iZONE Inc.

株式会社iZONEが提供するnoteです。弊社製品の紹介やお役に立てそうなTipsをま…

iZONE Inc.

株式会社iZONEが提供するnoteです。弊社製品の紹介やお役に立てそうなTipsをまとめていきたいと思います。 https://izone.jp/

マガジン

  • 救急救命士国家試験-心電図問題攻略

    救急救命士国家試験-心電図問題攻略を出題パターンに分類して解説します。

記事一覧

クリニックにおけるデジタルサイネージの効果

弊社のデジタルサイネージシステムSSiZをお使いになっているクリニック様が、SSiZの導入効果の一部をご報告して頂きました。 そのクリニック様では、デジタルサイネージで…

iZONE Inc.
3年前

【統計】人口と少子高齢化

人口の状況救急救命士の国家試験では第42回B問題4のように直近の統計が用いられます。 細かい数字をきかれることはありませんが、傾向や順位を押さえておく必要があります…

iZONE Inc.
3年前

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン7(透析患者)

パターン7:透析患者透析患者もしくは透析導入前の慢性腎不全患者に関する問題です。 透析前の高カリウム血症がある場合、様々な不整脈が出現する可能性があります。特に…

iZONE Inc.
3年前
3

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン6(心室細動に移行しやすい心電図)

パターン6:心室細動に移行しやすい心電図一般にR on T型や多源性心室性期外収縮、心室頻拍、torsade de pointes(TdP)などから移行することが多いです。 【42回A49】心…

iZONE Inc.
3年前
5

救急救命士国家試験-心電図問題攻略(はじめに)

 心電図が苦手な受験生は多いです。  特に現場活動5年または2000時間を経て、養成所に入所する受験生は半年で国家試験に合格するための知識を学ぶ必要があります。  心…

iZONE Inc.
3年前
2

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン2(低体温症)

パターン2:低体温症(J波)パターン2は低体温症の心電図です。救急救命士の国家試験では頻出です。 低体温症に特徴的なJ波(オズボーン波:以下J波に統一します)を見つ…

iZONE Inc.
3年前

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン1(心拍数を計算する)

パターン1:心電図から心拍数を計算する さすがにこのパターンが何度も出るとは思えませんが、心電図を読む際の基本ですので、問われなくても心拍数を計算するクセをつけ…

iZONE Inc.
3年前

日本スポーツ歯科医学会で『ODECON』を設置しました。

 2020年12月4日から6日に広島市で開催された第31回日本スポーツ歯科医学会総会・学術集会にて、弊社の非接触型温度測定システム「ODECON」をメイン会場受付に設置しさせ…

iZONE Inc.
3年前

デジタルサイネージ システム SSiZがクレジットカードによるお支払いに対応しました。

ご好評頂いていますデジタルサイネージシステムSSiZですが、クレジットカードによるお支払いができるようになりました。 2週間お試しでご利用できます。 詳しくはHPをご…

iZONE Inc.
3年前

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン5(患者への対応)

パターン5:CPAの患者(+心電図)への対応パターン5では、救急隊到着時に患者がCPA、もしくはCPAに移行する可能性が高い症例で、現場活動はどうしますか?というものを整…

iZONE Inc.
3年前

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン4(P波が確認できない場合)

パターン4:P波が確認できない場合パターン4は心電図にP波が無い場合をまとめています。P波が確認できない場合は心房細動という不整脈です。心房細動では、血塊を作るの…

iZONE Inc.
3年前
3

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン3(クラッシュ症候群)

パターン3:クラッシュ症候群パターン3はクラッシュ症候群について整理しています。クラッシュ症候群も救急救命士国家試験頻出の領域です。 【43回D27】56歳の男性。森…

iZONE Inc.
3年前
2

機械学習モデルを30分で作ってみませんか?

 Microsoftが画像分類を行う機械学習モデルを「無料」でできるlobeを公開しています。  lobeの凄いところは、プログラムの知識ゼロでも簡単に画像を分類できる識別器を作…

iZONE Inc.
3年前
1

国家試験対策千本ノックの使い方(時間がない受験生用)

はじめに学習がうまくいっている人はむしろ混乱を招く恐れがありますので、この記事を読むことはお勧めしません。試験で良い点を取るためには試験でどんな形で何を問われる…

iZONE Inc.
3年前
クリニックにおけるデジタルサイネージの効果

クリニックにおけるデジタルサイネージの効果

弊社のデジタルサイネージシステムSSiZをお使いになっているクリニック様が、SSiZの導入効果の一部をご報告して頂きました。

そのクリニック様では、デジタルサイネージで感染症対策のポスターや病気の説明などを表示させるのと同時に、保険がきかない(自費)の皮膚用クリームも表示させています。

グラフはデジタルサイネージ導入前を100として、導入後1か月ごとの推移をグラフに表したものです。(導入は20

もっとみる
【統計】人口と少子高齢化

【統計】人口と少子高齢化

人口の状況救急救命士の国家試験では第42回B問題4のように直近の統計が用いられます。
細かい数字をきかれることはありませんが、傾向や順位を押さえておく必要があります。
数字で覚えておけば良いのは合計特殊出生率ぐらいでしょうか。

 2020年6月1日の我が国の総人口は1億2585万8千人であり、前年同月に比べ39万4千人(0.31%)の減少となっている。

<総人口>
1億2585万8千人で、前年

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン7(透析患者)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン7(透析患者)

パターン7:透析患者透析患者もしくは透析導入前の慢性腎不全患者に関する問題です。
透析前の高カリウム血症がある場合、様々な不整脈が出現する可能性があります。特に気をつけないといけないものは致死性不整脈です。

【39回D26】58歳の男性。朝食直後に庭で意識を失っているところを家族が発見して救急要請した。
救急隊到着時観察所見:意識JCS20。呼吸数24/分。脈拍28/ 分、整。血圧86/44mm

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン6(心室細動に移行しやすい心電図)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン6(心室細動に移行しやすい心電図)

パターン6:心室細動に移行しやすい心電図一般にR on T型や多源性心室性期外収縮、心室頻拍、torsade de pointes(TdP)などから移行することが多いです。

【42回A49】心室細動へ移行するリスクが高いのはどれか。
別に示す心電図モニター波形から1つ選べ。

1.A
2.B
3.C
4.D
5.E

【正解】4
【解説】
図で示された心電図には、すべて心室性期外収縮(

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略(はじめに)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略(はじめに)

 心電図が苦手な受験生は多いです。

 特に現場活動5年または2000時間を経て、養成所に入所する受験生は半年で国家試験に合格するための知識を学ぶ必要があります。
 心電図を深く理解しようとすると電気生理学を勉強しなければいけませんし、そもそもの苦手意識が理解を困難にしています。
 本来であれば、心電図のイロハから勉強するのが正しいですが、まずは病院前領域で重要な心電図を学習し、さらに理解を深めて

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン2(低体温症)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン2(低体温症)

パターン2:低体温症(J波)パターン2は低体温症の心電図です。救急救命士の国家試験では頻出です。
低体温症に特徴的なJ波(オズボーン波:以下J波に統一します)を見つけて下さい。
体温が32℃を下回ると心電図でSとTの間にJ波が確認できます。

心電図にJ波を確認できる場合の深部体温は32℃以下です。
状況設定問題ではそのような状況や意識・呼吸・循環の低下がわかる記述があるはずです。

【38回D4

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン1(心拍数を計算する)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン1(心拍数を計算する)

パターン1:心電図から心拍数を計算する
さすがにこのパターンが何度も出るとは思えませんが、心電図を読む際の基本ですので、問われなくても心拍数を計算するクセをつけておきましょう。

【41回A39】
図に示す心電図モニター波形記録時の心拍数はどれか。1つ選べ。

1.45
2.60
3.75
4.90
5.105

【正解】3
【解説】
心電図から心拍数を計算する方法で一番簡単なものは
300÷R-

もっとみる
日本スポーツ歯科医学会で『ODECON』を設置しました。

日本スポーツ歯科医学会で『ODECON』を設置しました。



 2020年12月4日から6日に広島市で開催された第31回日本スポーツ歯科医学会総会・学術集会にて、弊社の非接触型温度測定システム「ODECON」をメイン会場受付に設置しさせていただきました。

マスクが深い方など少し認識に時間がかかる場合もありましたが、概ねきちんと稼働してくれました。

受付がひと段落すると受付の方も試してくれていました。

学会参加者の方からもお声がけ頂き、5台ほど成約し

もっとみる
デジタルサイネージ システム SSiZがクレジットカードによるお支払いに対応しました。

デジタルサイネージ システム SSiZがクレジットカードによるお支払いに対応しました。

ご好評頂いていますデジタルサイネージシステムSSiZですが、クレジットカードによるお支払いができるようになりました。

2週間お試しでご利用できます。

詳しくはHPをご覧ください。
https://izone.jp/Products/ssiz.html

最後まで読んでくれてありがとうございます。
よろしければ「スキ」も押してくれると嬉しいです。

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン5(患者への対応)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン5(患者への対応)

パターン5:CPAの患者(+心電図)への対応パターン5では、救急隊到着時に患者がCPA、もしくはCPAに移行する可能性が高い症例で、現場活動はどうしますか?というものを整理しました。この種の問題を解くには心電図の理解とプロトコルの確認が必須です。

【39回D11】58歳の男性。突然動悸が出現し救急要請した。
救急隊到着時観察所見:意識JCS3。呼吸数26/分。脈拍160/分。整。血圧78/50m

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン4(P波が確認できない場合)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン4(P波が確認できない場合)

パターン4:P波が確認できない場合パターン4は心電図にP波が無い場合をまとめています。P波が確認できない場合は心房細動という不整脈です。心房細動では、血塊を作るのでそれが体の各所に流れていき、血管の太さが血塊より細くなった時点で詰まります(梗塞)。特に脳梗塞が問題となります。麻痺症状の記載があれば心電図でP波を探し、P波が無ければ心房細動が原因の脳梗塞を強く疑います。

【43回D15】67歳の男

もっとみる
救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン3(クラッシュ症候群)

救急救命士国家試験-心電図問題攻略パターン3(クラッシュ症候群)

パターン3:クラッシュ症候群パターン3はクラッシュ症候群について整理しています。クラッシュ症候群も救急救命士国家試験頻出の領域です。

【43回D27】56歳の男性。森林伐採作業中に下肢が倒木の下敷きになり、同僚が救急要請した。救急隊到着までに1時間を要したが、同僚により10分前に救出されていた。
救急隊到着時観察所見:意識清明。呼吸数36/分。脈拍116/分。整。血圧108/78mmHg。SPO

もっとみる
機械学習モデルを30分で作ってみませんか?

機械学習モデルを30分で作ってみませんか?

 Microsoftが画像分類を行う機械学習モデルを「無料」でできるlobeを公開しています。
 lobeの凄いところは、プログラムの知識ゼロでも簡単に画像を分類できる識別器を作ることができることです。

lobeのページ https://lobe.ai

lobeのページに行くと全部英語ですが、ひとまずDownloadのボタンをクリックしてください。

入力する欄が出てきますので
Name:名前

もっとみる
国家試験対策千本ノックの使い方(時間がない受験生用)

国家試験対策千本ノックの使い方(時間がない受験生用)

はじめに学習がうまくいっている人はむしろ混乱を招く恐れがありますので、この記事を読むことはお勧めしません。試験で良い点を取るためには試験でどんな形で何を問われるのかを知る必要があります。

1.試験の型を知る。 相手(国家試験)の出方が予想がつくと対応が早くなります。例えばボクシングで「左ジャブを2回出したらストレートがくる」とわかっていたら、試合も有利に進めることができるでしょう。
 国家試験に

もっとみる