マガジンのカバー画像

空手の事

9
運営しているクリエイター

#伝統空手

私にとって「空手」とは...

私にとって「空手」とは...

先週、インスタ経由で私と空手をやってみたい!と言うご連絡がありました。

ご依頼主は私と同い年のママさんと3歳の息子さん。

戦隊モノのヒーローに憧れ初めたのがきっかけでした。本人は空手に興味を持ったものの、近くに通える道場などもなく(コロナの影響でほとんど閉まっている事もあって)私がやっている、オンラインで空手稽古に興味を持たれました。

3歳の子供は教えたことが無かったので、そもそも、受けて良

もっとみる
空手の型 サンサイ(三才)の名前の由来は?

空手の型 サンサイ(三才)の名前の由来は?

松濤館空手の稽古再開中!アナログなマーケターのサティーです。

今日は先生からシェアしてもらったサンサイ(三才)と言う型の名前の由来が気になったので調べてみました。

[三才] 中国古典の中に天・地・人という言葉があります。
森羅万象を現すこの3つの才(働き)総称して三才。
玄制流を代表する形 三才の語源です。

引用(国際玄制流師範 土佐 樹誉彦 先生のブログより)

3つの動きの如く、体格

もっとみる

空手の道場訓の意味と活かし方

1児の母で空手家のサティーです。

10年以上の稽古を振り返ると。自分を含め、周りの国体選手や元全国大会連覇のチャンピオン、実力の高い選手でも「道場訓」を人生に全活かせてないな。と思う場面が多々あります。

実際、ダメだと感じた事...

・好戦的
・すぐにキレる
・言葉が悪い

など。

私の場合、普段は好戦的ではないのですが、子育て中にちょっとした事でイライラしたり、叱る時に感情的になって言葉

もっとみる
道着姿で「礼」をしました。 空手の礼儀作法の話もちょっと書いてみた。

道着姿で「礼」をしました。 空手の礼儀作法の話もちょっと書いてみた。

今日はオンライン場とは言えど...(特にSNSとか)色んな場で「礼」を重んじていなかった!!と気づいたので、そんな自分に反省しまして。

兎にも角にも、「礼」をする話です。

空手を習う上で最も大切な「礼儀」

「礼に始まり、礼に終わる」。

と言われていますし、

道場訓の中にも

「礼儀を重んずること」

と毎日、稽古の際には唱えていました。

道場訓の意味って実は結構、深くて。
大人になって

もっとみる
空手のオリンピック(WKF /JKF) 形競技の試合の流れと採点基準、形一覧まとめてみた。

空手のオリンピック(WKF /JKF) 形競技の試合の流れと採点基準、形一覧まとめてみた。

毎日投稿が楽しくなりつつあるサティーです。

私は空手の型が好きです。

初めて道場の見学に行った小学5年の頃。広い体育館の中で「観空大(カンクウダイ)」を打つ、一人の女性の姿があまりにも壮美で、純粋にその先生に憧れて空手をはじめました。

さて、私の現役時代空手の型の試合の採点基準は以下の様でした。

①男女別に行う。団体型は3人。
②組織が認めた各流派の型を順序通りに行う。(創作や間違えると失

もっとみる