マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

耳鳴りの覚え書き。

先日の耳鳴りが酷かったのだが、忘れてしまいそうなので!

突発性難聴、普段は高音と低音の耳鳴りが同時に聞こえる症状だ。
しかし高音の耳鳴りは聞こえたまま、別キーの高音と低音が交互にピロピロと聞こえ始めた。インターホンのチャイムを連打した感じが近いだろう。
割りと元気であったし、何なら『銀魂』の「真選組動乱篇」を見て相当泣いたのでかなりリラックスした状態のはずだったが・・・思った以上に疲れていたらし

もっとみる

「かにぱん」食べてみた🦀🍞

十数年前。友人の、「かにぱんはパサパサして美味しくない」発言を「かにぱんって何だ?」と思いつつスルーし続け、ようやく食べてみた話。

かにぱんとは、蟹の形をしたパンである。

『蟹の形』と揶揄されたアレとは違う。

今回食べたのは「ミニかにぱん」。
「ミニかにぱんチョコ」も美味しそう。

そのまま食べてみても良いが、ちぎって遊べるらしい。

パッケージ裏にもある「とんぼぱん」と「せみぱん」を作るこ

もっとみる

「しらす卵かけご飯」を食べた🥚

久々の卵かけご飯。
前回、白身を泡立てる「ふわふわTKG」を作ったが、見返したら茶碗から溢れてて笑った。

しらすを卵と合わせるとか、勿体ない。どっちも。
と貧乏性発動しつつ、乗せるなら豪快にとガッツリしらす乗せていく。

参考のレシピはこちら。

美味しく無いものを作るわけにいかない。

「しらす卵かけご飯」というより「卵に群がるしらす」というか。もはや精子と卵子だ・・・等と小惑星と同じ感想を抱

もっとみる

「鶏肉の黒酢あんかけ」作った🐔

レシピが豚肉なのに鶏肉を買ったのは、たぶん安かったから。あまり覚えていない。

黒酢あんかけを作りたかったが中々機会が無く、ようやくの実現。
家に黒酢が無いので購入するところから始まる。

カンタン酢は調味酢なので注意。

そういえば砂糖は使いかけのスティックシュガーときび砂糖で代用したけど、特に問題は無かった。

さて、全量1.5倍くらいで作るが、蓮根の代わりに玉ねぎを1玉使う。

レシピでは全

もっとみる

「わたあめすき焼き」作ってみた🍲

「わたあめすき焼き」は、8年前既にあったらしい。
2015年の4月、牛角が「わたあめすき焼きカルビ」をグランドメニューに。

今も注文することが出来る。

元祖は「武蔵別邸 巌流島」らしいが、いつからメニューにあるのかはよく分からない。

今年の春、しゃぶしゃぶ温野菜の期間限定メニューにもなっていたが、その広告で知った。

さて、参考のレシピはこちら!

割り下以外の材料は自由に。
豚肩ロース12

もっとみる

再会は早かった。

数日前から調子が悪く、増薬が決まった。
そうかなとは思っていたが、再会は早かった。

すぐに安定する人も居れば、そうでない人も居るらしい。
以前より悪化していないのが救いだが、安定にはまだ遠いようだ。
大分治って来たので「来月は久々に旅行に行こう」と考えていた最中。少しでも良くなって欲しい。音楽系のイベントである。

銀魂アニメ第53話タイトル、『ストレスはハゲる原因になるがストレスをためないよう

もっとみる

『シェフ 三つ星フードトラック始めました』感想🎞

めちゃくちゃ料理作りたくなるし、同じだけ食べたくもなる!

ストーリーはシンプルで面白さは普通だけど、のんびり見られて良かったな。
その内キューバサンド食べたい。

そういえば公開が2014年ということもあり、ツイッターのUIやVineが懐かしいな。
今ならtiktokかなあ。

『タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら』感想🎞

R15+指定のスプラッタ要素があるので、見る際は注意されたし。

勘違いラノベみたいな雰囲気ある。
コメディ・ホラーだが爆笑ともいかないし、大して怖くもない。
むしろ人間怖い。そんな映画。

前述したがホラーよりスプラッタ要素のが強い。
タッカーとデイルの見た目が確かにありがちな山中の殺人鬼っぽいので、むしろそれを見たい感じもしたw

ガッツリホラー、見たいなあ。

最近もしつこくインプットを繰り返している。

学習が足りない。
夏に溜まった分を取り戻そうとしているが程遠い。ストックは溜まる。
好奇心が旺盛過ぎて、やりたい事や知りたい事に際限が無い。が、やるべき事もあれば、意図的に休む必要もあるので、総じて時間が無い。

メンタルの不調は少し改善された。
これも泣くなど自浄作用が働いているお陰だろう。
しかしそれは実際大したストレス軽減ならず緊急用みたいなものだ。
耳の調子が悪い事からもよく分かる。
せめ

もっとみる

「きのこのアンチョビ炒め」作った🍄

今日もレシピを無視しながら。
参考のレシピはこちら。

売っている椎茸、余りに美味しそうすぎてアンチョビ炒めは勿体ない素焼きで食べたいと思い、ヒラタケとしめじを使う。
マッシュルームはいない。
アンチョビを使い切りたいのでそれぞれパックの半分ずつ使用する。
そういえばパセリ切らしたままなので相変わらずパセリは無し。

結構おいしい。加熱した方が好きかもしれない。
胡椒は多めがおすすめ。
あと、やっ

もっとみる

「フレッシュトマトアンチョビ素麺」作ってみた🐟🍅

レシピはこちら。

使いかけのアンチョビと、半人前の素麺を合わせる。
材料はどれも半分にし、青ネギは無かったので無し🍐

うーん、アンチョビがしょっぱいので塩気は足りるけど何か物足りない。
麺つゆを入れて蜂蜜多めにしたら美味しいかも?

美味しくない訳じゃないけど、ツボで無かったかな。残念。

「旦飯野神社」へ参拝🛐

「耳にご利益のある神社があるから行こう」と無理やり連れ出された記録。

旦飯野神社の御祭神は誉田別命(ホンダワケノミコト)であり所願成就の神らしいが、本殿と別に敷地内にある雷(いかずち)神社での祈願は特に耳へのご利益があるらしい。

県外から訪れる人がいたり、パワースポットとしても有名なようだ。

本殿にあるおみくじや福あめは「神様からの”おさがり(めぐみ)”」として持ち帰ることが出来る。

人の

もっとみる

「FORTNUM & MASON」の紅茶飲んでみた☕

紅茶派であるが、詳しくはない。
「FORTNUM & MASON」は有名だし一度飲んでみたいと思っていたが、機会が無かった。
買い過ぎても飲み切れないしね。
先日エリザベス女王が亡くなったのをきっかけに購入。

買ったのは、「ティーバッグ詰合せ(FMB-30R)」。
公式ショップには無いので旧品かもしれない。
三越伊勢丹オンラインで購入したが今は無かったので、ながの東急百貨店のリンクを貼っておく。

もっとみる

「アンチョビサンド」(『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』より)を想像で作ってみた🥪

『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』に登場する「アンチョビサンド」。
アンチョビがサンドされていることは分かるが、謎な食べ物。
一度食べたいと思っていたので作ってみた。

そもそもアンチョビはカタクチイワシ科の総称であり、日本ではそれを塩漬けしたものがアンチョビと呼ばれているようだ。

また、塩漬けしたアンチョビにはフィレタイプ、ロールタイプ、ペーストタイプがあるそうだが、今回はフィレタイプを

もっとみる