zoo

シングルマザーです。 今は家族・友人・知人にのみ、施術や体のメンテナンスを提供していま…

zoo

シングルマザーです。 今は家族・友人・知人にのみ、施術や体のメンテナンスを提供しています。 いつかまた健康関連の仕事に就くために、今は人生の充電・勉強期間ってことにします

最近の記事

言葉は罪深い

息子に対して失言をしてしまった。それから、1週間は息子は元気がなくなり、わがままをとても言うようになってしまっていた。私は自分では気づかなかったが、母に「あんな風に言ったからじゃない?」と言われ、そうか!となりました。情けない。 それから息子に謝罪をし、今一度ルールや約束事を私なりに丁寧に説明して、わがままが噴火することはなくなり、めっちゃ元気になりました。息子オリジナルの歌やジェスチャーを使って笑わしてきますw 一番元気になった理由として、家族みんな息子が好きだよと伝えて

    • ゆるゆる

      まただいぶ間が空きました。ここ最近何故かずっと浅い眠りで、あまり眠れず、なんだかホワホワした気分です。今までにない感覚。なんだろう。 息子は体力がついてきたのか、お昼寝しなくても夜すぐ眠りにつくということが減った。しかし夜21時ごろ寝て、朝は7時半以降ぐらいに起きるから、保育園に登園するギリギリw だから着替えとかも自分でするというより、こちらがワーっと着替えさせてしまう。まずいとは思いつつ、このご時世で不規則に保育園に登園になってしまっているので、息子自身も保育園そんな

      • 要求してきた

        少し久しぶりになりました。 ここ1、2週間息子は急にテレビ見たいや恐竜(YouTube)見たい。保育園は行きたくないなど、いっちょ前に要求が多くなってきた(笑)そーゆー時期かな?作ったご飯を食べないなど、こちらが腹立つ行動も目立ってきた(笑)よく育児情報?などで食事に関して怒ったり、無理やり食べさすのはいけないなど虐待に近いなど書かれる人もいるけど、確かに無理矢理はまずいと思うが、子供の身体のことを思うとどうしても怒ってしまうことがあるんだよなぁ。 最近怒ってあんまり楽し

        • 農耕民族の血が・・?

          もともと農業には興味がありました。健康のため身体のパフォーマンスUPのために、口から入るものが重要な役割をしているから、いったいどんな素材を選んで口にすればいいのか。 自分で育てて食べてみるのも、楽しいし子供にも食育になる。この先もしかすると、またひと昔前みたいな自給自足の世界になるかも?!と思い(笑)ネットや本をみて、まずはお庭でできることからやってみようと、ホームセンターで材料を購入。鍬やらなんやら買って農民の仲間入り。憧れの鍬。これで土を耕すんだ!!!心の中でワクワク

        言葉は罪深い

          慌てた

          SNSとか発展して、色々な役立つ情報がたくさんあふれて過ぎている気がする。その中で、一番事実に近いものを選択できるようになるには、改めて基礎知識が必要なんだなーと思いました。基礎がなければ、応用に対応できない。当たり前なことなんだけど、当たり前を忘れがちだ。情報を疑うことさえできないのは、怖いなー。 昨日は保育園から午後電話があり、「37.6度の熱があります」と。 母にお迎えを頼み、びびって慌てて帰宅。玄関ドア開けた瞬間 「お母さんだー!!」めっちゃ元気な声。。ホントに

          慌てた

          新しい環境で

          少しモヤモヤしたことがあったり、不安もあり、noteでの日記が億劫になっていました。でもまた復活しました。一か月、三か月、半年とか間が空いても続ける。長期間間が空いても恥ずかしいことではないし、また続けるという心持が良い。と自分は思います。 自分でお着換えしたり、歯を磨いたり、食べた食器を片付けるなど身の回りのことを少しづつ覚えてもらってる。高校卒業したら、息子には一人暮らしして欲しいので、自分で自分のことはできるようになってもらいたいのと、誰かと結婚するってなったときに、

          新しい環境で

          眠たい

          昨日は帰ってきてから、テレビ見たい!と真っ先に言いませんでした。いつもなら言うのに、保育園でお昼寝から起きたとき、突然泣いてしまったらしいので、お母さんと一緒に遊びたい!っていう気持ちが強かったからかな。 そして、私の母(子供にとっての祖母)に色々甘えるようになった。私的にはラッキーのような寂しいような(笑)でも子供が私の問いかけに、反応しなかったり返事しなかったりするのが増えた気がする。そういえば私も最近子供の顔をみてちゃんと返事しなかったり、話していなかったりするから、

          眠たい

          新保育園

          昨日は新しい保育園、少し長めに過ごしていました。 先生からいただく連絡帳、私は長い文章6行ぐらい書いたのに先生1行のみ。。寂しいよ。。もっと保育園でのこどもの様子が知りたいんだが。事務的にしか書かれなかった。しゃーないのかね? 通い始めた保育園は、まだあんま馴染めていない様子。そりゃまだ2日目だからね。先生からは「楽しく過ごしていましたよ~」言われるけど、子供の様子的に、、ちょっと無理してる感がある。まぁ少しずつね。慣らし保育は長めに期間とろうかな~。保育園の話をすると、

          新保育園

          観察

          ここ一週間なぜか、noteにログイン出来ず、、やっとできました。 昨日から新しい保育園に通っています!慣らし保育なので、短い時間での預かりになりますが、泣かなかった!と堂々と言っていました(笑) 必ず新しいとこに行くと、泣いていた彼が!!成長しとる(笑)でもここ最近お出かけは、必要なものの買い物か人気のない公園で遊ぶことぐらいなので、この異様な雰囲気に少なからずストレスを感じているようで、少し様子が不安定な状態に感じます。 以前の保育園のお友達と遊べなくなったのと、私が

          観察

          何気なく

          たまーに架空の物語をふと考えてしまう。 死ぬ直前に世界のとんでもない秘密が脳に映り込んでくるお話。死ぬ直前なので、誰にも話せないし、後には残らないはずだが、その世界の秘密を集めている秘密結社がいたり、前世の記憶が鮮明に残っている人が秘密を知っていたり、、わけのわからんことを思いつきました。笑 今日から1週間休みなので、子供の必要なものを買いに買い物へいきました。 途中ジュース飲みたいなどおもちゃ欲しいなど言っていましたが、我慢してもらって回避笑 なぜそのジュースが欲し

          何気なく

          明日から一週間仕事休むので、子供が寝ている時間などで 出来ることをする。知識のインプット・アウトプット。 音楽、デッサン、麻雀とかもできたらいいな (笑)

          明日から一週間仕事休むので、子供が寝ている時間などで 出来ることをする。知識のインプット・アウトプット。 音楽、デッサン、麻雀とかもできたらいいな (笑)

          緊張

          飲食、サービス業、旅行関連、スポーツ、音楽・アートなどの芸術業界、様々な業種が今危機的状況です。ほとんどの職種が危ういと思います。自分も仕事がどうなるかわかりません。 動物園や水族館の飼育員さん、動物たちはどうなっているんだろう。ちゃんと生活できているんだろうか。 ロックダウンしてもしょうがないですが、一人一人最大限努力して、治療薬や予防接種ができるまで乗り越えていくしかないですね。 ただ、あまりに制限しても食べていけなくなる職種もありますし、必要最低限でも現金給付の補

          緊張

          くもり

          昨日は雪でしたね。 子供も朝起きて大興奮!雪だるま☃作る!そうですよね。止んだら作ろうねと約束。約束は必ず守ります。 住んでいる地域が外出自粛要請が出ているところなので、不要な外出は避けています。買い物だけするため、大型ショッピングモールに行きましが、専門店街は臨時休業でした。食品売り場だけは開店していましたが、いつもの土日にくらべ、お客さんの数が激減していました。 日常がいつもと違う雰囲気で、不気味で見えない恐怖が不安を襲います。何が正しくて、どれが本当のことなのかわ

          くもり

          大きくなっても

          昨日はいつも通り仕事から帰ってきて、夕飯の準備をしているとき子供はyoutubeを見ていました。 いつも見ている恐竜の動画を見ている途中、急に「怖いからもうやめる」と言ってキッチンのほうにやってきました。 珍しいなぁーと思っていたら、「料理する!一緒にやろう」と言ってくれました。たまに、子供ができそうなのはやらせていたので、良しよしと思ってすかさず「いいよ!一緒にやろう!」と。 ナスを一緒に切ったり、ピーマンのへたや種を取ってもらって(これはお母さんやらないで!一人でや

          大きくなっても

          遺す

          急にこのnoteを始めた理由として、一番は子供に残したかったからです。 何を思って育てていたのか、その時どんなものが流行っていたのか。それを伝えてたいなと思ったから。 人は歴史から学んで、今を生きる術を考えていく温故知新的な生き物だと思います。 子供にも自分のルーツ・歴史はどんなものだったのかを知って、未来のことを考えていって欲しい。 話題変わって、ここ最近引っ越して2週間が経っていますが、手違いでテレビとネット回線の工事が済んでません(-_-;) なので子供はずっ

          遺す

          濃霧のような

          濃霧みたいに、モヤモヤのようなイライラするような。。。 月1回くる女性特有のアレの前兆ですね(´;ω;`) 学生のときはとくに始まる前こういう兆候は特に出るタイプではなかったのですが、大人になってから顕著にでるようになりました。食欲も爆発的に跳ね上がります。食費がヒヤヒヤ(-_-;) そんなもんだから、子供に対しても、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。。朝から機嫌が悪い私の顔を窺うような様子がとってみられました。 本当に申し訳ない。子供の成長に悪いですね。自分

          濃霧のような