いしころ

一般二次オタいしころ。その他諸々興味のあることには手を出していきたい所存。noteは完…

いしころ

一般二次オタいしころ。その他諸々興味のあることには手を出していきたい所存。noteは完全にノリと勢いで始めた。数年後に見返して恥ずかしくなるものを書くのがしばらくの目標。

最近の記事

6割の真実

世の中には6割主義という言葉があるそうですね。 完璧主義と対比して、完璧主義は生きづらいから、6割の力で生きようってやつです。 まぁ確かに、これから〆切に向けてタスク分配をするぞってときに毎日全力疾走、完璧に一日を終えないと次に進めない、なんてのを前提にして組んだらいざ実行となった際に疲れちゃいますからね。 それに、風邪を引いたとか、イレギュラーがあってどうしても10割の力を出せなかったとき、スケジュールが狂ってしまいます。あるいは、やむを得ない事情があるのに自責の念に駆られ

    • 一番大切なモノの話

      ってタイトルつけたけど……俺の、一番の「大切」はモノじゃねぇ~~~~~!!!!! はい。 ということで、妙なブチギレから始まりました。「モノ」じゃないなら何なんだってのは一旦置いておいて、今回は特別編です。何がどう特別かって言うと、普段書いてるみたいな思考の書き散らしとか、哲学的であったり自己啓発本みたいな内容ではないってことですね。 じゃあわざわざ特別だの大切だの言って何の話をするんだい、と。 もったいぶってないで早く教えろという声が聞こえてくるのでここらで公表しておきま

      • 「ちゃんと」する

        ……って、なんだ? この始まり方、前にもやった気がします。 だからと言って変える気はない。 なんとなーく多くの人に共有されている「ちゃんと」のイメージ、その正体が何なのか、今回はそれが気になってしまったという話です。 というわけで、こんにちは、いしころです。 いやぁ、久しぶりですね。noteの更新をするのもそうですが、そもそもこうして文章を書くの自体が相当久しぶりな気がします。なんだかずっと時間がなくて…… いや、あったんでしょうけど、ここ数か月はそこにあったはずの時間を上

        • 好きな食べ物を好きな理由に「美味しいから」以上の理由はない。

          食べ物にだっていろんな要素があって、味、触感、臭いみたいな「美味しさ」に直結する部分はもちろん、量、見た目、値段、栄養、あるいは印象なんてものも関連する要素として数えて良いかもしれません。 しかし、この中で好きな食べ物を好きだと言える「理由」になり得るのはいわゆる「美味しさ」に直結するものだけではないでしょうか。 どういうことかって? 「好きな食べ物は青汁です! 身体に良いからです!」 なんて答える奴はいねーって話ですよ。 はい。というわけで今回も始まりました。いしころで

          アンパンマンマーチの歌詞に「なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ!」ってあって、当たり前のように受け入れてたけど、死ぬまで答えられなくたっていいだろ。と思いました。 いや、これ歌の中でいやだって言ってるだけで聞き手に同意は求めてないわ。

          アンパンマンマーチの歌詞に「なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ!」ってあって、当たり前のように受け入れてたけど、死ぬまで答えられなくたっていいだろ。と思いました。 いや、これ歌の中でいやだって言ってるだけで聞き手に同意は求めてないわ。

          努力が報われた。 ずっと先の見えないトンネルを走っているような感覚で、何が正解か、そもそも正解なんてあるのか分からないまま走ってきた。 ただ、信じる道を走ってきた。 そして今日、トンネルを抜けた。 暗闇から出たそこは、しかしゴールではなかった。 僕はまた、走り始めた。

          努力が報われた。 ずっと先の見えないトンネルを走っているような感覚で、何が正解か、そもそも正解なんてあるのか分からないまま走ってきた。 ただ、信じる道を走ってきた。 そして今日、トンネルを抜けた。 暗闇から出たそこは、しかしゴールではなかった。 僕はまた、走り始めた。

          今こそ変革の時

          この言葉は、僕が中学二年生の頃に失恋に次ぐ失恋で落ち込んでいたところから立ち直るために掲げた言葉です。 中二病なんて言葉があるくらいには痛々しい時期ですから、こういう言葉を恥ずかしげもなく使っていたんですね。 しかも、ただ心の中に置いておくにとどまらず、LINEのホーム画像にしていました。 黒背景に白の明朝体でそれっぽく配置した自作の画像を、です。 いや、もしかしたら画像を作っただけかもしれない。 そこはもう記憶が曖昧なところなので何とも言えませんが、画像自体は今でもOneD

          今こそ変革の時

          月を見に外に出て、涼しかったからそのまま散歩をしたと言ったら友人に「ロマンチックだ」と言われた。僕はそんなことは全く考えずにただ散歩をしていただけなのに。きっと、ロマンチックだと思っていたら散歩なんてしなかった。でも、ロマンチックだと思う自分でいたかった。それだけ。

          月を見に外に出て、涼しかったからそのまま散歩をしたと言ったら友人に「ロマンチックだ」と言われた。僕はそんなことは全く考えずにただ散歩をしていただけなのに。きっと、ロマンチックだと思っていたら散歩なんてしなかった。でも、ロマンチックだと思う自分でいたかった。それだけ。

          核心を突かない

          いや、突けない。 そんな自分が少し嫌になるけれど、だからと言って変わるわけでもない。 ずっとこのまま。あるいはいつか変わる日が来るのかもしれないけれど、きっと近い未来じゃない。 虎穴に入らずんば虎子を得ずとはよく言ったもので、踏み込む勇気のない僕が手に入れられるものはない。 欲しいものがあるなら、それに見合った対価を払うか、リスクを負うか、何かしらのマイナス要素を許容しなければならないのだと思います。 ということで、そんな分かりきった出だしから始まりました。 どうも、いし

          核心を突かない

          好きな異性のタイプ

          ……って、なんだよ!! と思っていろいろ考えてしまったので今回はそんな感じです。 どんな感じだ。 どうも、今回は挨拶まで早かったですね。いしころです。 最近の悩みは腹が痛い日が増えたことでしょうか。 高校二年生の体育祭の打ち上げで生焼けの鶏肉を食べてからずっと腹の調子が悪い気がします。 最早、最近ではないね。 はい。こんなことはどうでも良いんです。腹が痛くても明日はくるし、明日も腹は痛いし、鼻炎があるくせに薬を飲まないからずっと鼻が詰まってるんですよ、俺は。 ということ

          好きな異性のタイプ

          お料理に関する気付き

          久しぶりだね、noteくん。 そもそも使い方がよく分かっていなかったけど、エディタが新しくなったんだって? ベータ版? なんだい、それは。早く僕でも使いやすい神エディタを完成させておくれよ。文章を書くためのエディタなんてこの世の中にいくつもあるんだからさ、テキトーに良い機能をパクれば良いと思うよ。うん。 いや、創作をやる者がパクるとか言っちゃいけないな。 ということで、前回の更新から……って言うとなんだかweb小説連載してるみたいで嫌だけど、大分間が空いてしまいましたね。

          お料理に関する気付き

          頑張らない理由を探している

          いつだったか、僕は「逃げ専」を自称していました。 読んで字の如く、逃げることを専門としている人間です。 あらゆるものから逃げることで最終的に得をしてやろうという理念のもと、実際に色々なものから逃げていました。 一応ルールがあって、「最後に勝ちを拾うため」の手段として逃げを恥じない、むしろ積極的に使え、と定めていましたが、まぁそんなことを言う奴が大局を見て行動を選択できるわけがなく、ただただ逃げるための口実にしてましたね。 流石にもう「逃げ専」を自称することはなくなりましたが

          頑張らない理由を探している

          武器を持て

          前回「俺の仕事は良いものを作ることじゃない」と言いましたが、それでもやっぱり創作をする者として評価されたい気持ちはあるわけです。 そこで、これが大事だなと思い至ったのがタイトル。 武器を持て、というのはまぁありふれた表現というか、どこかで見聞きしたり、なんなら直接言われたり、したことある人も多いのではないでしょうか。 僕がこの言葉を取り上げようと思ったのは、評価されたいへの回答として成り立つものであったことと、もう一つ、なんだかんだ隙の無い言葉だからなんですよね。 僕は何か一

          武器を持て

          俺の仕事は良いものを作ることじゃない

          と、タイトルをつけたんですが、僕の一人称って「俺」でしたっけ。それとも「僕」でしたっけ。 というわけで、はい。お久しぶりです。毎回久しぶりって言ってる気がするけど、毎回更新間隔延びてるから仕方ないね。 少しネタバラしをすると基本的には「僕」をこのnoteでは使っています。じゃあなんでタイトルは「俺」なんだって話ですが、まぁ、明確に理由があるわけではありません。ただ「僕」ではないなって思ったので変えました。 もちろんそこには何かしらの要因があるんでしょう。あるんです。 でも、こ

          俺の仕事は良いものを作ることじゃない

          ネタを探したい

          最近、というかここ二年ほど、外に出る機会が減りました。 お外で幅を利かせているコロちゃんのせいですね。 別に僕は怖いと思わないんですけど、みんなが怖がっているので社会全体の流れに迎合することで一般人として生きている身としていわゆる自粛生活というのをしています。 嘘です。ただの出不精です。 引きこもりの時代来たなと歓喜した瞬間もありました。 でも確実に太りましたね。デブ症ってな。 はい。そんなつまらない、くだらない駄洒落は置いといて、本題に入りましょう。 太る以外にも問題があ

          ネタを探したい

          モテたい(切実)

          僕は健康かつ一般的な男子なので女子にモテたいという願望があります。 と言うと「勝手に一般的にするな! 恋愛に興味がない男子だっているんだぞ! そもそもなぁ、男子ってのは差別が云々グチグチガミガミ」と怒鳴られるんでしょうか。 嫌ですねぇ。僕はだいぶ古臭い思想の持主であることを自覚しているタイプなので表立って波風立てるようなことは言いませんが、少なくとも押しつけがましい人は近年のLGBTがどうとか人種がどうとか関係なく視界に入らないでくれーって思いますよ。 自分のことを棚に上げて

          モテたい(切実)