マガジンのカバー画像

お仕事

22
お仕事について思ったこと考えたことの記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

お給料を公開してみますね

年齢と年収を訊くのはタブーじゃないですか。自分から宣言する人ってなかなかいないよなーと思ったのでやります。この考えに至った理由はただおもろい以外にいくつかあるんですが、書くのは面倒なのでやめておきます。後日また思い出したときに書くかもしれません。 注意点(読んでね) この記事の下のほうに、ぼくの具体的な収入と月間の支出をざざーっと書いてあります。ただし、自慢or自虐では全然ないので、そこの理解だけお願いしますね。 興味本位でこのエントリを開いてみた方においては、やっぱり知

このスペックで転職なんてできるわけがない

昨年の頭にこんな感じの記事を書きました。 概要としては「Excelマクロの便利さに気づいたので、プログラミングを勉強して周りにいる人たちの事務仕事を楽にしたい!」というもの。 活動に波はあれど、1年間かけてちょこちょこ覚えていって、まあまあ使い物になるレベルになってきました。 ぼくが多少プログラムできるようになったことで、それ前提のプロジェクトっぽいものが生まれるようになりました。上司と先輩たちがグループを結成して進めている改善活動に呼び出されまして 上司「こういうの

さすがに働きすぎでは?

アイスランドで行われた労働時間を減らす実験みたいなものを見つけました。いろいろ書いてますが、TOEIC700も取れない英弱なので意味の取り違いあったらごめんなさいです。 意外と大きい話みたいで、最終的にはアイスランドの労働人口の1%以上がこの実験に関わっているとか。で、その人たちは結局40時間労働から35時間労働に移行しましたってことらしいです。URLを貼っておきますね。 https://autonomy.work/wp-content/uploads/2021/06/I

メールのかきかた

仕事でメールを読む&書く機会が爆増したので、良い書き方とはなんだろうみたいなことを普段から考えるようになりました。送られてくるメールたちを眺めていると、読みやすいメールや目的が明確なメールがあって、同じように、読むのに疲れるメールだったり意図を汲むのに時間がかかるメールがあったりします。 というわけで、最近メールを書くときに心がけていることを書いておこうと思います。後から見返したらなんか気づくことがあるかもですしね。 「表題の件、」 を書かない「表題の件」ってあるじゃない

とりあえず開業してみました

年始にこんな記事を上げました。 概要としては「Excelマクロの便利さに気づいたので、プログラミングを勉強して周りにいる人たちの事務仕事を楽にしたい!」というもの。 この記事を上げてから少しずつ勉強はしていて、ど素人ながら簡単なマクロは組めるようになったわけです。自分の職場でやってた面倒くさいデータ処理の自動化もできるようになったし、使えるものは作れるようになったかな、という感じです。全然知識ないからググりながら作るし、たまにエラー吐くけどね。 全体像は見えてきたように

転職面談で気づいたこと

こんなことを書いてからはや10日。転職サイトに登録しまくっていたので、各社のアドバイザーやらエージェントやらとの面談が立て続けにありました。この会社の担当者は誰さんだったっけ?とか、ここのサイトにはなんて書いたっけ?と毎回思い出しながら話しています。面談は平日の仕事終わりとかにやってるんで、なかなか大変です。 転職サイトや転職エージェントは、我々と企業のマッチングを支援し、内定が決まると企業から報酬がもらえる…というビジネスモデルでお仕事をしています。転職希望者が商品という

社内でクレーマーをはじめた話

タイトルの通りなんすけど、最近は会社で気に食わないことがあるとクレームをつけるようになりました。仕事を進める上でなんだかやりづらいなと思うこと、めんどくさいなと思うこと、そういうのをちょこちょこ見つけて担当者に連絡する…みたいなことをやっております。 そもそも全ての作業を面倒だと感じない人も結構いるようで、その辺は感覚だったり知識だったりで個人差が生まれる箇所なんじゃないかなと思います。余計な手間がかかってると感じるってことは、何かしら理想の姿があるってことなんで。例えばデー

就活について

学生にとっての就職活動というのは、それまでの人生で得たもの全てをぶつける場であり、社会人生活をより良い環境でスタートするための大切なイベントです。卒業後の選択肢は就職だけではありませんが、今回は就職に絞ってお話しします。会社選び、面接でのコツ、実際に就職してみて…等々について、感じたことをつらつらと書いていきたいと思います。 ※私の体験談ベースで語っていきます。全人類の就職活動に合致する内容ではないことをご了承いただき、あくまで参考としてお読みください。 1. プロフィー

助けを呼ぶor頑張る

仕事でできないことがあって、他部署の人に原因調査のお願いをした。質問メールを送った後で「もしかしてここが問題なんじゃね?」って案が浮かんだので、一度試してみるので調査するのは少し待ってくださいと連絡した。 そしたらccに入ってた先輩が「ちゃんと検討してから頼むべきだ」と言ってきた。たしかに一理ある。返信の前に待機願いを出したとはいえ、相手に無駄足を踏ませてしまった可能性があるからだ。 しかし、お願いメールを送った段階では、検討しても原因の目星がつかなかったのだから仕方ない。

会社で怒られた

たま〜にだけど怒られることがある。仕事でミスっちゃったり、仕事でミスっちゃったり。今日もなんやかんやあって怒られちまった。 子どもの頃はクソガキだったので、毎日怒られながら育った。それがデフォルトだったから、先生がなにかを言ってきても特に気にならなかった。だけど大人になるにつれて怒られる機会は減ってきた。そうすると怒られ耐性が無くなっちゃってて、いちど怒られると結構落ち込むようになった。なんでこう上手くいかないのかなぁってずっと考えちゃう。 ちなみに叱られるのは別で、そっ

仕事楽しい期

仕事は楽しい時期とそうでない時期があるな〜ってことがわかってきた。週替わりだったり日替わりだったり不定期で入れ替わるんだけど、何が起こって楽しくなるのか、楽しくなくなるのかを考えてみた。 仕事における幸福度は、自由度の高さ、多様性、明確さ、達成感、人間関係、他人への貢献などで決まる…という研究結果がある。たぶん人によってどの項目が特に効いてくるかが異なるので、これらの項目から「自分はどこを重視したらいいのかな〜」ってのを見てみるとよさそう。 自分に当てはめて考えると、どう

仕事できる人

仕事できる人になりたいなって思ってる人、割と多いと思う。部活でロボットを作る大会に出てたんだけど、開発過程はその辺にある会社と似てて、仕事をしてる感じだったと思う。だから高校の頃から「仕事できるようになりたいなぁ」って思いながら過ごしてた。 でも、思ったとてなかなか上手くいかないもの。勉強はある程度できたけど、仕事を進めるのが苦手っぽいことに気づいた。自分よりできる人が周りにいっぱいいる。てかほとんどがそう。自分は成績に対して仕事の能力が低かったからだと思う。ミスって落ち込

人生マジ運ゲー

転職っていまの社会人が考えてることランキングトップ3に入ると思う。ご多分に漏れず自分もその1人。別の仕事もしてみたいな〜と思ってみたり、友だちが沢山いる地域で働いた方が楽しいかな〜と思ってみたりしてるわけ。でも学生時代にやりたいと思った輸送機器メーカーで働けてるし、そのために地元石川を出てはるばる愛知県までやってきた。人間の欲というのは果てしないものですね。 それじゃあ現状で転職しようとしたらどうなるんだろう?と思った。 そんで市場価値診断みたいなのを今朝やったんだけど、今

将来設計と家庭教師

いまや大企業でも安心できない時代。自分の勤めている会社もそのひとつで、来年潰れたとしても驚かない。現在の職場でスキルは身につけつつあるけれど、会社が潰れたとき、時代がさらに進んだとき、そのスキルが活きる保証はない。 今まではグループの中で1番得意なことがあれば良かった。村で1番強い人が村長になれた状態。友だちの中でスマブラが上手い人が崇拝される状態。 だけど今はインターネットのおかげでその範囲が広がって、国で1番にならないと征夷大将軍には任命されない。レート上げてVIPに入