見出し画像

俺の仕事は良いものを作ることじゃない

と、タイトルをつけたんですが、僕の一人称って「俺」でしたっけ。それとも「僕」でしたっけ。
というわけで、はい。お久しぶりです。毎回久しぶりって言ってる気がするけど、毎回更新間隔延びてるから仕方ないね。
少しネタバラしをすると基本的には「僕」をこのnoteでは使っています。じゃあなんでタイトルは「俺」なんだって話ですが、まぁ、明確に理由があるわけではありません。ただ「僕」ではないなって思ったので変えました。
もちろんそこには何かしらの要因があるんでしょう。あるんです。
でも、ここで僕が思う「僕」と「俺」のニュアンスの違いについて語っても仕方ないというか、共有したところで何になるんだってことで、一旦ここまでとさせていただきます。
少し、のネタバラしなのでね。全ては語らないのさ。

と、ここまで読んでくれた人はよく分からん話をちゃんと読める人です。すごい。
だから、これからの話も同じように読んでくれよな。

ってことで、タイトルに戻ります。
俺の仕事は良いものを作ることじゃない。

ことの発端は朝、電車の乗り換えをする時に駅のホームの一部に苔が生えて緑色になっているのを見つけたことでした。
瞬間、僕の脳裏には生い茂る緑の中に建つ大きな神社と、それに続く長い階段、そしてその階段を覆う苔の映像が流れました。
具体的に行ったことのあるどこって言うよりは抽象的なイメージに近いですが、まぁ、全国の山の中にある神社やら何やらを取り上げて写真見たら大体同じような景色だと思います。

まぁ、この景色が大事なわけではないので置いておきましょう。
大事なのは、僕がこの現象と、それに付随する小さな感動をメモに記しておこうとしたことです。
残しておいて、何かしらの方法で発信しようと思っていたことです。
結局、メモには書かずこうしてnoteに書いているのですが、どうですか。
楽しんでいただけていますか?

多くの人はそうでもないでしょう。
僕の感じた小さな感動になんて、興味ないんです。
だって僕は、有名な成功者でもなければイケメン俳優でもないし、巨万のフォロワーを抱えるインフルエンサーでもないからです。
何を言うかではなく、誰が言うか、なんて話もあるくらいですしね。
ただ日本に暮らす一般人。
そんな男の感情の機微に価値なんてあるのでしょうか?

僕の出した結論は価値などない、というもの。当たり前です。身の程は弁えています。
では、僕がそれでもこうしてnoteを書く意味って何なんでしょうか。
考えれば考えるほど分からなくなりますね。
何か意味があって書いてるわけじゃないみたいです。意味がないと書いちゃいけないとも思ってないので良いんですけど。
ちなみに書いている理由は自己顕示欲を満たすため、それから今までに培った文章を書く能力をどこかで使っていたいからです。

さて、価値も意味も見つけられませんでしたが、これでもありがたいことに記事を書けば読んでくれる人がいます。
そんな人たちのために、僕は出来るだけ価値や意味を生み出して、文章を書こうとしていました。
それ自体は悪いことではないのですが、やはり、ないはずの価値や意味を生み出すのには莫大なエネルギーが必要です。
気楽に色々書けるのが利点であるはずのnoteでそんなことをしようとするもんだから矛盾が生じて、こうして更新が滞ってしまうんですね。

はい。というわけで、ここまで何を書いてきたんでしょうね。
考え事は好きだけど、深く考えるのは面倒だから途中で投げ出してます。
これは僕の悪いところです。
なんか冒頭だけそれっぽい。
よく見ると中身がないことが露呈してしまいます。

そんな自分が嫌いではないので変えようとは思いませんが、なんだかんだでそれっぽくまとめるのだろうと思ってくれていた読者さんには申し訳ないな、と。
そもそも、こうして読んでくれる人がいる時点で価値も意味もあるんですよ。
有名人ほどじゃなくても、こうして文章を残して、公開すれば勝手に価値も意味も生まれるんです。
それっぽい理由をつけてサボるんじゃなくて、やる理由を見つめろってことですね。反省。
とはいえ、やはりnoteは義務感でやるものでもありません。今後も暇な時に好きなことを書いていこうと思います。
差し当たってはしばらく忙しいので書きません。
多分。きっと。おそらく。
可能性は100%ではないけれど。

まとめましょう。
僕は有名人じゃない。だから、この広大なインターネット上で僕の言葉に価値なんてものはない。僕が発信する意味もない。でも、やる理由はある。やっていれば自ずと価値や意味はついてくる。だからやる。
無理に価値や意味を付加しようと「良いもの」を作るんじゃない。一見無価値で無意味な、ただの人間の感情の機微やらくだらない妄想を垂れ流す。
俺の仕事は良いものを作ることじゃない。
とりあえず形を作ることだ。
中身のないものをたくさん、恥ずかしげもなく、胸を張って送り出す。
高名なクリエイターでもない僕からしたら、形になるだけ偉いんです。

んでもって、数撃ちゃ当たる戦法で何かしらがヒットすれば、それなりに有名になれますしね。
まぁ、手っ取り早いのは今すぐにこれを読んでくれた人が全力で拡散してくれることなんですけど。
みんながバズらせてくれればそれが一番楽なんですけど(煩悩)

はい。今回の記事はなんだか取っ散らかってしまいましたね。読み返してみても色々と酷い。
だからって書きなおそうとは思わないし、今さら書き直せるものでもない。
だから逃げるように終わらせていただきます。

それでは。

写真はこの前早起きできた時に作った朝食です。
クノールのスープは手軽で美味しいから重宝しています。
料理が趣味の僕ですが、実は目玉焼きを作るのには少し苦手意識があったりします。単純に、フライパンにこびりついた挙句破れることが何度もあったからです。悲しい。

Next→次を書く自分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?