マガジンのカバー画像

ウクライナ、イスラエル等の国際情勢

66
ロシアの「特別な軍事作戦」・ウクライナ情勢をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ゼレンスキー大統領

ゼレンスキー大統領はNATOが武器支援するのが当たり前だと思っていたのでしょうか。ブラジルと交渉している場合では無いでしょう。

ゼレンスキー大統領はNATOが武器支援するのが当たり前だと思っていたのでしょうか。ブラジルと交渉している場合では無いでしょう。

──『正しいことを言うことが正しいわけではない』──
☆☆☆

☆☆☆
 私は国際問題専門家でも何でもありません。ただ一市民の感想としてタイトル及び内容に触れていただけたら幸いです。

 半分ほどはタイトルとは無関係な文章が並んでいます。
☆☆☆

 2023年9月21日(木)。20時54分。

 こんにちは。井上和音です。

 最近米津玄師さんのKICK BACK という曲にハマっています。ハマ

もっとみる
本当に原爆資料館へ来るべきだった人

本当に原爆資料館へ来るべきだった人

 2023年5月22日(月)。21時00分。

 こんにちは。井上和音です。

 昨日だったかネットスラングについて少し書いたような気がしますが、最近では「中二病」という言葉も聞かなくなったなあとなんとなく思いました。

 喜ばしい限り。

 格好付けてる人をちゃんと格好良いと言える世界になってくれたら嬉しいなあと思いました。あと、「意識高い系」とかいう言葉も聞かなくなりました。意識が高くて何が悪

もっとみる
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領は、明日、なんと演説するのでしょう?

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領は、明日、なんと演説するのでしょう?

 2022年11月16日(水)。21時22分。休みの日。精神科に通院する日。

 はい。こんにちは。井上和音です。

 「はい。こんにちは。年賀らせです。

 いやー、何から話しますかね。今日は色んなことがありましたねえ。人生って楽しいですねえ。色んなことがあると人生が楽しく感じますね。え? いきなり何って? いや、私もわかりません。

 はい。まずは時系列順にウクライナ情勢から、書いておきましょ

もっとみる
【思案】ゼレンスキー大統領の演説中に、国会が停電したらどうなるのだろうか?

【思案】ゼレンスキー大統領の演説中に、国会が停電したらどうなるのだろうか?

☆☆☆
 特定の個人、団体、国家などを誹謗中傷する意図もなく、ただの一市民の思案としてお読みください。
☆☆☆

 関東・東北では電力供給がひっ迫していて、夜にかけて停電の恐れがあるという。突然の報道だったし、政治家や首相官邸は、国民の大部分を抱える関東には特に、節電のメッセージを発し続けている。

 ところでこの電力ひっ迫は2022/3/22だけなのだろうか。調べてもよくわからない。23日も続く

もっとみる
【ウクライナ情勢:疑問】なぜゼレンスキー大統領は演説する国で日本を選んだのか?

【ウクライナ情勢:疑問】なぜゼレンスキー大統領は演説する国で日本を選んだのか?

☆☆☆
 タイトルは決めていません。
☆☆☆

 せっかく思い付いたアイデアも中身が伴っていなかったら台無しになるし、何が受け入れられるのか、何が求められているのか。実は書いたのはタブーだったのではないか。pvが伸びないとそういう不安にかられる。

 いいアイデアだと思った。しかし、記事を書く時間が無かった。それに、そのアイデアは危険でもあった。それに加えて、そのアイデアは自分のものではなく親族の

もっとみる
【ウクライナ情勢:考察】ゼレンスキー大統領は”英雄”となるのか、リーダーとしての”失策”に終わるのか。

【ウクライナ情勢:考察】ゼレンスキー大統領は”英雄”となるのか、リーダーとしての”失策”に終わるのか。

☆☆☆

 私はただのフリーターであり、国際政治専門家でもなければ国際戦争研究家でもありません。ただの一市民の考察としてお読みください。

☆☆☆

 ウクライナのゼレンスキー大統領は守り勝てば英雄となり、ロシア政権に支配されれば、市民に退避を呼びかけなかった『失策した大統領』ということになります。

 しかし、民主主義国家からは今後、英雄ともてはやされるのは間違いないと思います。勝っても負けても

もっとみる