A refrein in Frieren@Refrieren

葬送のフリーレンが好きです。完全なアナグラムでは無いですが、この漫画には多くのリフレイ…

A refrein in Frieren@Refrieren

葬送のフリーレンが好きです。完全なアナグラムでは無いですが、この漫画には多くのリフレイン(frieren ↔refrein)が組み込まれています。どのようなリフレインがあるかを共有することを通じて、葬送のフリーレンの魅力を発信できればと考えています。

マガジン

  • 英語紹介日記

    主にアニメやNBAの話題に触れつつ、好きな英単語やフレーズを紹介する日記です。

  • 過去記事振り返り

    何を振り返ったか整理する用

  • フリーレンの英語表現

    フリーレンの英語翻訳本を元に、英語の話題を紹介する

  • フリーレンの中のリフレイン

    漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場することが多々あります。繰り返すことを音楽用語で「リフレイン」と言うことがあり、それが「葬送のフリーレン」の中でどのように組み込まれているかを整理・考察したいと思います。

  • 報道のフリーレン

    過去記事を振り返る用

記事一覧

余計な物を買うなと"harp on"

フェルンは師匠のフリーレンに、魔導書や魔導具を含めて「余計な物を買うな」としつこく伝えています。 "harp on something"は「~をくどくど繰り返す」という意味で、苦…

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:頭を撫でる

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返…

【葬送のフリーレン】「服が透けて見える魔法」の英語表現

本記事では、漫画「葬送のフリーレン」の英語での翻訳本の表現をピックアップし、そこから広がる英語の話題を紹介したいと思います。 英語の翻訳本は、以下リンクのもの、…

【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:リーダーとしてのフリーレン

漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場(リフレイン)することが多々あります。 本記事では、2~3回程度登場する、小ネタのリフレ…

【報道のフリーレン】「ランサムウエア」が猛威 身代金ウイルス、対応迫られる企業

本記事では、『葬送のフリーレン』の名場面と関連付けながら、最新のニュースやトピックを紹介したいと思います。 近年多くの企業が、最近ではKADOKAWAが、「ランサムウエ…

場面振り返りクイズ㉒

スクワットで寒さを凌ぐのは"fair enough"

葬送のフリーレンに登場するクラフトは、火種を失った冬小屋にてスクワットで寒さを凌いでおり、その様子を見たフリーレンは「なるほど」と言いましたが、フェルンは納得い…

リヒター、試験に落ちたことは"it is what it is"

葬送のフリーレンに登場するデンケンは、リヒターが一級魔法使い第二次試験に落ちたことを、様々な不運が重なったことだとして、仕方ないと慰めていました。 "it is what …

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:X(旧Twitter)に流れているミーム

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返…

【葬送のフリーレン】「そいつらは全員殺しを楽しむ変態だった」の英語表現

本記事では、漫画「葬送のフリーレン」の英語での翻訳本の表現をピックアップし、そこから広がる英語の話題を紹介したいと思います。 英語の翻訳本は、以下リンクのもの、…

【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:すごく辛そう

漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場(リフレイン)することが多々あります。 本記事では、2~3回程度登場する、小ネタのリフレ…

【報道のフリーレン】この看護師はパーキンソン病を嗅ぎ分ける

本記事では、『葬送のフリーレン』の名場面と関連付けながら、最新のニュースやトピックを紹介したいと思います。 最新のニュースという訳ではありませんが、私が最近知っ…

場面振り返りクイズ㉑

両親を失くしたフェルンは"a shell of herself"

葬送のフリーレンに登場するフェルンは、幼少期に戦争にて両親を失っており、ハイターに救われるまでは生きる気力を失っていました。 "a shell of oneself"は「抜け殻のよ…

フェルンはゼーリエの想像を超えるよ "We'll see"

フリーレンはゼーリエとの面接試験にて、フェルンは想像を超える魔法使いであることを伝えます。 ゼーリエはその言葉を信じていませんでしたが、実際にフェルンに会い魔力…

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:後悔との向き合い方

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返…

余計な物を買うなと"harp on"

フェルンは師匠のフリーレンに、魔導書や魔導具を含めて「余計な物を買うな」としつこく伝えています。

"harp on something"は「~をくどくど繰り返す」という意味で、苦情や文句を相手がうんざりするくらい言い続けるイメージです。

例文としては、"You shouldn't buy unnecessary stuff and I've been harping on that, Frie
もっとみる

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:頭を撫でる

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:頭を撫でる

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返りたいと思います。

葬送のフリーレンでは、誰かが何かを成し遂げた時や、誰かが落ち込んでいる時などに、頭を撫でる描写が繰り返し登場します。

具体例としては、第1話でハイターがフリーレンの頭を撫でるシーンで、最初はからかう感じでフリー

もっとみる
【葬送のフリーレン】「服が透けて見える魔法」の英語表現

【葬送のフリーレン】「服が透けて見える魔法」の英語表現

本記事では、漫画「葬送のフリーレン」の英語での翻訳本の表現をピックアップし、そこから広がる英語の話題を紹介したいと思います。

英語の翻訳本は、以下リンクのもの、及びそのシリーズを参照しました。

今回は以下の場面の「服が透けて見える魔法」の英語訳を取り上げます。

英語訳は以下の通りです。

ポイントは"let"です。

"let"や"make"、"have"などの使役動詞は、文字通り誰かに何か

もっとみる
【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:リーダーとしてのフリーレン

【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:リーダーとしてのフリーレン

漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場(リフレイン)することが多々あります。

本記事では、2~3回程度登場する、小ネタのリフレインを紹介したいと思います。

何度も繰り返し登場するリフレインについては、以下の過去記事にてまとめてありますので、興味があればご一読ください。

フリーレンはパーティーメンバー全員に対して、「偉いぞ」と褒めています。

元々は個人主義で

もっとみる
【報道のフリーレン】「ランサムウエア」が猛威 身代金ウイルス、対応迫られる企業

【報道のフリーレン】「ランサムウエア」が猛威 身代金ウイルス、対応迫られる企業

本記事では、『葬送のフリーレン』の名場面と関連付けながら、最新のニュースやトピックを紹介したいと思います。

近年多くの企業が、最近ではKADOKAWAが、「ランサムウエア」という身代金を要求するコンピューターウイルスの被害を受けています。

コンピューターに侵入したウイルスを取り除きたければ身代金を支払えと警告する、仕組みは単純ではありますが、問題を隠したいという人間の心理を上手く利用したウイル

もっとみる

スクワットで寒さを凌ぐのは"fair enough"

葬送のフリーレンに登場するクラフトは、火種を失った冬小屋にてスクワットで寒さを凌いでおり、その様子を見たフリーレンは「なるほど」と言いましたが、フェルンは納得いってなさそうでした。

"fair enough"は「十分に公平、合理的、正当だ」という意味で、相手の主張に一定の納得性がある場合に使用するフレーズです。

ただあくまで主張のロジックに同意を示しているだけで、主張自体が正しいかどうかには言
もっとみる

リヒター、試験に落ちたことは"it is what it is"

葬送のフリーレンに登場するデンケンは、リヒターが一級魔法使い第二次試験に落ちたことを、様々な不運が重なったことだとして、仕方ないと慰めていました。

"it is what it is"は直訳すると「それはそういうことだ」で、自分ではどうすることもできない状況に対して、受け入れるしか「仕方がない」という意味で使われます。

リヒターの状況のように、現実でもどうしようもない状況は沢山あるので、"it
もっとみる

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:X(旧Twitter)に流れているミーム

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:X(旧Twitter)に流れているミーム

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返りたいと思います。

アニメ『葬送のフリーレン』は放送開始から、XなどのSNSで様々なミームが拡散されてきました。

過去記事では、そのミームの具体例をまとめました。

その一つに「ヒンメル理論」というものがあり、簡単に言うと、ヒンメ

もっとみる
【葬送のフリーレン】「そいつらは全員殺しを楽しむ変態だった」の英語表現

【葬送のフリーレン】「そいつらは全員殺しを楽しむ変態だった」の英語表現

本記事では、漫画「葬送のフリーレン」の英語での翻訳本の表現をピックアップし、そこから広がる英語の話題を紹介したいと思います。

英語の翻訳本は、以下リンクのもの、及びそのシリーズを参照しました。

今回は以下の場面の「そいつらは全員殺しを楽しむ変態だった」の英語訳を取り上げます。

英語訳は以下の通りです。

ポイントは"freak"です。

上記の台詞では「変人」というネガティブな意味で使われて

もっとみる
【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:すごく辛そう

【葬送のフリーレン】小ネタのリフレイン:すごく辛そう

漫画「葬送のフリーレン」では、同じ表現やストーリー展開などが繰り返し登場(リフレイン)することが多々あります。

本記事では、2~3回程度登場する、小ネタのリフレインを紹介したいと思います。

何度も繰り返し登場するリフレインについては、以下の過去記事にてまとめてありますので、興味があればご一読ください。

ハイターはフリーレンの見た目がお姉さんじゃないことに対して、辛そうな顔をします。

フリー

もっとみる
【報道のフリーレン】この看護師はパーキンソン病を嗅ぎ分ける

【報道のフリーレン】この看護師はパーキンソン病を嗅ぎ分ける

本記事では、『葬送のフリーレン』の名場面と関連付けながら、最新のニュースやトピックを紹介したいと思います。

最新のニュースという訳ではありませんが、私が最近知ったものとして、パーキンソン病を嗅ぎ分ける、ジョイ・ミルンさんという看護師がいるという話題があります。

ジョイさんの優れたところは、医者がパーキンソン病と診断する段階の数年前に、その病気を嗅ぎ分けることができることです。

パーキンソン病

もっとみる

両親を失くしたフェルンは"a shell of herself"

葬送のフリーレンに登場するフェルンは、幼少期に戦争にて両親を失っており、ハイターに救われるまでは生きる気力を失っていました。

"a shell of oneself"は「抜け殻のようになっている人」という意味で、"shell"が中身の抜けた貝の殻を表しています。

トラウマなイベントを経験した人や、何かで燃え尽きてしまった人などを表す表現として使われるイメージです。

フェルンは幸いハイターやフ
もっとみる

フェルンはゼーリエの想像を超えるよ "We'll see"

フリーレンはゼーリエとの面接試験にて、フェルンは想像を超える魔法使いであることを伝えます。

ゼーリエはその言葉を信じていませんでしたが、実際にフェルンに会い魔力のゆらぎを見破られると、彼女の実力を認めました。

"We'll see"は「そのうちわかるよ」という意味で、ある事柄の結果について現時点で不明だったり、その結果を信じていない人がいる時に、一旦話題を区切るために使うフレーズです。

上記
もっとみる

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:後悔との向き合い方

【葬送のフリーレン】過去記事振り返り:後悔との向き合い方

このアカウントにてnote上に、『葬送のフリーレン』に関する記事を100以上は投稿してきましたが、長い内容の記事も多いので、幾つか話題を絞って、過去記事の内容を振り返りたいと思います。

葬送のフリーレンにおいて、「後悔」は重要なテーマの一つです。

過去記事にて、「The Power of Regret」という本をベースに、葬送のフリーレンの登場人物がどのように後悔と向き合っているかを考察しまし

もっとみる