いざやと

何か書くやつです。

いざやと

何か書くやつです。

記事一覧

最近の手帳事情

ほぼ日手帳を付け始めてから、手持ちの手帳の使い分け事情が変わってきた。現在の手帳の使い分け方を書こうと思う。 現在、日常的に使っている手帳・ノートは5冊ある。 1…

いざやと
1年前
5

fitbitを買った!

いざやと
1年前

ニコニコそしてVRoid -ちょっとだけ追記

#わたしとニコニコ noteで「#わたしとニコニコ」というのを募集しているそうなので、2008年春からボーカロイド関係でなんやかんやとずっとお世話になってるニコニコ動画の…

いざやと
1年前
2

「ほぼ日手帳」を貰った話

はじめに 3月を過ぎて、私の母が次の4月からのための手帳を買った。 そうしたら、大きさ(ページ数)を間違えたとのことなので、貰うことにした。 それがこれ。 ほぼ日手…

いざやと
1年前
4

部屋の大片付けをして出てきたもう読まないコミックをブックオフに引き取ってもらった!

いざやと
1年前

今日はとてもくたびれたのでついつい無印良品で買い物していた。
キャンドルの炎きれい

いざやと
1年前
2

打ったぞワクチン、じきにくるぞ副反応、安静にしていよう

いざやと
1年前

骨伝導イヤホンが欲しいと思っていた、今日やっと購入できるなとAmazonを覗いてみたら、なんかめっちゃセールされてる!
ということで16000円くらいのモデルが4000円くらいになっているのをぽちってみた、初の骨伝導イヤホンなので楽しみ。

いざやと
1年前
2

ブレインスリープの枕を使っている、結構快適

いざやと
1年前

手帳の複数使いを始めて半月弱、さっそく欲しいものリスト(物理)の中身しっちゃかめっちゃかになってきて「改良の余地だ…いいぞ、次に生かせる」と思っているところ。次はページ差し替えできるタイプにしてみたい。

いざやと
1年前

今日、無印良品で自分で詰める水のボトル(190円)を買った、まだ未使用なので記事化するのは先になりそう

いざやと
1年前
2

物を捨てる

私は物持ちがいい方だと思っていて、今使っているものもそれなりに大切にしている方だと思う。そして、それはそれとして、何年も前からとっておいている物が、私の部屋の中…

いざやと
1年前
8

来年分のフューチャーログのページだけ書いてしまっている(12月分のセットアップはこれから)

いざやと
1年前
1

お手元のデバイス三種

普段三つのデバイスを使っているよ、というお話。 ①パソコン 父から譲り受けたデスクトップパソコン、父の手による自作パソコンで、後から私の手でカスタマイズをしてい…

いざやと
1年前
4

『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル著)を読んだ

とは、何ぞや? 文具系のYoutube動画を見てバレットジャーナルという存在を知った。どうやらそれはノート術であるらしい、どうやらそれはただの日記帳ではないらしい、動…

いざやと
1年前
11

『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル著)が届いた!
読んでる途中

いざやと
1年前
最近の手帳事情

最近の手帳事情

ほぼ日手帳を付け始めてから、手持ちの手帳の使い分け事情が変わってきた。現在の手帳の使い分け方を書こうと思う。

現在、日常的に使っている手帳・ノートは5冊ある。

1,ほぼ日手帳

母が買い間違えたものを譲り受けて、4月からほぼ毎日使っている。
日記や日々の記録のほとんどはこの一冊に集約している。
日記を複数の手帳に跨って使い分けることが私には難しいと感じた。

2,考え事ノート

『thinki

もっとみる
ニコニコそしてVRoid -ちょっとだけ追記

ニコニコそしてVRoid -ちょっとだけ追記

#わたしとニコニコ

noteで「#わたしとニコニコ」というのを募集しているそうなので、2008年春からボーカロイド関係でなんやかんやとずっとお世話になってるニコニコ動画の最近の私の楽しみの話をしてみたいと思う。

VOICEROIDキッチン

昔はもっぱらVOCALOIDの曲を聞いていたが、最近はずっとVOICEROIDキッチンのタグの動画を見ている。
元々料理の動画が好きなのもあり、合成音声に

もっとみる
「ほぼ日手帳」を貰った話

「ほぼ日手帳」を貰った話

はじめに

3月を過ぎて、私の母が次の4月からのための手帳を買った。
そうしたら、大きさ(ページ数)を間違えたとのことなので、貰うことにした。
それがこれ。

ほぼ日手帳とは

手帳沼を垣間見た時にほぼ日手帳の名前は耳にしたことがあったのだが、詳細は知らなかったので改めて現物の中身を見てみた。

最後の方にはTime TableやGraph Paper、FavoritesやMy 100など、面白そ

もっとみる

部屋の大片付けをして出てきたもう読まないコミックをブックオフに引き取ってもらった!

今日はとてもくたびれたのでついつい無印良品で買い物していた。
キャンドルの炎きれい

打ったぞワクチン、じきにくるぞ副反応、安静にしていよう

骨伝導イヤホンが欲しいと思っていた、今日やっと購入できるなとAmazonを覗いてみたら、なんかめっちゃセールされてる!
ということで16000円くらいのモデルが4000円くらいになっているのをぽちってみた、初の骨伝導イヤホンなので楽しみ。

ブレインスリープの枕を使っている、結構快適

手帳の複数使いを始めて半月弱、さっそく欲しいものリスト(物理)の中身しっちゃかめっちゃかになってきて「改良の余地だ…いいぞ、次に生かせる」と思っているところ。次はページ差し替えできるタイプにしてみたい。

今日、無印良品で自分で詰める水のボトル(190円)を買った、まだ未使用なので記事化するのは先になりそう

物を捨てる

物を捨てる

私は物持ちがいい方だと思っていて、今使っているものもそれなりに大切にしている方だと思う。そして、それはそれとして、何年も前からとっておいている物が、私の部屋の中の収納の奥の方ある。
しかし、私の部屋の収容容量が、後者の「何年も前からとっておいている物」の中でも、塩漬けになってしまっているものや腐ってしまっているもので案外埋まってしまっていることに、最近気づいた。

きっかけ

きっかけは最近手帳沼

もっとみる

来年分のフューチャーログのページだけ書いてしまっている(12月分のセットアップはこれから)

お手元のデバイス三種

お手元のデバイス三種

普段三つのデバイスを使っているよ、というお話。

①パソコン

父から譲り受けたデスクトップパソコン、父の手による自作パソコンで、後から私の手でカスタマイズをしている、グラフィックボードを増設したり、メモリを取り換えたり、モニターを二つに増やしたりした。いずれマザーボードを取り換えて換装するか、別のBTO(ビルドトゥオーダー)のパソコンに買い替えたいなあと思うが、今の所まだ問題なく動いている。
n

もっとみる
『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル著)を読んだ

『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル著)を読んだ

とは、何ぞや?

文具系のYoutube動画を見てバレットジャーナルという存在を知った。どうやらそれはノート術であるらしい、どうやらそれはただの日記帳ではないらしい、動画で見かけたものはなんだかとてもおしゃれだ、かわいい、そして箇条書きの記号のつけかたが面白そうだ。

というわけで、バレットジャーナルの本を買いたいと思っていたのだが、それがやっと今日届いたので読んでいた、無事に読み終えることができ

もっとみる

『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル著)が届いた!
読んでる途中