マガジンのカバー画像

書評

98
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【読書】編集ガール! 五十嵐貴久

【読書】編集ガール! 五十嵐貴久



あの恐ろしいリカを書いた作者であるので、どんな編集ガールが出てくるのかと楽しみに本を開いたら…。普通の出版社の経理の女の子が、ふとした社長の気まぐれの企画に応募して(しかも何かからパクった案で)、それが社長に気に入られてしまい、いきなり経理からその自分が企画した雑誌の編集長に任命され、慣れないながらもなんとか遣り抜く…と言う普通の本だったので興ざめ(笑)

しかもあまりにも軽い。さくさく読める

もっとみる
【読書】コロナの時代の僕ら

【読書】コロナの時代の僕ら



イタリアの物理学者で有名作家らしい。
物理学者というだけに、書いてあることが感情的ではなく、淡々とコロナに関する世の中の流れとか、そんな中で自分たちはどう立ち居振舞うべきか…という事が書かれていて、とても参考になる。

日本でも、毎日ワイドショーだけ見ていろいろ判断している人と、とにかくいろいろエビデンスを求めて調べまくって自分なりの見解を持とうとしている人では、全く理解している事が違ってくる

もっとみる
【読書】本当の豊かさ ジャン・ジオノ

【読書】本当の豊かさ ジャン・ジオノ



今まで自分が読んだ本の中で,こんなに読みにくい本はそうなかったのではないかと思えるほど読みにくい。
しかし,いい事が書いてあるはずだから,何とか読んでしまおうと悪戦苦闘したが,結局は読めなかった(涙)

せめて訳者の後書きだけでも読もうと思うが,それも読めない。とにかく読みにくいのだ。
ただ全編通して著者が訴えたいことは,タイトルの通り(笑)「本当の豊かさ」という事なのだ。

本当の豊かさは,

もっとみる
【読書】スター 朝井リョウ

【読書】スター 朝井リョウ



この人の本は初めて読む気がする…と思って調べたら「桐島、部活やめるってよ」の作者なのね。だったら何か読んだことがある…と思ってよく見たら,直木賞取った「何者」を読んでいた。その評を書いていないという事は,たいしたことなかったのか??

このスターは,映画とかユーチューバーとかに関心がある人はとても面白いと思う。特に真剣に映画に向き合っている人とか,本当に考えさせられるだろう。
内容は,部活で映

もっとみる
【読書】祈る子どもたち

【読書】祈る子どもたち



エシカル協会理事の末吉里花(美人)さんの講演を聞いて,自分も遅ればせながらエシカルやSDGsに今からでも関わらなければ…と思い,まずは本でも読もうと思ったが,この末吉里花さんは,世界ふしぎ発見!のレポーターとかしていて,どうしていきなりエシカル協会の理事なんてしているのだろう…と思い,多分この本読んだら答えがわかるのかなあ…と思い選んだこの本。

紀行エッセイなのだが,キーワードは子供と祈り。

もっとみる