 鏡の中は、一見、現実の動きと 同時進行のように思えますが 動かしている大元は本人の「意識」 近未来の「時間」は 今、この瞬間の「意識」から 全てが作られていく✨

          鏡の中で着る👘✨

          紐類にアイロンをかける✨

          着物の着付けを練習中~✨ 練習を続けていると、 特に紐類へテンションがかり、 だいぶよじれてきました。 くっちゃっとね。 念のため、アイロンを 絹モードよりもさらに低い 化繊モードへ設定し、 端っこを少しだけかけて 様子をみながら。。。 いいかんじ👀✨ 楊柳(ようりゅう)以外の紐類を まとめてアイロン~👀 よみがえってきた~‼️ これなら指スルンで 再び練習が出来る👍✨ 絹の放つ光沢も 甦ってきましたよ~✨

          紐類にアイロンをかける✨

          ボールペン、ついちゃった😨

          シマッタ‼️😨💧 ボールペン、ついちゃった😵💧 10/28(木) お誂え足袋の日 小さな紙袋を持って出掛けた時、 あろうことか、 ボールペンが紙袋をつっきって 飛び出した先端部分が 着物に当たって ガー、ガー、線がついてしまった😵💧 しかも、着物の上前(=うわまえ) なんといっても目立つ位置である。。😨💧 あー。どうしよっ。。。 気がついたのは電車に乗った時。 原因はすぐさま判って ボールペンをノックし ペン先をひっこめた。 以前、先生より 「ボールペンはダメ

          ボールペン、ついちゃった😨

          お誂えの足袋 採寸👣✨

          着物の先生のはからいで、 なんと!いつものお稽古場にて 職人さんに足袋を誂えて 戴くことになりました✨ お世話になりました足袋屋さんは 東京向島の「めうがや」さん ↓ サンダルでランニングする足。。。 たまに裸足になって芝生や土の上を スタコラ歩いたりするので 結構、丈夫です(笑) 何ヵ所も採寸をするんだな~と感心✨ めうがやさん 「心を込めて作らせて頂きます!」 職人さんは、非常~に言葉使いも丁寧で それこそ、その道のお客様へ 代々、足袋を誂えて来られたのでしょう

          お誂えの足袋 採寸👣✨

          雨の日の着物デビュー☔其の3

          家からお稽古場まで1時間30分✨ 傘をさしながらも着物で無事に到着‼️ 噂によると、世の中には、 おかしな着付けに容赦ない 「着物警察」という方々がいるらしい(笑)👀✨ 着方が違っていても 逮捕される訳でもないし、 鉄砲もっている訳でもなかろう、、 ちなみに、鉄砲(ライフル)から引き金を引いて 爆音とともに弾が出るって、、 私の中では、この世界における 見える物質の中で、 瞬間的な移動速度が最も速いものの1つです。 まあ、物騒(笑)!! さすがに四谷で鉄砲持って

          雨の日の着物デビュー☔其の3

          雨の日の着物デビュー☔其の2

          「初めて自分で着物を着て、 電車に乗って、着付けのお稽古へ行く!」 と言うのに、前日の天気予報は☔ そして、本当に☔☔☔。。。 昔の人は、☔の日の着物は どうしていたのかしら? と思い、ネット検索👀🔍️ へぇ~ 着物の上前をまくりあげて 帯紐にかけて、長襦袢で 歩いていたんだ~👀✨ と感心!! でも、はなっからソレやるのは 勇気がいるなぁ~。。。 でも一張羅のお誂え着物、 絶対に汚したくないしなぁ~。。。 いろいろ考えていたら、 とっとこ着物に着替えて 家を出ないと

          雨の日の着物デビュー☔其の2

          雨の日の着物デビュー☔其の1

          前回のお稽古のとき、 izumi 「次回は着物で参ります!」 と、何気に宣言を出来たのは、 超~難関に思える先生の「帯の術」を、 動画に撮らせて戴いたからなのだ‼️ まあなんとかなるだろう~ ケセラセラ~🎵 という感じで(笑)  動画を見ながら、 お特訓を自宅で続けた。 4分30秒の動画 100回は再生しましたなぁ~👀✨ 独りでやってみて、 お太鼓帯、らしき形?に なることが、素直に嬉しかった。 あら?なんだか?? 帯に仕舞いこむ手先が長い⁉️ 動画をよくよく

          雨の日の着物デビュー☔其の1

          バナナジュースを買いに🍌😋✨

          10/7(木) 初の「帯」お稽古✨つづき🎵 四谷のお稽古場の近くに、 美味しいバナナジュースのお店があり 練習の合間に、おやつ休憩も兼ねて よく戴いていた🍌😋✨ いつもより早めに四谷へ到着した時、 お稽古場の近くを散策していたら 偶然、バナナジュースのお店を発見👀✨ 今回のお稽古で めでたく帯まで着付けることが 叶ったところでっ‼️ izumi 「先生、私、いつものバナナジュース 買ってきます!」 先生 「え⁉️🍌? じゃあ、 私も行きますから!」 まだ足元もおぼ

          バナナジュースを買いに🍌😋✨

          不思議な長い布地 THE 帯👘✨

          【なにやら不思議な長い布地。。。】 ↑これ、帯そのものを知らない人の 率直な感想だと思う(笑) しかもちょっと豪華👀✨ たしか、実家の桐タンスの奥深くに いくつか大事に仕舞われている ものがあったような。。。 それが、どうやったら よくある“着物の帯”(お太鼓)のような 不思議な立体になるのか⁉️ ちんぷんかんぷ~ん🎵 ちんぷんかんぷ~ん🎵 まさか、、、 アヤシイ魔法🧙をかけるのかな⁉️ ちちんぷいぷい⚡ ちちんぷいぷい⚡ 宙を浮かせて ぐーるぐる🌀⚡ っんな

          不思議な長い布地 THE 帯👘✨

          お寿司のお時間🍣🍵✨

          9/30(木)の様子🎵 着物のお稽古の場所は 東京四谷の飲食店が軒を連ねる界隈✨ お昼時、先生を通じて 食事をお願いさせて戴くと、 お稽古の途中で、 なんと!なんと! 暮らし密着型の修行の一環なのか(笑)⁉️ THE 江戸前が運ばれてくるのです🍣🍵💕 毎回、本当に美味しくて、  「お寿司のお時間🍣🍵✨」(笑) として、とっても楽しみに させて戴いています💕 今回もお稽古の途中で 絶妙のタイミングで 江戸前が運ばれて来ましたよ~🍣🍵💕 しかしですよ~😱。。。 こ

          お寿司のお時間🍣🍵✨