マガジンのカバー画像

わりと個人的なはなし

30
旅行とか病歴とか雑記とか。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

コーヒーを憎まず

コーヒーを憎まず

ちょっとレトロなコーヒーミルを持っています。
父も休日、同じ形のコーヒーミルで豆を挽いていたからです。

ドリップは、安価なコーヒーメーカーで行います。
忙しい父もそうだったからです。

父のことはあまり好きではありませんが、物心ついた頃からわたしにとって、家で飲むコーヒーとはそういうものでした。

父のことはあまり好きではありませんが……。
コーヒーは好きで、その飲み方以外を知らないうちからコー

もっとみる
「どこに行っても同じ」じゃない。「好き」を求めた転職活動の顛末

「どこに行っても同じ」じゃない。「好き」を求めた転職活動の顛末

「好きなことを仕事にしたほうがいいのか、得意なことを仕事にしたほうがいいのか」。

本質的な問題は「どちらが向いているか」というより「仕事で何を得たいのか」なのだと思います。

「接客」を志した学生時代

「将来は接客業をやりたい」。書店アルバイトでそう思いました。
皆、レジに来る時は真顔です。当たり前ですが。
だけど接客の工夫で、お客様はニコニコ顔になって帰っていきます。
それがとても嬉しくて、

もっとみる
はじめまして。自己紹介です。

はじめまして。自己紹介です。

はじめまして。「小海いと」と申します。

十数年がむしゃらに書き続けてきましたが、災害、転職、精神疾患、結婚などで「もしかして人は一生書き続けることはできない……!?」などと危機感を覚え始めました。

でも、一生書きたい。
生活や体調に振り回されつつも、一生書くために生きている日々です。

プロフィール

職歴

書くもの

好きなもの

病歴

だいたいの性格

よろしくお願いします!

快方に向かうまでの段階

快方に向かうまでの段階

今回の断薬ショック(?)から、ある程度立ち直りを感じつつあるので、ここまでの状態をなるべく時系列で書き出してみる。次回以降の鬱の時に、見通しを立てやすくなると思う。(わたしにとって、鬱の「見通しの立たなさ」が、かなり死にたさに影響する)

◾️断薬初日12/11〜最初の3日くらい
・悲壮な気分はあまりない。死にたさもない。
・確かに、いつもよりやる気が湧かない。この段階ではまだ「メンタルがやられて

もっとみる
社労士の勉強いったんやめた

社労士の勉強いったんやめた

昨年、社労士の勉強を結構していたのですが、いったんやめました。

大きな理由は3つ。

①妊娠前の今しかない時期にやること、勉強でいいのか?

以前、転職前、1か月間の有休を取ったんだけども、転職先への入社が決まっているにもかかわらず、少しでも役に立つ(あるいはやる気のある)人間でいる努力をしなければならないと思い詰めていて、ほぼどこにも遊びにいかず、FPの勉強をしていました。

勉強したから受か

もっとみる