マガジンのカバー画像

土田さんちの夫婦の話

17
土田家の夫婦関係の事やお金の話仕事の話などを書いています。隣の芝生的なやつです。
運営しているクリエイター

#夫婦

子供が生まれて夫にイラつく時に起きていること。夫いうヒーローを賢く使って望んでいた夫婦関係・家庭をゲットだぜ

子供が生まれて夫にイラつく時に起きていること。夫いうヒーローを賢く使って望んでいた夫婦関係・家庭をゲットだぜ

恋人同士だった時はあんなに素敵に感じていた彼

結婚し、子供が生まれたら
「あれ?こんな人だったっけ?」と感じるようになってしまう。

◎優しいところが好き→いつも私の顔色伺って自分からは動かないで腹たつ
自分の意思ないの?!

◎男らしく引っ張ってってくれる→子供が生まれたのに自分優先で自分勝手なんです!!こっちの氣持ちも考えて欲しい。

ご相談の中でもよく耳にする話です。

まったくもう!!こ

もっとみる
夫婦は総合力

夫婦は総合力

「夫婦って総合力」だと思う。

我が家では家事育児の分担はしていない
自分が得意なこと、好きなことをやっていくスタイル

これは妻の仕事、これは夫の仕事
こういうのが全くない
仕事においても家事育児においても

夫は家事育児が好きで得意だ
最近仕事が立て込んでいて、昨日は久しぶりに夕飯を作ってくれたのだが
しみじみと
『家事好きだ〜落ち着く』と言っていた。
昨日は煮物を作ってくれたのだが
全てをぶ

もっとみる
妻の本音は寂しいや甘えたい。『それがなんで言えないのか』に素直の鍵がある。

妻の本音は寂しいや甘えたい。『それがなんで言えないのか』に素直の鍵がある。

私のところには開業当時から圧倒的に夫婦関係の相談が多い。

ベビー系サービス、写真、起業コンサル、量子論的引き寄せコンサル
職種を変えているのに
大体が夫婦関係の相談が圧倒的に多い。

掘り下げると大体が、
今や前からため込んだ「寂しい」「甘えたい」「かまって欲しい」だったりする。
まとめると、「寂しい」「不安」なんだと思う。

それが言えなくて察しろを発動してみたり、拗ねてみたり、
拗ね腐っても

もっとみる
妻が苦手を手放したら夫が大活躍しはじめたお話。

妻が苦手を手放したら夫が大活躍しはじめたお話。

私は買い物が苦手だ。
これが必要だからと買うものをメモをして行っても
買ってこれないことが多い。
以前住んでいた家は目の前にイオンがあったので
カレーを作るのに
「あ、ルー忘れた」
「あーーお肉がないじゃん!!」なんて3回くらい行ってようやく作ったことも多々。

そして月日は流れ
なんやかんやあって
今の夫と再婚
その時、私は主婦歴8年
そこそこのベテランになってきたと思っていたし、
35歳初婚の

もっとみる