ちゃうちゃう

24歳。2022年〜@東京 英語、中国語お勉強中。 noteは全て自己満です、随時加筆…

ちゃうちゃう

24歳。2022年〜@東京 英語、中国語お勉強中。 noteは全て自己満です、随時加筆修正してます。

マガジン

最近の記事

ジョルジョルオー展の何がよいか

パナソニック美術館が開館20周年を期して開催しているジョルジョルオー展に行ってきました! その日のストーリーに勝る感想はない、とも言いますが、今でもまだ遅くないと思うので書いてみます。 ちょうどマティス展に行ってきたので二人が同級生だった、しかも同じ師匠ギュスターヴモローに学んでいたというのが印象的ですね。 話は逸れますが画家の説明って往々にしてほかの画家との関係性が説明されますけどそうすることで絵画という世界の中でできるだけ相対化したい、マッピングしたい、っていうのが人

    • Yet to Come in Cinema!

      Yet To Come in Cinemaの感想! 昨日調子に乗って何故かテキーラを飲んでしまい、半端ない二日酔いの中、8:30から鑑賞!雨の中ちゃんと行って、なんて偉いんだ私… ということで体調がかなり悪く、最初から最後まで感涙…! みたいなオタクの境地には至れなかったが、それなりに感動したので、忘れないように書いておく。 opening: MIC drop なんか久々にBTSを見た気がする(オタク失格)が、皆さんやっぱりビジュがいい…ホソク…なんだそのハイライトは…

      • 【和訳】Mike Posner/Prince Akeem ft. Wiz Khalifa

        Mike Posnerご存知ですか!? グラミー賞にもノミネートされたシンガーソングライターです。代表曲、"I took a pill in Ibiza"は2015〜2016年頃に爆売れしたので、聞いたことある人も多いでのは(傑作PVはこちら👇) SeebのRemix のDropは最高にアガるし、人間の孤独と虚栄心が描かれた歌詞がなにより良い.....Remix前のオリジナルは2番もあって本当に泣けます🥺(和訳はこちらで) 彼、戦場のメリークリスマスの曲(坂本龍一)をサン

        • 広島日記Vol.2 〜美の巨匠たち〜

          どうも!相変わらず広島で元気に孤独な生活を送っております、ちゃうちゃうです。最近暇すぎてLINEの返信が重くなりがちなので、もっとライトで、端的かつスピーディーな返信を心がけていきたいと思います(なんの話)。 本日は前回、池田勇人先生にオススメいただいたひろしま美術館に行ってまいりました...! 実は、広島ってめちゃくちゃ美術館多いんですよね。市内中心部だけでも大きな美術館が3つあります。以下公式HP等より推測込みでご紹介。 ①広島県立美術館:建物が広くてとにかく綺麗。

        ジョルジョルオー展の何がよいか

        マガジン

        • 広島日記
          2本

        記事

          【全訳】米大統領就任式 アマンダゴーマン氏 The Hill We Climb: Amanda Gorman

          バイデン大統領就任式で朗読された、各所で話題沸騰のこの詩。あまりに名言の嵐なので、全訳します。 本全訳はほぼ勢いで作ったのでクオリティは担保できません。ところどころに散りばめられた隠喩・引用への言及は一旦他サイトにお任せし、純粋に英語の字面から訳しています(今後随時更新するかもしれません、比喩等お詳しい方、参考情報コメントください、泣いて喜びます)。 パフォーマンスが本当に歌うようで素晴らしいので、未見の方はまず動画から。また、Gardian記事には著名人からの賞賛コメン

          【全訳】米大統領就任式 アマンダゴーマン氏 The Hill We Climb: Amanda Gorman

          広島日記 Vol.1 〜路面電車...〜

          私はつい先日、東京から広島に引っ越してきました。自分がこの街にとって、変異種並みに警戒されている()自覚はあるので、感染対策を万全に、必要最低限の買い出しだけしながら生きています。 ようやく引っ越しが落ち着いて、広島を楽しもうという気概が湧いてきたので今日は街散策。テレビもWiFiもなく、極度に暇なので少しの外出は許してください。愛しのgoogle mapを片手にお口チャックで中区の中心街を歩いてみました(google mapのオススメ機能募集中)。 まずは大御所、広島平

          広島日記 Vol.1 〜路面電車...〜

          【和訳】Levitating - Dua Lipa(feat.DaBaby)

          Dua Lipaは3月に出したセカンドアルバムでこの"Levitating" をリリースしたのち、マドンナとのRemixも出していましたが、ここにきてDaBabyによるRemixがめちゃくちゃ盛り上がっています! 10月2日に出たMVはこちら↓ https://youtu.be/TUVcZfQe-Kw Dababyはノースカロライナ出身のラッパーで28才。2019年にはその年で一番多くの曲(21曲!)をhit chartに入れたラッパーになりまして、先日のRoddy Ri

          【和訳】Levitating - Dua Lipa(feat.DaBaby)

          【和訳】Mass destruction - China is demolishing villages and forcing people into bigger ones.

          (この記事はThe Economist誌 10/4edt. の一記事を英語勉強の一環として和訳したものです。パットわからなかった単語は太字にしています。) In the past 30 years tens of millions of Chinese farmers have moved to cities to work. この30年間、何千万人もの中国人農家が市街地に働きに出た。 While these have boomed, villages have hollo

          【和訳】Mass destruction - China is demolishing villages and forcing people into bigger ones.

          【和訳】Lil Baby "The Bigger Picture"

          アトランタ出身25歳のラッパー、リルベイビーの新作は、昨今の抗議活動に自身の経験を重ね合わせた傑作です。 昨日videoもドロップされ、話題を呼んでいます。 【Intro】 Protests and growing national outcry continues over the death of George Floyd (Section 8 just straight cooked this motherfucker up) Last night, people p

          【和訳】Lil Baby "The Bigger Picture"

          【和訳】The fire this time 今回の暴動(The Economist 2020年6月4日号)

          One hundred thousand Americans are dead from a virus. A feat of space flight demonstrates American ingenuity. In cities across the country, protests sparked by racial injustice are showing an ugly side of America to the world. In November v

          【和訳】The fire this time 今回の暴動(The Economist 2020年6月4日号)

          【和訳】The Economist ロックダウンのやめ方(May 23rd 2020 edition)

          5月23日号のThe economistの和訳です。昨日の緊急事態宣言解除とタイミング的にはバッチリな記事です。今回も、世界の目から鱗な事実と鮮烈な危機意識をエッジの聞いた英語とともに5分で学べる秀逸な記事でした。 自己満足(英語学習)のためですが、ぜひご覧ください。コメント反響等いただけると大変励みになります。主観で印象深い箇所を太字にしていますので、軽く読みたい方はそこだけでも! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Lifting

          【和訳】The Economist ロックダウンのやめ方(May 23rd 2020 edition)

          【和訳】Rain On Me (Lady Gaga feat. Ariana Grande)

          Lady GagaとAriana Grandeによる#RainOnMeがドロップされましたね!アリアナのTwitterには、Gagaが愛に溢れる人物であることが書いてありました。 「ある日、私は私と同じような痛みを経験した女性と出会ったの。私と同じように泣いて、同じようにワインを飲み干して、同じくらいパスタを食べた、彼女はその体にはとても入りきらないくらい器が大きい人。気づいたら姉のように想っていたわ。」 私、僭越ながらArinaがVictriousというドラマに出ていた

          【和訳】Rain On Me (Lady Gaga feat. Ariana Grande)

          人生初note投稿なのでスキしてください。

          在宅の日々、お疲れ様です。 普段料理とは無縁で、カロリーや栄養もまだ大して気にする歳でもないだろうとタカをくくってコンビニ飯を食っていたみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 近日さぞuber率の高まっている頃かと存じますが、実は私先ほど、あるyoutubeを見てしまったのです........ https://youtu.be/d-X1zxqTOWY そう、DaiGoの頭が悪くなる習慣シリーズ。ジャンクフードは記憶力を低下させると......4月に入ってからというもの、

          人生初note投稿なのでスキしてください。