マガジンのカバー画像

大学等でのレポートを集約した知識の宝庫

291
大学等でのレポートを集約した知識の宝庫。初めの100記事は無料で提供しています。これらの記事は様々な専門分野から選りすぐり、高品質な情報を提供しています。 無料の100記事を通…
運営しているクリエイター

#社会政策論

社会政策論期末レポート

社会政策論期末レポート

Ⅰ 授業内容全体(第1回から第14回まで)をまとめること。ただし1200字(40字×30行)以内。
 人は身の回りに関心をもち、社会の構成員であることを自覚し、互いに助け合い、関わり合いをもちながら、手を差し伸べ、知恵を出し合い生きていくような意識を高めるためには、どうするのか、どうしていくのか、ということを物事や問題の本質を把握し、時に解決する主体となることが求められる社会政策の観点から講義がな

もっとみる
2022/12/12社会政策論  第10回

2022/12/12社会政策論  第10回

2022/12/12社会政策論  第10回

先週、先々週から、生活について考察を始めている

 

 伴奏支援
 胎児の支援
 特徴
  胎児もひとりとして医療の対象とする。
  僕(講師)の研究テーマと重複する部分がある。
  やむを得ず、産めない。
  選択肢の一つ。
  人の生き死にを特定の女性、カップルに押し付けない。
  人間の活動は、社会的に承認されたものである。
  逆にいえ

もっとみる
2022/12/5社会政策論  第9回

2022/12/5社会政策論  第9回

2022/12/5社会政策論  第9回

雑談
  12/1に北谷で映画「ある男」を見た。1,000円であった。
  お客さんが入っていない。
  シンカイさんの映画。
  大阪が舞台、江本アキラが大阪留置所
  江本アキラの大阪弁がひどかった。
  映画『ある男』公式サイト | 11月18日(金)全国ロードショー (shochiku.co.jp)

  戸籍を動かせない。話
  いろいろ、原作

もっとみる
2022/11/21社会政策論 第7回

2022/11/21社会政策論 第7回

2022/11/21社会政策論 第7回
 

何を説明されているのか?
 勉強は、自分のためにやるものである。
 現代社会はどういうしゃかいか。一面の捉え方。
 のどがいがらっぽいのか、のどを鳴らす数が多すぎる。受講生からしたら迷惑である。
 
 説明がよくわからない。なぜなのか。音声が原因なのか。聞きづらい。

 近代学校教育制度
1) 子供の庇護
2) 労働力として養成
 社会的なものの取得

もっとみる
共同による地域再生 2022/11/14社会政策論 第6回

共同による地域再生 2022/11/14社会政策論 第6回

2022/11/14社会政策論 第6回
 授業始まらず。講師が不在で、学生だけが集まっている。
 PCの不調らしい。クライン・ガルテン 農地の定借制度

ひめゆりの塔がダークツーリズムだとさ。

   長浜・黒壁 中世の1500年代の物流拠点
   壊して道路を広げるか
   せっかくだから保存しよう。   
   長浜の黒壁は日本のトップランナーになった。
   もともと、蔵なので、何かを貯蔵し

もっとみる
2022/11/7 社会政策論 第5回

2022/11/7 社会政策論 第5回

 2022/11/7 社会政策論 第5回

 イントロ
  今日から地域再生、個人、家庭の政策
 
 
  地域の変容について
  地産地消が変容していった。
  貨幣経済へ

  おとといの話
  猿人の湯
  尚巴志マラソン ゆいんちほてるに泊まっていた
  内地の人が多い。一人
  沖縄のおじさんがいた。
  内地から来た人との話
  沖縄は、政府を非難してお金をもらっている。
  振興予算

もっとみる

第4回 社会政策論 20221031

第4回 社会政策論 20221031

説教から始まる。
 眠い奴に説教。私が眠そうに見えたらしく、名前を呼ばれる。
 この会話の目的は何なのか。
 勉強の機会を失うような、ことをするな。例えば、ミュージカルの授業に出ている学生が、ミュージカルに集中しすぎて、授業に来なくなる、寝てしまうなど。
 そういうご経験を紹介される。
 
 社会人の人は、意欲を持ってきている人がいるが、学生は、就職するため

もっとみる
第二回 社会政策論

第二回 社会政策論

2022/10/17
第二回 社会政策論

今日のボヤキ予想
  ・学生の受講態度→なし
  ・コロナの状況→なし
  ・世相→なし
  ・円安について→なし
  ・年金について→なし

※地域再生の事例検討

予想に反して、最近ボヤキが少ないな。
 学生側が学習・攻略したのだろうか。
 
  変化が激しい 最近
 その理由:壁がなくなった 壁とは? 世界が広がった
  大学生が就活、マナーを身に

もっとみる
社会政策論 #1  授業メモ

社会政策論 #1 授業メモ

社会政策論

2022/10/03
第一回目 
※期末レポート2023/2/12締切予定

社会政策とは
 主体が自主的に決めた方法で、問題の本質を把握したり、解決すること。

最初の社会政策 1600年(英)エリザベス救貧法
 -封建制を超えた商工業の発達

メモの方針
 たとえをメモしたほうが良いのではないか。
 ・そもそも家族とは何か、今はコロナになって個人で生きていく。
 ・社会保険制度が

もっとみる