マガジンのカバー画像

妊娠中の入院生活+α

16
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

次から次へと。

次から次へと。

子宮頸管ペッサリーも予後順調なようで、そろそろ退院の日取りも決まってきた今日このごろ。

ほっとしたのも束の間、ある日の朝起きたら胸から背中にかけて湿疹が。。。
寝汗けっこうかいたし、あせもかな?とも思ったのですが、それにしては痛い、、、

妊娠と関係ないしなぁ〜と躊躇してみたものの、痛みがひどいので勇気を出して看護士さんへ伝えてみることに。

結果、「う〜ん、なんだろ?様子みてひどくなるようだっ

もっとみる
「やっと」と「もう」。

「やっと」と「もう」。

あと少しで妊娠7ヶ月に突入します。

毎週検尿があるのですが、カップにクレヨンしんちゃん描いてあって、おめでとうの言葉が嬉しかった。

やっと、やっとここまでこれたって感じで毎日が長〜〜い。
ペッサリーは今のところ順調。けど、生産期までまだまだ先は長し。。。
ハッピーマタニティライフとはほど遠い生活です。

しかしながら、夫から言わせれば「もう7ヶ月」だそうな。
羨ましい。。

「やっと」と「もう

もっとみる
屋上庭園。

屋上庭園。

久しぶりの良いお天気だったので病院の屋上に行ってみました。

しばらく外の空気にふれてなかったので、暖かな気温と太陽の日差しを楽しみました。

いまの病室、日当たり良くないんですよね〜。。

野花がたくさん咲いてた。

野花愛好家なのでわくわくでした。

シロツメクサ、たんぽぽ、オオイヌノフグリ。

野に咲く花は可憐でだいすき。

子宮頸管ペッサリーを装着しました。

子宮頸管ペッサリーを装着しました。

切迫早産予防の新しい治療、子宮頸管ペッサリー治療を受けました。

ペッサリーについては下の記事でちょこっと話しています。

この治療の話をされてからずっと緊張していたのですが。。。。。

施術時間はあっとゆうまでした。
内診の流れで何が何だかわからないまま、ものすごい早業で終わりました。
痛みはなかったものの、うっ。っという圧迫感が、、、

なによりも、切迫早産あるあるで、赤ちゃんがかなり下(子

もっとみる
無事に転院先へ到着。

無事に転院先へ到着。

切迫早産治療のための転院、無事にできました。
お手洗い、洗面付きの個室が嬉しすぎます。

病院についてからもろもろの手続きを済ませ、さっそく治療の詳しい説明を聞きました。「子宮頸管ペッサリー」というものらしいです。

日本ではまだ導入したばかりの保険適用外の治療で、正式に取り入れてる病院は今現在5、6箇所しかないそう。

ちなみに私が入れるペッサリーとはこれです。

医療用シリコンで、なんと直径

もっとみる
ひゃっほーと贈り物。

ひゃっほーと贈り物。

今日から妊娠22週目。

赤ちゃんが流産から早産にかわる境い目です。

といっても、いま産まれちゃっても目が見えなかったり生存率も低いみたいなので、まだまだ先は長いです。
28週から生存率もあがり後遺症なんかも残りにくいそうな。

さて、転院に向けて今日から点滴をはずし、飲み薬にかわりました!

点滴の呪縛から逃れられた歓喜。
ひゃっほーな気分。

このまま安静にしてお腹の張りがなければ転院で

もっとみる
ピンチと朗報。

ピンチと朗報。

今日のお昼ごはん。

ごはん食が多いので麺類出るとテンションが上がります。しかもデザートにかわいいフルーツゼリー。

私が入院してる病院は市立病院なので、食事にはあまり気合いを入れてないみたいで、味がいまいちとのお声多数。
わたしは給食とか薄味の健康的な食事が好きなので、けっこう大丈夫。

しかし、朝昼晩おなかいっぱいに食べて寝てるのに体重が減る謎。やっぱり病院食ってカロリーとバランス考えられてる

もっとみる
またもや入院生活。。。

またもや入院生活。。。

先日20週の検診にいったら、内診で子宮頸管長が短いとの診断を受け入院になってしまいました。。。

子宮頸管長は20週だと4センチあるのが理想みたいですが、わたしの場合は1.9〜2.5センチしか無いみたいです。

2.5センチを下回ると管理入院になる病院が多いそう。

腹部エコーの時点では連れ添いの夫っと、エコーに映った赤ちゃんが夫にそっくりで、夫似だねー★なんて楽しく会話していたのに、次の内診結果

もっとみる
ウテメリンの副作用がツラい。

ウテメリンの副作用がツラい。

切迫流早産で入院して3日目。

初日から点滴している、
お腹の張り止めのウテメリンという薬の副作用がまだ慣れずにつらいです。

わたしは主に

・動悸
・手足の震え(これは少し)
・頭痛
・食欲不振
・微熱(37.5℃前後)
・全身のほてり

ほてり、頭痛、微熱、食欲不振はどれも動悸からくるもののような気がします。

ごはんは、ベット上安静のためそもそもお腹が空かないのに加えて、

動悸のせいで

もっとみる
カネコアヤノちゃん。

カネコアヤノちゃん。

入院生活も1週間がすぎました。

今週から大部屋にうつって、生活音を気にする日々。。。

イヤホンで音楽を聴いていると気がまぎれます。

よく聴いているのは、カネコアヤノちゃん。

去年くらいからはまっているシンガソングライターさんです。

テレビの音楽番組に出てて、はじめて聴いた瞬間から彼女の虜に。

Spotifyで聴くと知らない曲が聴けて楽しい。

なんてロックでパンクなのか。
めちゃくちゃ

もっとみる
入院中の気分をあげるモノ。

入院中の気分をあげるモノ。

長〜い入院生活。

少しでもテンションあげたい。

入院準備のお買い物で、パッケージがいい感じなシャンプーとコンディショナーを購入しました。こうゆうのって大事ですよね。

松山油脂の頭皮にもよさそうなやつ。

数ヶ月の入院を覚悟していたので、旅行用の小さいのじゃ足りないなと思ってボトルタイプのものを。

このシリーズはボトルでも小さめなのでちょうど良さそうです。

洗い心地は、さっぱりふんわりとい

もっとみる