マンデベ大家

何もなかったサラリーマンがゼロから3年で資産25億を築った新築マニュアル

マンデベ大家

何もなかったサラリーマンがゼロから3年で資産25億を築った新築マニュアル

最近の記事

8.4 民泊専用ローン

最後に、民泊専用に作られたローンについて解説します。 事業ローンの中でも特に民泊に特化したローンで、2種類に分けられます。 三井住友トラスト・ローン&ファイナンス民泊事業ローン 日本政策金融公庫 a.三井住友トラスト・ローン&ファイナンス民泊事業ローン まず、三井住友トラスト・ローン&ファイナンスの民泊事業ローンは民泊に特化したローンのため審査が通りやすく融資額も300万〜10億円と幅広いのが特徴です。 金利は、5000万までの融資の場合は年利3.9%と一般的な事業ロー

    • 8.3 事業用融資・ローン(不動産投資ローン)

      2つ目の方法は新規の民泊を立ち上げる際には使用している事業用融資・ローンになります。特に不動産を購入して民泊運用する場合は、民泊の売上予測が非常に重要視されます。 また、コロナのように民泊ができなくなった場合でも、不動産を売却すれば融資分を回収できるという見込みがあるため、金融機関も賃貸での民泊に比べて比較的簡単に審査を通してもらえる傾向にあります。 以前一度だけ、弊社で賃貸での民泊で融資を通そうとしましたが、非常にハードルが高かったため、不動産購入を前提としたローンや融

      • 8.2 住宅ローン

        住宅ローンとは、家を購入するときに一般的に使用されているローンのことです。金利が0.5%〜2%と低く抑えられるのが特徴で、要件を満たすと住宅ローン控除が受けられます。 金利が安いので、民泊においても住宅ローンを選びたくなる方が多いのは当然ですが、民泊投資で住宅ローンを借りられるのは、以下の要件に当てはまった場合のみです。 家主居住型 自分自身で50%以上の部分に住む場合 家主居住型とは、民泊物件に自分が一緒に住んでゲストを迎える、いわゆるホームステイ型のことを指します。こ

        • 8.1 民泊対応ローン

          民泊事業においてローンや融資を組めるか まず、結論からお伝えすると組めます。ただし、物件を所有する形での運営であれば比較的容易にローンが通りますが、賃貸の場合は非常に難しいとお考えいただく方が良いでしょう。 とはいえ、賃貸の場合でもローンや融資を組めないわけではありません。銀行から資金調達した後に使用する用途としては下記のようなものが挙げられます。 民泊投資物件の購入、または賃貸物件の契約資金 家具、家電の設置費用 アメニティの確保 使い道が明確であり、民泊としてきちんと売

        8.4 民泊専用ローン

          7.2 民泊とシナジーがあるオルタナティブ投資

          民泊とシナジー効果が見込める事業と不動産投資のハイブリッド投資をご紹介します。 a. リゾート型プライベートサウナの時間貸 b. 貸切プライベートバー c. プライベートクルーザーレンタル クルーザーの法定耐用年数は、総トン数が20トン未満で銅船、木船以外のものについては4年。これが中古のクルーザーになると、法定耐用年数がわずか2年と短くなり、さらに「定率法」と呼ばれる減価償却方法が使えます。 償却率は「1.00」。これは「100%償却が可能」という意味で、条件次第で

          7.2 民泊とシナジーがあるオルタナティブ投資

          7.1 民泊ホストの集客方法

          最近ではシェアリングエコノミーの拡大に伴い自宅の部屋を貸し出す民泊が世界中で急増しており、その代表格とも言えるAirbnb以外にもHomeAway(ホームアウェイ)ŽやFlipkey(フリップキー)Ž、Housetrip(ハウストリップ)Ž、9flats(ナインフラッツ)Žなど世界中で様々な民泊仲介サイトが登場しています。こうした民泊仲介サイトの増加に伴い、注目を集めているのが、これらの民泊仲介サイトに掲載されている物件を一括して横断検索できる「メタサーチ」サイトです。メタサ

          7.1 民泊ホストの集客方法

          6.7 ホテル投資のリスクヘッジ

          リスクヘッジプラン① ホテルからレジデンシャルに変更(賃貸住宅に変更できる) インバウンド需要が無くなった時に、居住用として転用できるのかというところが一番大きなポイントです。民泊やホテルとしては需要があって稼げる立地でも、終わった後そこで本当に居住用として賃貸できるの?ということまで考えた上でやるべきです。 2025年の大阪万博をはじめ、向こう5年ぐらいはホテルのニーズは高いと考えている。しかし、10年後のことは分からない。現在、室内は1室55㎡の2DK。和室と洋室があり、

          6.7 ホテル投資のリスクヘッジ

          6.6 どこにホテル投資するべきか

          a. 都内エリア別RevParランキング 準備中 b. 出店エリア 東京 → 観光拠点へのアクセス性が良い場所(日本橋、秋葉原、台東区など) 2. 属性別での宿泊客割合 レジャー85%、ビジネス15% 3. 日本人20~30%、外国人70~80% 4. エリア別の外国人比率 東アジア45%、東南アジア30%、欧米25%

          6.6 どこにホテル投資するべきか

          7.1 旅館業法、住宅宿泊事業法(民泊新法)の概要

          a. 民泊新法とは 2018年6月15日施行された新法です。営業日数が最大180日間となっているが、加えて各自治体独自の規制もあります。特区民泊を除けば、通年で民泊を収益源として運営することが難しい中で、運用資産のフル稼働を狙う試みが相次いでいます。 b. ホテルタイプ別の規制、施設、サービス 旅館業法の場合に必要な「10分以内にスタッフが駆けつけられるなら、フロントやスタッフ常駐は不要」という点。警備会社でも都道府県公安委員会規則では、通報から25分以内に現場へ到着するよ

          7.1 旅館業法、住宅宿泊事業法(民泊新法)の概要

          6.5 ホテルの供給トレンド

          a. Airbnb募集物件の供給トレンド 2018年6月に施行した民泊新法後、民泊施設の募集施設は大幅に減少しました。 大半の民泊施設が募集を停止したことにより、民泊施設のADRが2~3割程度上昇。 b. アッパークラス以上のホテル CBREが把握している主要9都市の新規供給の87%は宿泊主体型*5のホテルであり、フルサービスホテル*6(その多くはアッパークラス以上に属する)は5%に過ぎない(Figure9)。世界各都市のインバウンド需要(国際観光到着数)を考慮に入れると、

          6.5 ホテルの供給トレンド

          2.5 アジアで安定したインカムゲインとキャピタルゲインを狙える希少な国

          アジアの中でも比較的高く、安定したインカムゲインを誇っています。アジア諸国の利回りと比較し、インカムゲイン、キャピタルゲインともに期待できるミドルリスク・ミドルリターンのマーケットといえます。外国人からみると、日本の不動産を購入する上で重要になるのが、為替の変動です。 I 高い経常収支 為替の安定性を図る尺度の一つに、経常収支が挙げられます。経常収支は一定期間における一国のあらゆる対外経済取引を体系的に記録した統計のことで、貿易収支・サービス収支・所得収支・経常移転収支か

          2.5 アジアで安定したインカムゲインとキャピタルゲインを狙える希少な国

          5.5 民泊ホテル投資戦略

          ホテル投資のキーワードは、「インバウンド旅行者」と「ファミリー層」です。 訪日外国人消費動向調査によると、訪日外国人は全体の9割近くが複数人で来日しており、同伴人数が多い家族・親族が全体の4割を超えています。大人数での滞在に対応ができる宿泊施設に対するニーズが高いことが分かります。 観光目的の延べ宿泊日数は、2024年に日本人と外国人がほぼ同数となり、それ以降は外国人宿泊者が国内需要を上回る予測が出ています。つまり、今後の外国人旅行者を無視して、ホテル運営はできないということ

          有料
          300

          5.5 民泊ホテル投資戦略

          5.4 民泊ホテルマーケット

          a. 訪日外国人のうち、東アジアが全体の約74%を占めています。1位は中国、2位は韓国でした。中国は、年率14.5%で海外旅行者数が増加していますが、パスポート保有者は未だ全体の約6%しかおらず、中間所得層の所得増により、更なる増加が期待できるマーケットです。訪日中国人数も、政府のビザ緩和措置等により前年比15%増加しています。今や中国人旅行者にとって、日本は香港、タイに次ぐ3位と人気が高い国になっています。 2位の韓国は、ここ数年、日本への旅行人気が高まり、渡航先1位にラン

          有料
          300

          5.4 民泊ホテルマーケット

          3.7 投資の負けに不思議なし

          江戸時代の大名で剣術の達人でもあった松浦静山の剣術書『常静子剣談』にある一文から引用されたものです。「負けるときには、何の理由もなく負けるわけではなく、その試合中に必ず何か負ける要素がある。一方、勝ったときでも、すべてが良いと思って慢心すべきではない。勝った場合でも何か負けにつながったかもしれない要素ある」という意味です。 試合に勝つためには、負ける要素が何だったか、どうしたらその要素を消せるかを考えていく必要がある。また、もし勝ち試合であっても、その中には負けにつながるこ

          3.7 投資の負けに不思議なし

          はじめに

          私はゼロからスタートして、3年で約25億の資産を作りました。このマニュアルは、新築RC投資で脱サラし、ノウハウを盛り込んだnoteです。このnoteではかなり網羅的に知識が得られるようにしています。 ●土地を買うべき価格の見極め方(初心者で、そもそも何が安いの?っていうのが分からない人は絶対に読むべきです。投資は高い値段で買ったら終わりです) ●建築のコツ(新築投資は建築がポイントになります) ●土地情報自動配信システム この新築不動産投資の仕組みを使って成功した例を

          有料
          1,000

          1.4 初期段階で新築区分投資をしてはいけない理由

          新築区分マンションを購入する人が増えているようですが、資産形成したい人が順番を間違えると失敗します。その理由を解説します。 車に例えると区分は乗り合いバス、一棟マンションはタクシーです。一棟で保有しない限り、マンション全体に関わる重要な決定は一人ではできません。各区分オーナーの意見を聞きながら決めることになるので、人数が多いと意見がまとまりません。かつ、時間もかかります。反対者いたら、物事が前に進みません。 一方、一棟であれば、オーナーの一存で好きなようにできます。他と差

          1.4 初期段階で新築区分投資をしてはいけない理由