見出し画像

【和訳】The Economist ロックダウンのやめ方(May 23rd 2020 edition)

5月23日号のThe economistの和訳です。昨日の緊急事態宣言解除とタイミング的にはバッチリな記事です。今回も、世界の目から鱗な事実と鮮烈な危機意識をエッジの聞いた英語とともに5分で学べる秀逸な記事でした。

自己満足(英語学習)のためですが、ぜひご覧ください。コメント反響等いただけると大変励みになります。主観で印象深い箇所を太字にしていますので、軽く読みたい方はそこだけでも!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Lifting lockdowns: the when, why and how

ロックダウンからの脱却:いつ、なぜ、そしてどのように

Since china locked down the city of Wuhan on January 23rd, over a third of the world’s population has at one time or another been shut away at home. It is hard to think of any policy ever having been imposed so widely with such little preparation or debate. But then closing down society was not a thought-out response, so much as a desperate measure for a desperate time. It has slowed the pandemic, but at a terrible price. As they seek to put lockdowns behind them, governments are not thinking hard enough about the costs and benefits of what comes next.

中国が1月23日に武漢を都市閉鎖して以来、世界人口の1/3以上の人々が一度ならず自粛生活に追い込まれています。こんなにも準備や議論なく、規制が広範囲に渡って敷かれることは、なかなか考えにくいことです。ただ、社会封鎖は考え抜かれた対応とは言えないでしょう、絶望的な時代における必死の抵抗にすぎません。感染拡大を抑制しましたが、多大な代償を払うことになりました。政府がロックダウンを過去のものとしようとする現在、次にとる施策のメリットデメリットを深く考えられているでしょうか。

Although social distancing may have to be sustained for months or years, lockdowns can only ever be temporary. That is because it is becoming clear how costly they are, especially in poor countries. Part of the price is economic. Goldman Sachs this week predicted that India’s gdp would fall in the second quarter at an annualised quarterly rate of 45%, and would rebound by 20% in the third quarter if lockdowns were lifted. Absa, a bank, reckons South Africa’s economy could shrink at an annualised rate of 23.5% in the second quarter.

ソーシャルディスタンシングは何ヶ月、何年と継続しうる一方、ロックダウンは一時的な対策にしかなり得ません。なぜならロックダウンが、特に発展途上国に置いて深刻な影響を及ぼすことが明らかになりつつあるからです。代償の一つは経済です。ゴールドマンサックスは今週、インドのGDPは第二四半期において、年換算の四半期レートで45%落ち込み、仮にロックダウンが解除されれば第三四半期において20%回復すると見込みました。また、銀行のAbsaは南アフリカ経済が第二四半期において年換算四半期レートで23.5%縮小すると考えています。

The poorest are hit very hard, because they have nothing to fall back on. In sub-Saharan Africa an individual in the lowest income quintile has only a 4% chance of receiving social assistance from the government in normal times. The combination of covid-19 and lockdowns could drive up to 420m people into absolute poverty—defined as having to live on less than $1.90 a day. That would increase the total by two-thirds and set back progress against penury by a decade (see article).

貧困層は大打撃を受けます、なぜなら支えとなるものがないからです。サハラ以南アフリカの、1/5に入る貧困層は、平常時政府から社会的支援を得られる可能性が4%しかありません。新型コロナウイルス とロックダウン、この二つの影響によって最大4億2千万人の人々が絶対的貧困に陥る可能性がありますーー絶対的貧困とは一日あたり1.9ドル以下で暮らしていかなくてはいけない人々のことです。ーー総数は2/3増加し、極度の貧困との闘いを10年ほど巻き戻してしまうのです。

The consequences will be far-reaching. Hunger permanently stunts children. Lockdowns that block normal services cost lives. The World Health Organisation has warned that covid-19 threatens vaccination programmes. If they stop in Africa, 140 children could die for each covid death averted. A three-month lockdown, followed by a ten-month interruption of tuberculosis treatment, could cause 1.4m deaths in 2020-25. It is the same for malaria and aids. The longer lockdowns continue, the likelier it is that they will cost more lives than they save.

影響はさらに深刻です。貧困は子供達の成長を妨げます。日常生活を妨げるロックダウンは人命を失わせるのです。WHOは新型コロナウイルスがワクチン接種プログラムの進行を脅かすことを深く懸念しています。アフリカでワクチン接種の活動が止まってしまうと、一人のコロナによる死者を救うために140人の子供の命が失われることになります。ロックダウンが3ヶ月行われ、そしてそれに伴って結核の治療が10ヶ月中断された場合、2020年から25年の間に140万人の死者が出ます。これはマラリアやエイズに匹敵する数です。ロックダウンが長引くほど、人命は救われるより失われやすくなります。

The picture in rich countries is less dramatic, but still worrying. America’s unemployment rate increased from 3.5% in February to 14.7% in April. In Britain a third of new graduates had a job offer withdrawn or delayed. Bond markets in America are signalling a wave of defaults, especially in hospitality, raw materials, carmaking and utilities. The scarring in the labour market could last for years. Rich-world services are vulnerable, too. One study concluded that delaying cancer consultations in England by six months would offset 40% of the life-years gained from treating an equivalent number of covid-19 patients. Vaccination rates have fallen, risking outbreaks of diseases like measles.

先進国での情勢は新興国ほど劇的ではありませんが、懸念が大きく残ります。アメリカの失業率は2月に3.5%だったものが4月には14.7%となりました。イギリスでは大卒生の1/3が内定の延期や取り消しを迫られています。アメリカの債券市場はデフォルトを示唆しています。特にサービス業、原材料産業、自動車産業、公共事業では深刻です。労働市場での苦境は数年に渡って続く可能性があります。先進国の市場も不安定なのです。ある研究によると、イギリスにおいて、6ヶ月癌の治療が遅れは、同人数のコロナウイルス 患者の治療によって救われる命の長さの40%と相殺されるそう。さらにワクチン接種率が下がるとはしかなどの感染病の大流行を引き起こす可能性があります。


Lifting lockdowns risks a second wave. Iran reopened in April to save the economy, but last week designated the capital, Tehran, and eight provinces as “red zones”, because the virus is spreading there again. Some American states, such as Georgia, that never suppressed the initial outbreak will soon find whether they lifted lockdowns too hastily. Some African countries are going ahead even though their case loads are rising.

一方でロックダウンの終焉は第二波を引き起こす可能性があります。イランは四月に経済を再生させるため解除しましたが、先週、首都テヘランと8つの県を「警戒区域」として指定しました、感染が再び広がったからです。ジョージア州など、アメリカのいくつかの州では第一波を抑制することができていませんが、ロックダウンの解除が早すぎたのかいずれはっきりすることでしょう。アフリカのいくつかの国では症例が増加しているにも関わらず解除を進めています。

To limit the risk requires an epidemiological approach that focuses on the places and people most likely to spread the disease. An example is care homes, which in Canada have seen 80% of all the country’s deaths even though they house only 1% of the population. In Sweden refugees turn out to be high-risk, perhaps because several generations may be packed into a household. So are security guards, who are often elderly and are exposed to many people in their work (see article).

リスクを減らすためには、感染が広がりそうな場所や人々に注力するという疫学的アプローチが必要です。例えば、老人ホーム、カナダで死者の80%が老人ホームの入居者です(入居者は人口の1%しかありません)。スウェーデンでは難民が感染リスクが高いことがわかりました、おそらく何世代もが同じ家に住んでいるからでしょう。また、警備員も感染リスクが高いと言えます、彼らは高齢かつ仕事柄多くの人々と触れ合うからです。

For this approach to succeed at scale, you need data from tests to provide a fine-grained picture of how the disease spreads. Testing let Germany rapidly spot that it had a problem in its slaughterhouses, where the virus persists longer than expected on cold surfaces. Likewise, South Korea identified a super-spreader in Seoul’s gay bars. Without testing, a country is blind.

このようなプローチをより拡大して適用するためには、どのように感染が拡大していくかを示す解像度の高いデータが必要です。ドイツはこのようなテストを行ったことで、食肉屠殺場での感染が広がりやすいことを直ちに突き止めることができましたーー低温の表面ではウイルスがより残りやすいからです。同様に、韓国はソウルのゲイバーが感染を大きく拡大することを突き止めました。テストしなければ、国家は盲目であり続けます。

Armed with data, governments can continuously refine their policies. Some are universal. Masks were once thought ineffective, but in fact help stop the spread of the disease. Like handwashing, they are cheap and do not impose hidden costs. However, closing schools harms children and stops parents from working. In contrast with flu, it turns out, the benefits to health are not especially great. Schools should reopen, under conditions that lower the risk to teachers and vulnerable pupils.

データによって武装することができれば、政府は政策を継続的に精査することができます。マスクは、一度は効力がないと考えられましたが、実は病気が広がるのを防ぐということがわかりました。手洗いのように、安価で隠れたコストがかかることもありません。しかしながら、学校閉鎖は子供に害をおよぼし、親が仕事に出ることを阻みます。インフルエンザとは対照的に健康への利益はほとんどないことが判明しました。教師と生徒の感染リスクが低くなったという条件のもと、学校は再開されるべきです。

As a rule, the balance of costs and benefits favours narrow local policies over blanket national ones. In Britain agency workers carry the virus between care homes: they should work at only one. Gibraltar has a Golden Hour, when open spaces are set aside for the over-70s to exercise while everyone else stays at home. Stockholm is moving vulnerable people into their own flats. Liberty University, run by Jerry Falwell, a supporter of President Donald Trump, was condemned for keeping its campus open. But thanks to social distancing, it has logged no cases of covid-19.

概してコストと利益のバランスを考えると、国家規模の大きな政策より地域的な政策が好まれます。イギリスでは調査員が老人ホーム間のウイルスを媒介してしまいました:調査員が働くのは一度だけにすべきです。ジブラルタルでは、ゴールデンアワーが設けられ、70代以上の人々だけが運動できるように場所を開けて他の人は全員自宅待機しています。ストックホルムでは感染しやすい人を独自の寮に入居させています。リバティー大学は、トランプ大統領の支持者であるジェリー・ファウエルによって運営されていますが、大学を開講し続けるように指示されました。しかしソーシャルディスタンシングのおかげで感染例を出していません。

Poor countries will not be able to afford all these approaches. However, Vietnam and the Indian state of Kerala have shown that good primary-health systems can devise and disseminate sensible adaptations. Poor countries have more experience of infectious diseases than rich ones. Epidemiologists talk of “smart containment” that all can practise. Rwanda has put foot-operated handwashing stations in busy places such as bus depots. Slums need clean water for handwashing and to cut queues. Local leaders can spread health messages and designate areas where suspected cases can be isolated. Markets must remain open, but limit social contact. If people can earn some money, millions who would otherwise go hungry could feed themselves.

貧しい国ではこのようなアプローチを取ることはできません。しかしベトナム政府や、インド・ケララ地区はうまく初動できれば、効果的な適応ができることを示しています。貧困国は、より感染症の経験があります。疫学者はどこでもできる「効果的な封じ込め」について語っています。ルワンダは足で操作できる手洗い場をバス停などの混雑する場所に設置しています。スラムでは手洗いのための綺麗な水が必要ですが、それとともに列を作らないことも必要です。地元の指導者は衛生管理について伝えるとともに、疑わしい例がある箇所は隔離することができます。市場は開かれていなければなりませんが社会的接触も制限しなければなりません。お金を稼ぐことができれば、飢えに陥ってしまう何百人の人が生計を立てることができるのです。

The emergency phase of the pandemic is drawing to a close. Too many governments failed to spot what was coming, but then did what they could. In the much longer second phase they will have no such excuse. They must identify groups at risk; devise and enact policies for them; explain these so that vulnerable people change their behaviour without becoming scapegoats; provide vital infrastructure; and be ready to adapt as new data come in. This will sort countries where the government works from those where it does not. The stakes could not be higher. 

パンデミックの緊急的状況は収束に向かっています。あまりに多くの国が将来の判断を誤りました、しかしできることをしたのです。今後、第二波においてはもうそのような言い訳はききません。感染リスクのある集団を特定し、彼らに効果的な政策を施し、彼らが迷える子羊とならないように説明し、必要不可欠なインフラを整備し、新しいデータが入るたびに順応する用意をしておかなくてはなりません。政府が機能しているのかの分かれ目になるでしょう。これは深刻です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【和訳疑問】わからないところもありましたが、詳しく調べるより早めの公開を優先させたいのでメモ書き程度に疑問を書き連ねます....
*raw material industry ってなんて訳しますか?
*hidden costという概念がわからない.....

【感想】
ロックダウンの弊害は数字で見るとより実感されてきますね。。
特に今年就職した者として、イギリスでの内定取り消し率の高さには驚愕しました....ただ裏を返すと日本の雇用硬直性を如実に感じたとも言えます(恩恵を受けている身でありながら大変恐縮ですがこれは企業体力を減らすだけではないのか心配です....)。
また、マスクの記述は実際の肌感とマッチしていて納得しました(当初マスクなど意味がないと自分も考えていましたが、だいぶ定着したのにはちゃんと背景があったのですね...無知を恥じる。。)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?