見出し画像

予知夢か!?『ヒヤリハット』~ハインリッヒの法則について

安全管理の法則として有名は『ハインリッヒの法則』はご存知でしょうか?

冒頭の図もネットで検索して大量に見つかったうちのひとつを使用させていただきました。

1つの重大な事故が起きるのに、
29の軽微な事故が起こる。
その因子として、300件ぐらいの事故にまでなってはないけど、予備軍的な何かが起こっているというものです。
この300件のことを『ヒヤリハット』と言うそうです。
(冷やり・・・としたり、ハッ!としたりすることです。割とそのままですね(笑))

つまり、重大な事故や、軽微な事故が起こる前に、小さな、表面化しないヒヤリハットを的確に見つめて対策していこうというものです。

何故か、昨日の(今朝の)夢は、そんなヒヤリハット特集で、事故には至ってないんだけど、次々と、「うん、これもヒヤリハットだね」って思うことばかりでした。

何だろな、
予知夢か?
はたまたテトリスのしすぎか!?(笑)
(昨日も、息子と3ゲーム勝負しました)

はたまた、ここ数日の、感染や自宅待機で、色んな方にご迷惑をかけてしまった悔いの念が表れたものか・・・。


どんな人でも、
安全管理、危機回避の鉄則として、
このヒヤリハットは、日常的に見つめておくのが良いと思っています。

日常の中での、事故や事件。
些細なことでも想像を膨らまし、
「もし、こんな風に展開したら事故に至る」
「もし、運が悪いことが重なると大変なことになる」
そんな因子を事前に潰しておくことが大切ですね。


注意していると、
日常の中には、結構ヒヤリハットがあるものです。

何かが起きてしまった後では、取り返しがつかなかったりしますよね。

今日もご安全に!!


今日もご覧いただき、ありがとうございました。
そんなこんなで、朝から憂鬱だったので、以上、あっさりとした記事でした。

これまでの関連する記事をいくつか貼っておきますね。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!