マガジンのカバー画像

書評

98
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【読書】なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか

【読書】なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか



なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか

熱血評論家(左)佐高信さんと,東京新聞の望月衣塑子記者の対談集。
こう書いただけで,もうすぐに右系の人々は,なんてつまらない本だ。こいつらは北朝鮮が何をしても褒めたたえて,安倍さんがちょっと軍備について語ると,独裁だなんだと騒ぎ出す…的な批評をしだす。ネトウヨとかではなく,私の普通の友人でさえ「衣塑子ちゃんは,ちょっと違うから…」と評判良くない。

もっとみる
【読書】政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す

【読書】政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す



【読書】政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す

作者は朝日新聞で政治記者を10年、今は新聞労連中央執行委員長とかをしてらっしゃる。
で、この本だが、私から言わせれば、「何甘えたこと言ってるんだ」である。
現在起こっていることを考えたら、(政治とジャーナリズムの関係を)1日でも早く正常な状態に戻そう…と努力しているのならまだしも、こんな理由で出来ません…という御託を並べて、誰に対して弁解し

もっとみる
【読書】公式SNS「中の人」が明かす企業ファンの作り方

【読書】公式SNS「中の人」が明かす企業ファンの作り方



【読書】公式SNS「中の人」が明かす企業ファンの作り方

■概要
SEGA・キングジム・タカラトミー・タニタ・東急ハンズ・井村屋のSNS(twitter)を発信している中の人の取材記事を本。しかしどこも名前の知れた大企業であり、SNSでちょろちょろやってもそれほど大勢に影響ないと思う。

しかも本音で言うと、この有名企業が少しおちゃらけやると世間から騒がれるのは必然であり、しかも中の人同士が盛

もっとみる
【読書】森美術館のSNSマーケティング戦略

【読書】森美術館のSNSマーケティング戦略



twitter 17万4千
インスタ 12万
facebook 12万

スマホの出現でポスター・車内広告などが効かなくなった
来館のきっかけ
 ∟ネット62% テレビラジオ18% チラシ7% 看板ポスター6%
うち、ネットの中身→sns56% 森美術館hp21% 
館内撮影OK
情報のその先にある感動が人を動かす
公式ハッシュタグは長さに関係なく正式名称にする
17万の塊ではない。1対1が1

もっとみる