いしばしコモンズ/Ishibashi Commons

大阪府池田市にある石橋商店街を拠点にして、社学連携の様々な活動を展開しています。 …

いしばしコモンズ/Ishibashi Commons

大阪府池田市にある石橋商店街を拠点にして、社学連携の様々な活動を展開しています。 ※2023年度 公益財団法人 芳泉文化財団「地域活性化部門」の助成を受けています

記事一覧

Activity report for October 2023 (first half)

upload reports of past activities little by little. In October 2023, the internship started for newly arrived international students and a business trip to To…

2023年10月活動報告(前半)

少しずつですが、過去の活動報告をアップしていきます。2023年10月は、新しく来日した留学生対象のインターンシップが始まったり、東京出張がありました。 ■10月1日:宝…

Activity report for September ( latter half)

Following on from the previous article, here is the activity report for the latter half of September. ■ 4, 11 and 18 September: exchange workshops between Mel…

9月の活動報告(後半)

前の記事に引き続いて、ここからは9月後半の活動報告です。 ■9月4/11/18日:メルボルン大学生と地域住民、大学生との交流ワークショップ メルボルン大学と協力して、地…

Activity report for September 2023(First half)

It's been two months now ( mid-November at the time of this update), but here is a brief report on our activities in September. Looking back on September, it w…

2023年9月の活動報告(前半)

もう2ヶ月も前のことですが(更新時、11月中旬)、9月の活動をまとめて報告します。 9月を振り返ってみると、Grafさんとのコラボイベントや東京からのゲスト訪問に加えて…

Activities Report for July and August 2023

Here is a summary of activities in July and August. ■July 1: Hands-on event to experience Japanese food culture at an important cultural heritage, Arai Reside…

2023年7、8月の活動報告

7月、8月の活動をまとめて紹介します。 ■7月1日:重要文化財新井邸@泉佐野で日本の食文化の体験イベント フードスタディを学べる教育機関「Japan food studies college…

Activities Report for June 2023

Due to my laziness, updates have been slow. In order to regain the pace, here is a summary of one month's activities. ■June 13: Visit to Takarazuka City, Disc…

2023年6月の活動報告

更新がなかなか追いつかないので、1ヶ月分の活動をまとめて紹介します。 ■6月13日:宝塚市訪問、まちづくりについてのディスカッション 宝塚市で様々な地域活動に取り…

June 10, 2023 Exchange meeting between 6th graders of Elementary School and international students Texas

We held an exchange event in the shopping street with sixth graders from Ishibashi Minami Elementary School and international students from Texas. First, the i…

2023年6月10日 南小学校6年生とテキサス大学留学生交流会

5月に訪問した石橋南小学校の6年生とアメリカのテキサス大学から日本に短期留学している学生たちとの交流イベントを商店街で実施しました。 最初に留学生たちは日本の商店…

June 7, 2023 Preparation meeting for the launch of (Crisis of こころ) Study Group

On this day, people from various backgrounds, including a professor at Osaka University who is researching developmental disabilities, local people, and student…

2023年6月7日 ここキキ(こころの危機)研究会立ち上げ準備会

この日は、子どもたちに向けて「こころ」との付き合い方を表現した「こころってなんだろう」を出版された細川貂々さんや、大阪大学で発達障害について研究している先生、そ…

June 6, 2023, 8th Regional Internship Visit to Ishibashi Minami Elementary School, Presentation / Harvest at "Tekijuku" …

This was the first visit to Ishibashi Minami Elementary School, where we participated in a 6th grade class and gave a presentation introducing ourselves to the …

2023年6月6日 地域インターン8回目 石橋南小学校訪問、プレゼンテーション/収穫@滴塾ファーム

この日は、石橋南小学校の1回目の訪問日でした。6年生の授業に参加し、子どもたちに向けて自分たちのことを紹介するプレゼンテーションを行いました。また、1年生の授業に…

Activity report for October 2023 (first half)

Activity report for October 2023 (first half)

upload reports of past activities little by little.

In October 2023, the internship started for newly arrived international students and a business trip to Tokyo.

- October 1st: Visit to Takarazuka

もっとみる
2023年10月活動報告(前半)

2023年10月活動報告(前半)

少しずつですが、過去の活動報告をアップしていきます。2023年10月は、新しく来日した留学生対象のインターンシップが始まったり、東京出張がありました。

■10月1日:宝塚、オレンジカフェ(認知症カフェ)訪問
今月も宝塚で開催されている「オレンジカフェ」に参加しました。オランダから来日したばかりの2人の学生が参加してくれました。

■10月6日:収穫ワークショップ&インターンシップオリエンテーショ

もっとみる
Activity report for September ( latter half)

Activity report for September ( latter half)

Following on from the previous article, here is the activity report for the latter half of September.

■ 4, 11 and 18 September: exchange workshops between Melbourne University students, and local peo

もっとみる
9月の活動報告(後半)

9月の活動報告(後半)

前の記事に引き続いて、ここからは9月後半の活動報告です。

■9月4/11/18日:メルボルン大学生と地域住民、大学生との交流ワークショップ

メルボルン大学と協力して、地域の小学校と商店街でオンラインの交流イベントを行いました。子どもたちが自分の家族について紹介したり、商店街の特徴について地域の方が説明してくれたり、一方でメルボルンの商店街を大学生が説明してくれたり、と相互に色々な情報を紹介し合

もっとみる
Activity report for September 2023(First half)

Activity report for September 2023(First half)

It's been two months now ( mid-November at the time of this update), but here is a brief report on our activities in September.

Looking back on September, it was an eventful month with a collaboratio

もっとみる
2023年9月の活動報告(前半)

2023年9月の活動報告(前半)

もう2ヶ月も前のことですが(更新時、11月中旬)、9月の活動をまとめて報告します。

9月を振り返ってみると、Grafさんとのコラボイベントや東京からのゲスト訪問に加えて、新しく来日した留学生の受け入れもあり、盛りだくさんの1ヶ月でした。

たくさん活動があったため、2つの記事に分けて報告します。

※毎週金曜日、池田市社会福祉協議会さんと協力して実施している子供のための居場所作り事業については写

もっとみる
Activities Report for July and August 2023

Activities Report for July and August 2023

Here is a summary of activities in July and August.

■July 1: Hands-on event to experience Japanese food culture at an important cultural heritage, Arai Residence @ Izumisano-city

We held an event to

もっとみる
2023年7、8月の活動報告

2023年7、8月の活動報告

7月、8月の活動をまとめて紹介します。

■7月1日:重要文化財新井邸@泉佐野で日本の食文化の体験イベント
フードスタディを学べる教育機関「Japan food studies college」さんと海外大生に向けてアジアでのインターンシップを提供している「CrccAsia」さんと協力して、日本の食文化について学ぶイベントを開催しました。

学生たちは、日本の食文化についてのレクチャーを受けたあと

もっとみる
Activities Report for June 2023

Activities Report for June 2023

Due to my laziness, updates have been slow. In order to regain the pace, here is a summary of one month's activities.

■June 13: Visit to Takarazuka City, Discussion on Community Development

We visit

もっとみる
2023年6月の活動報告

2023年6月の活動報告

更新がなかなか追いつかないので、1ヶ月分の活動をまとめて紹介します。

■6月13日:宝塚市訪問、まちづくりについてのディスカッション
宝塚市で様々な地域活動に取り組むまちづくり協議会の皆さんを訪問して、ディスカッションを行いました。

■6月20日:石橋南小学校訪問、子どもたちによる企画ワークショップ
石橋南小学校を再度、訪問しました。今回は、子どもたちが留学生に向けてワークショップを企画してく

もっとみる
June 10, 2023 Exchange meeting between 6th graders of Elementary School and international students Texas

June 10, 2023 Exchange meeting between 6th graders of Elementary School and international students Texas

We held an exchange event in the shopping street with sixth graders from Ishibashi Minami Elementary School and international students from Texas.

First, the international students received a lecture

もっとみる
2023年6月10日 南小学校6年生とテキサス大学留学生交流会

2023年6月10日 南小学校6年生とテキサス大学留学生交流会

5月に訪問した石橋南小学校の6年生とアメリカのテキサス大学から日本に短期留学している学生たちとの交流イベントを商店街で実施しました。

最初に留学生たちは日本の商店街についてのレクチャーを受け、商店街内のパン屋でお昼を食べました。その後、子どもたちとの交流のための準備をしたあと、6年生を8人迎えて、小さなグループに分かれて交流を行いました。
中には、庭を使って一緒に農作業をしているチームもありまし

もっとみる
June 7, 2023 Preparation meeting for the launch of (Crisis of こころ) Study Group

June 7, 2023 Preparation meeting for the launch of (Crisis of こころ) Study Group

On this day, people from various backgrounds, including a professor at Osaka University who is researching developmental disabilities, local people, and students, gathered to launch a study group to t

もっとみる
2023年6月7日 ここキキ(こころの危機)研究会立ち上げ準備会

2023年6月7日 ここキキ(こころの危機)研究会立ち上げ準備会

この日は、子どもたちに向けて「こころ」との付き合い方を表現した「こころってなんだろう」を出版された細川貂々さんや、大阪大学で発達障害について研究している先生、それに地域住民、学生と、様々な立場の人々が集まって、「こころ」の問題について考える研究会を立ち上げました。

第一回は、東京で障害や事情があって学びにくさを抱える子どもたちを支援している津田塾大学、東洋大学の先生をオンラインで招いて、活動につ

もっとみる
June 6, 2023, 8th Regional Internship Visit to Ishibashi Minami Elementary School, Presentation / Harvest at "Tekijuku" Farm

June 6, 2023, 8th Regional Internship Visit to Ishibashi Minami Elementary School, Presentation / Harvest at "Tekijuku" Farm

This was the first visit to Ishibashi Minami Elementary School, where we participated in a 6th grade class and gave a presentation introducing ourselves to the children. We also joined the 1st grade c

もっとみる
2023年6月6日 地域インターン8回目 石橋南小学校訪問、プレゼンテーション/収穫@滴塾ファーム

2023年6月6日 地域インターン8回目 石橋南小学校訪問、プレゼンテーション/収穫@滴塾ファーム

この日は、石橋南小学校の1回目の訪問日でした。6年生の授業に参加し、子どもたちに向けて自分たちのことを紹介するプレゼンテーションを行いました。また、1年生の授業に参加して、子どもたちと一緒に折り紙の練習をしました。どちらのクラスでも、子どもたちから留学生に対して、様々な質問が出ました。

その後、石橋商店街内にあるコミュニティスペース「滴塾」で野菜の収穫をしました。じゃがいも、たまねぎを収穫して、

もっとみる