マガジンのカバー画像

お金や投資、経済やビジネスっぽい話(仮)

77
運営しているクリエイター

#エッセイ

まぼろし〜

日銀が長期国債やETFなどの金融資産を購入してきたのには、 ”景気を刺激し不況から脱するため…

暴走だったのか、そんな気はする(仮)

いきなり余談になちゃうけれど。 前回の文末に ”円キャリー・トレードの正体” と思うことを…

当たり前田のキャプチュード

アベノミクスの下、黒田・前日銀総裁が異次元金融緩和を開始し、巨額な国債買い入れを続けた結…

振り上げた拳をおろせなかったんだろうなぁ

第2次安倍政権においてアベノミクスは ”三本の矢” を柱とし、日本経済の停滞を立ち直らせる…

国の借金

先日の日経新聞に、こんな記事が出ていた。 国の借金、1311兆円で過去最大 6月末時点 相変…

本当の狙いは、そこじゃないでしょ

ついこの前までのドル高・円安が進行していた時のことを少し思い出してみてほしい。 以前、こ…

投資の神様・バフェットさんの妙技

先述したような景気後退懸念のシグナルを意識し、米経済指標とFRB、日銀の動きを追っていれば、今回の暴落はタイミング的に回避可能だった気がしてならない。 「それをわかっていながらお前は、なんで喰らってんだよw」という向きもあろうかと思う。 おっしゃる通り。 ぼくはインデックスでなく個別の現物のみで、それもたま〜に買い足すことはあっても、ほぼ売却をせずに放置している。だから今回の暴落は完全に喰らったわけだけれど、現物のみだから放っておけば戻るっしょ、くらいに思っている。 そ

植田総裁は、ドラえもんな気がする

昨日文末に書いた「今回の暴落は、予測できたのではないか」について、である。 なんてことは…

史上最大の乱高下

日経平均株価は、5日に4451円安という史上最大の下げを記録したと思ったら翌日6日には、なんと…

キャリートレード 後編

世界中のヘッジファンドや機関投資家などが低金利で日本円を調達し、それをドルなどに換えて高…

キャリートレード 前編

この話題は割愛しようと思っていたけれど、さすがに「歴史的大暴落」「日経平均株価が過去最大…

いつものスケープゴート

突然、植田総裁がハト派からタカ派になったことが引き金となり、それに驚いた世界中の投資家が…

「特に意識していない」 これが引き金

今回、日経平均株価大暴落の引き金となったと思う植田総裁の定例会見。 この「はい」は誤解だ…

米国がくしゃみをすると、日本が風邪をひく

想定以上に手強いインフレ退治に米国FRBは苦心していたけれど、最近のパウエル議長の自信ある発言などから、ソフトランディング(市場にダメージを与えずにインフレを抑え込むこと)するだろうといった期待と楽観的な空気になっていた気がする。 ところが、最近になって米国の経済指数が相次いで市場予想に届かず(悪化傾向)、雲行きが怪しくなった。 先日は、個人消費に影響が出るであろう「クレジットカードの延滞率が統計開始以来の最高水準に上昇」なんて記事もあった。 少し余談だけれど、米国人ってロ