見出し画像

「信頼」って大事ですね!? No.1128

===========
2024年2月4日 「DayOne日記」No.1128
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨年から様々な問題があって
取り上げられているビックモーターですが、
私もそこの1ユーザーです。

問題があって以降、
直接店頭に足を運ぶ機会がなかったのですが
この度、定期点検のために
久しぶりに行ってきました。

もしかしたら、
問題があって以降、ビッグモーターへの
車の流通量が減少している影響もあるのか
以前よりに比べて駐車場にある車の
台数が激減していたのには驚きました。

以前は展示の車で
埋め尽くされていましたが、
今はかなり空きがある状態。

でも、店に到着すると、
すぐに社員が店から出てきて、用務の確認。

それ以外にも、
点検を待っている間に、社員がきて…

「お車の調子はどうですか?
 これから精一杯がんばりますが
 よろしくお願いします!!」

という声かけもあったりと、
以前にはなかったような対応がありました。

積極的にお客様に対して
フォローしていくことが徹底されているよう。

他にお客様に対しても
同じようにされていたので。

別に、
ビッグモーターをフォローするつもりは
ないですが、一度、信頼を失ったからこそ
その信頼を取り戻すために
どうするのか?、ということを考え
真摯に取り組んでいるのではないでしょうか?

それは、シンプルに、
嘘をつかない、目の前のお客様のことを考える。
そんな姿勢、態度、行動の積み重ねで
少しずつ信頼を積み上げていく。
そんな地道な話にはなりますが…

本当に、
信頼が崩れるというのは、一瞬。
そして、信頼を積んでいくのは長い道のり。
まさに、ローマは1日してならず。

そう考えると、「信頼」って
改めて大事になると感じます。

そして、これは、
企業だけではなく、人も同じ。

だからこそ、
嘘をつかない、目の前の人に全力を尽くす。

この人として、
「きちんとする」というスタンスが大事ですね。

稲盛和夫さんの
おっしゃっている言葉で
「人としてどうなのか?」
という判断は、本当に芯を捉えていると
思います。

だから、常に、
人としてきちんとする。

これが、
信頼を崩さないための
絶対的な態度。

だと思って、
日々取り組んでいきたいものです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?